スポンサーリンク
三重大学医学部看護学科 | 論文
- A-7 健康医学研究のための大学院統計学教育方法に関する研究(2) : 事例による看護系大学院生と医療系大学院生との比較検討(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- B-3 健診票から把握した幼児の食行動の現状と3歳の偏食に関連する要因(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- 看護師のQOLと自己効力感が離職願望に及ぼす影響
- "否認"という無意識の患者心理理解における看護師の思考過程の分析 : 患者心理推測から看護援助へ
- Comparison of Moral Distress and Burnout Experienced by Mental Health Nurses in Japan and England : A Cross-sectional Questionnaire Survey
- A-8 健康医学研究の基盤としての情報教育の実態について : 看護系大学におけるWebによるシラバス調査から(一般演題,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- B-2 30歳代の心の健康について : 健康診断時の健康調査表から(一般演題,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- A-2 三重県南部の沿岸部に住む災害時要援護者が東日本大震災当日(2011.3.11)の避難勧告および避難指示発令時に起こした行動の実態(一般演題,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- ご挨拶(メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- A-7 認知症グループホームのケアスタッフが認識する「終末期ケアにおける連携」に関連する内容の検討(一般演題,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- くらしと災害について考えるシンポジウム(活動報告,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- 健康医学の今日的意義と課題(学会長講演,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- C-9 3歳児健康診査受診児の少食についての保護者の心配と食品別摂取量の分析(一般演題,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- 健康医学研究のための大学院統計学教育方法に関する研究(2) : 事例による看護系大学院生と医療系大学院生との比較検討
- "否認"という無意識の患者心理理解における看護師の思考過程の分析 : 患者心理推測から看護援助へ
- 非妊時の糖尿病自己管理が良好ではなかった1型糖尿病をもつ女性の産褥期における経験と思い
- 非妊時の糖尿病自己管理が良好ではなかった1型糖尿病をもつ女性の妊娠末期における経験と思い
- 高齢者の夏季空調への温冷感に関する調査
- 日本看護研究学会雑誌掲載論文の分析
- 里帰り分娩を行った娘に対する実母の支援姿勢と支援を通じて体験した思い
スポンサーリンク