スポンサーリンク
三木市民病院内科 | 論文
- P02 新しい Enzyme Immunoassay System による血清中ジゴキシン濃度測定の評価
- 35.虚血性心疾患,低肺機能を合併した肺癌症例に対し縮小手術を行った1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 195) 腎血管性高血圧症に対しAtherectomy及びBalloon Angioplasty にて治療した一例
- 抗不整脈薬の多剤併用に関する調査検討
- P310 非狭窄冠血管における冠血流速・冠灌流圧関係の検討
- Digoxin の体内動態に及ぼす Dihydropyridine 系Ca拮抗剤の影響
- P538 陳旧性心筋梗塞の梗塞領域冠予備能は低下するか?
- 0920 冠動脈ステント内新生内膜検出におけるコントラスト併用血管内エコー法の有用性
- 0655 コントラスト併用冠血管内エコー法による慢性期の冠動脈ステント内新生内膜の増殖様式の検討
- 37) PTCA後再閉塞を繰り返した急性心筋梗塞に対し急性期ステントが有効であった2症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 60)僧帽弁置換術心不全を繰り返し、経過中に仮性心室瘤を認めた一例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 左胸腔内破裂後, 極めて長期間生存中の解離性胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 120)心エコー図にて経過観察した甲状腺機能亢進症性心不全 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 305)De-Bakey II型解離性大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- IVUSによる粥腫形態と易破綻性の評価
- 血漿中Nifedipine 濃度に及ぼすダレープフルーツジュースの影響
- 95)うっ血肝によると思われる激症肝炎をきたしたischemic cardiomyopathyの1剖検例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 失神発作を頻発し, QTc 延長をみた姉弟 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 15年間生存し得た偽性左心室瘤の1例
- 心電図(II,III,aV_F ST上昇)と逆説的な冠動脈造影所見(LAD(6)90%狭窄)を呈した急性心筋梗塞例の1症例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会