スポンサーリンク
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科 | 論文
- P214 秋のスギ花粉飛散と気象条件のスギ花粉症への影響(花粉症3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 私はこう治療する 鼻閉を主訴とする花粉症患者
- P-130 アリナミンテストに無反応な嗅覚障害例の臨床的検討(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- W234 スギ花粉症に対する塩酸セチリジンの季節前投与の検討
- P-070 Narrow-band imaging (NBI)による味覚障害患者の舌乳頭観察(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- 新映像技術「ダイブイントゥザムービー」
- 428 第二世代抗ヒスタミン薬のヒトin vivo常用投与量でのヒスタミン遊離率抑制効果
- 175 気道上皮細胞における密着結合タンパクmRNA発現のメディエーターによる変化
- 413 アレルギー性鼻炎における上皮の透過性に及ぼすメディエーター等の影響
- W110 アレルギー性鼻炎における副鼻腔陰影と臨床所見の関係
- 舌下免疫療法における制御性T細胞の役割 (特集 免疫療法 アップデート)
- ヒノキ科花粉症と咽喉頭症状
- 意志決定を支援する音声対話システムの構築と評価
- S20-2 第二世代抗ヒスタミン薬の進歩と選択のポイント : 効果と安全性から(S20 薬物治療の最適化,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-21-4 デパート実演販売場で発症した漆アレルギーの一例(P1-21 植物・昆虫アレルギー,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 先天性嗅覚障害の2症例
- カード型嗅覚同定検査「Open Essence」の有用性
- アレルギー性鼻炎に対する免疫療法の展望 (特集 アレルギー疾患治療の最近の進歩と展望) -- (耳鼻科)
- 当科における小児睡眠時呼吸障害例の治療成績
- 26aGM-5 陽子標的を用いたNKS2の運動量分解能の評価(26aGM 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造・中間子生成(合同),実験核物理領域)
スポンサーリンク