スポンサーリンク
クミアイ化学 | 論文
- (130) α, α, α, ω-テトラクロルアルカン誘導体の農薬への利用 : II. りん酸エステル誘導体の化学構造といもち病防除効果 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (129) α, α, α, ω-テトラクロルアルカン誘導体の農薬への利用 : I. スルフィド誘導体の化学構造といもち病防除効果 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (129) いもち病防除薬剤に関する研究 : IX 水面施用した Kitazin P のイネ体における消長と効果 (1) (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 24 サターンの突然変異誘起試験 (第三回毒性研究会記事)
- 微粒剤Fの特徴と使い方
- P-043 96ウェル培養プレートを用いたBhas 42細胞形質転換試験の国際バリデーション研究(第I相)に関する報告(ポスターセッション)
- 土壌中の 6-(N-benzylamino)purine の分析
- 26 サターンの環境生物に対する影響 (第三回毒性研究会記事)
- 9. B-3015乳剤およびB-3015-K乳剤に関する研究 : 第1報 各種処理法によるBenthiocarbとKUE-2079-Aの田面水および土壌中における挙動と除草活性
- B304 殺菌剤ベンチアバリカルブイソプロピルのラット肝S-9における代謝
- A303 殺菌剤ベンチアバリカルブイソプロピルの畑圃場土壌中における下方移動性
- B306 新規殺菌剤ベンチアバリカルブイソプロピルの土壌中での分解
- C201 新規殺菌剤 KIF-230 のラットにおける代謝
- クミアイ化学工業(株)生物科学研究所RI施設の概要
- 5 シズイの生態と防除 : 第2報 芽の切断処理による出芽及び塊茎の形成深度について
- 43. シズイの生態と防除 : 第1報 塊茎の萌芽及び出芽の特性と塊茎の形成時期について
- 317 アズキゾウムシに対する metepa とHMPAの連合不妊作用(虫媒ウイルス学・昆虫病理学・不妊剤, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- Apholateの処理をうけたアズキゾウムシの雄と正常な雄の間のmating competition
- ApholateとMetepaのアズキゾウムシに対する連合不妊作用, とくに処理された成虫が産下した卵のふ化率 : 1 昆虫の化学不妊剤に関する研究。第5報。
- 230 アズキゾウムシの不妊作用におよぼす apholate と metepa の連合作用(昭和40年度日本農学会大会分科会)