スポンサーリンク
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 | 論文
- CT-1-5 超伝導体で実現する究極の超高速・低消費電力デジタル回路(CT-1.超伝導エレクトロニクスの"これまで"と"これから"-超伝導発見100周年を記念して-,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- D-11-102 デザイン性を維持したGUI部品の再配置手法(D-11.画像工学,一般セッション)
- 単一磁束量子 (SFQ) 技術の基礎と現状状
- BP-4-6 高速性と低消費電力性が両立する超伝導SFQ回路のグリーンITへの適用(BP-4.フォトニック技術によるグリーンIT実現に向けて,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- 高温超電導SQUIDグラジオメータを用いた多層導体の非破壊検査
- カーネル密度推定を用いた文字列の最適配置手法
- 31a-K-11 銅酸化物超伝導体YBa_2Cu_4O_8の単結晶の輸送現象
- Gd123単層コイルの電磁応力特性
- 高温超伝導SQUIDグラジオメータを用いた多層平行導体の非破壊検査(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- エネルギー問題とフライホイール電力貯蔵
- 酸化物高温超電導体の磁性と伝導特性
- エアロゾルデポジションによるMgB_2の常温成膜と超電導特性
- C-8-9 SFQ 入力バッファ型クロスバーパケットスイッチの一構成
- 超伝導応用の最前線(超伝導発見から100年を迎えて)
- イットリウム系超電導電力機器技術開発プロジェクトにおける線材開発の現状 : 超電導電力機器用線材の技術開発
- 磁化材料深部欠陥探査を目的とした高温超伝導SQUIDセンサを用いた非破壊検査装置の開発 (超伝導エレクトロニクス)
- 高温超電導材料開発の現状と今後
- 会議報告 Superconductivity Centennial Conference 2011 (EUCAS-ISEC-ICMC 2011)
- 高温超伝導SQUIDによる太陽電池検査システムの開発(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- 磁化材料深部欠陥探査を目的とした高温超伝導SQUIDセンサを用いた非破壊検査装置の開発(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)