スポンサーリンク
三重大学第一内科 | 論文
- 0999 肺血栓塞栓症の診断における磁気共鳴肺血流像(Pulmonary MR perfusion image)の有用性についての検討
- 80)一過性肺内右左シャントを認めた急性心膜炎の一例
- 120)虚血性心疾患における^I-BMIPP心筋シンチグラムの臨床的意義(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 42)原発性冠動脈解離による急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 128)一過性左室壁運動異常をきたした後、心尖部肥大を認めた1例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 26)不安定狭心症治療中、後腹膜血腫をきたした1例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 147) 冠れん縮が原因と考えられた急性心筋梗塞の1例
- 100)発症時虚血性心疾患が疑われた心サルコイドーシスの一例
- 10.Cardiac MRIの現状と展望
- 0717 運動負荷による血小板凝集能の変化の検討 アスピリン単独群とアスピリン、チクロピジン併用群の比較
- 90)待機的PTCAにおける虚血・再潅流障害 : ESR(Electron Spin Resonance)法を用いての検討
- 38) エコーガイド下経静脈的腫瘍生検にて診断した心臓悪性リンパ腫の1例
- 98) 左右冠動脈左室瘻の一例
- 75) ペースメーカー植え込み8年後にポケット感染を来たした一例
- 70) 左右冠動脈左室瘻の一例
- 40) 遠隔期に認められたアドリアマイシン心筋症の一例
- 41)大動脈ステントグラフト植え込み後,1年でグラフト感染を来たした1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 69) 粘液腫と鑑別困難であった感染性疣贅の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 181) 下大静脈血栓症に対し,一時的大静脈フィルターを留置し線溶療法が奏功した1例
- 0471 Rhoキナーゼはミオシン燐酸化を介して血管平滑筋の緊張を調節する