クールジャパンとコンテンツ流通
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-25
著者
-
松井 剛
一橋大学大学院商学研究科
-
牧野 二郎
牧野総合法律事務所
-
今川 拓郎
総務省情報流通行政局地上放送課
-
小尾 一介
グーグル株式会社
-
豊永 真美
日本貿易振興機構 海外調査部
-
松井 剛
一橋大学大学院
関連論文
- ITの進展と法制度の非想定領域 : 著作権法一部改正,47-6,47-7による検索エンジンの合法化について(研究開発における情報利用と著作権)
- Panel discussion Q&A (Special features: The 27th annual conference of the Japan Society of Information and Communication Research (JSICR) and the 27th communication forum)
- ブランディング・イン・チャイナ--中国消費市場におけるマーケティング戦略(2)清涼飲料:現地化と標準化のはざまで
- メディア言説とマーケティングの相互依存性--競争的使用価値と創造的適応に関する理論的考察
- Interview マネジメント・フォーラム マンガやアニメ、映画などのポップカルチャーを通じて日本的な価値をアメリカに広めていきます
- ブームとしての「クール・ジャパン」--ポップカルチャーをめぐる中央官庁の政策競争 (特集 検証・COOL JAPAN--北米における日本のポップカルチャー)
- クール・ジャパンは売れるか 違法配信、現地化への対処が課題 (大震災と経済) -- (日本の針路)
- 座談会 ITの発展と交通、都市
- ビジネス・ケース(No.084)ビズメディア--北米マンガ市場の開拓者
- ビジネス・ケース(No.53)日清ファルマ--コエンザイムQ10の量産化と事業化