スポンサーリンク
三共株式会社生産技術研究所 | 論文
- 5.ビタミンB_測定用培地のNCN添加量の検討(第4回 ビタミンB_測定法に関する小委員会要旨)
- 1.ビタミンB_定量用培地にたいするトマト汁, フマール酸添加の影響(第3回ビタミンB_測定法に関する小委員会発表要旨)
- 3.Lactobacillus leichmanniiによるビタミンB_定量法における各種培地の比較(ビタミンB_測定に関する小委員会要旨(II))
- 6.微生物によるビタミンの定量法について(ビタミン測定法の再検討)
- 52.乳酸菌の栄養要求におよぼす抗生物質の影響, 乳酸菌のビタミン吸収におよぼすクロラムフェニコールの影響(第9回大会研究発表要旨)
- 34 新規セフェム系抗生物質 CS-461 の体内動態 : 実験動物からヒトへの外挿
- 養殖ハマチに寄生する嚢虫に関する研究-XII : 遊離節について
- 魚類におけるクロラムフェニコールの吸収および排泄―I : 養殖ハマチに経口投与した時の組織内濃度
- ニトロソ化法によるDi-iso-propylamine dichloroacetate(DADA)の吸光光度定量 : DADA定量法の研究(第2報)
- トリフェニルホスフィンと2, 2-ジピリジルジスルフィド : ペプチドおよびヌクレオチドの新しい合成試薬
- 医薬品における造粒の意義について
- Norepinephrine, Ethylphenylephrineのウサギの耳介温度低下作用に対するReserpine前処置の効果
- Lactobacillus arabinosus 17-5の生産する葉酸様活性物質 (Factor-F) について
- ペプチド合成の現状
- ガスクロマトグラフィーによる製剤中のクロロホルムの定量
- セフェム系抗生物質の中耳炎耳漏内濃度と臨床効果について
- 栄養共生における菌の生育と活性物質の生成について (Lactobacillus arabinosus 17-5とstreptococcus faecalis Rの栄養共生に関する研究-1,2-)
- ドチザメの螺旋腸内における成虫の消長について (養殖ハマチに寄生する嚢虫に関する研究-10,11-)
- Bothriocephalus opsariichthydis YAMAGUTI(Cestoda: Pseudophyllidea) found in the Gut of Cultured Carp, Cyprinus carpio(LINNE)—IV.:Observations on the egg and coracidium
- Some Aspects of the Parasitism and the Susceptibility to Some Chemicals of the Adult of the Spiny-headed Worms found in 2 Years Old Rainbow Trout kept at Samegai Trout Experimental Station