スポンサーリンク
一橋大学大学院 | 論文
- クールジャパンとコンテンツ流通
- 書籍とフォークロア : 近世の人々の彗星観をめぐって
- 林 淳著, 『近世陰陽道の研究』, 吉川弘文館, 二〇〇五年一二月一日刊, A5判, 一四+四〇〇+八頁, 一二〇〇〇円+税
- 「ものづくり」ニッポン、その先のビジョン(マーケティング戦略のフロンティア)
- ジャッサー・シング・ラームガリア : その人と時代
- 銀行主義的通貨供給方法と投資金融
- 近代化、近代性と名君像の再検討 (特集 幕政改革の思想)
- 天変とフォークロア (特集=フォークロア研究の最前線) -- (歴史と思想のフォークロア)
- 近世前期の民衆と彗星--『桂井素庵筆記』を題材に
- 徳川将軍と天変--家綱〜吉宗期を中心に
- 『伝統文化』を「名乗る」こと : カナダ・サーニッチ族の神話,地名,個人名の今日的意味について
- 「漢字」と「訓読」の関係をめぐって : 子安宣邦 『漢字論-不可避の他者』を手がかりに
- 「満州」通貨工作と日本的一体化論 : 昭和初期日本支配層における植民経済観の特質
- 1920年代ドイツの住宅建設における「公益性」 : 建設業者バウヒュッテの活動
- 明治後期における農工銀行の業態分析 : 群馬県農工銀行を中心にして
- 虹を掲げた人々 : ニシカ族の教育と神話的世界
- 高商生の調査報告書
- 近藤英俊・浮ヶ谷幸代編著, 『現代医療の民族誌』, 東京, 明石書店, 2004年3月, 290頁, 3,200円(+税)
- ガラスのピラミッドの象徴的イメージとパリの景観形成
- 都市景観をめぐる認識の変容 : パリのモニュメント論争から
スポンサーリンク