スポンサーリンク
マツダ病院内科 | 論文
- 36.急速に増大した肺原発large cell neuroendocrine carcinomaの1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 17.肺腺癌と後腹膜原発悪性神経鞘腫を合併したvon Recklinghausen氏病の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 小型肺腺癌におけるCEAの発現様式の臨床病理学的意義についての検討
- P-6 肺癌細胞におけるテロメア長の解析
- 肺の腺扁平上皮癌の臨床病理学的検討
- 小型末梢肺腺癌手術例におけるArgyrophil nucleolaror ganizer regions(AgNORs)の観察と患者の予後との相関
- Gc-70 多発性肺内転移を生じた後縦隔原発の旁神経節腫 (Paraganglioma) の1例
- 超音波カラードプラ3次元表示法が診断に有用であった肝限局性結節性過形成(FNH)の1症例
- W207 経皮吸収型β_2刺激薬がmorning dipに著効し気道過敏性改善に寄与した気管支喘息の1例
- W139 FP吸入により経口ステロイド離脱後CSSを発症したプランルカスト投与歴のある気管支喘息の一例
- P-538 小細胞癌と過誤腫が共存した一例(症例6)(一般示説54)
- 50.Taxotere(TXT)とCar-boplatin(CBDCA)併用療法が著効した肺腺癌4例の検討 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-129 Docetaxel(TXT)とCarboplatin(CBDCA)併用化学療法が著効を示した肺腺癌症例の検討(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 31.エンドソノプシー針による吸引生検によって術前診断が可能であった中縦隔神経鞘腫の1例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- P-170 肺原発平滑筋肉腫の一例
- 非小細胞肺癌に対する低用量カルボプラチン(CBDCA)連日投与と放射線同時併用療法の検討
- 非小細胞肺癌に対する低用量カルボプラチン(CBDCA)連日投与と放射線同時併用療法の検討 : 放射線と抗癌剤の合併療法
- 31.前縦隔に発生したMixed germ cell tumorの1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 18.脳転移で発症した腫瘍径1cm大の肺大細胞癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 大久野島毒ガス障害者における肺癌剖検例の検討 : 組織型と発生部位の推移について