スポンサーリンク
(独)農業環境技術研究所 土壌環境研究領域 | 論文
- 22-3 Mehlich3土壌抽出法による玄米Cd濃度の予測(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 19-2 Heatphos法により作製した人工リン鉱石乾燥品の特異な施肥効果の解明(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 19-1 Heatphos法により作製した人工リン鉱石のリンの形態および乾燥品に含まれる有機物の形態(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 9-1 抗-PEON抗体を用いたPEON吸収の検証(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- 4-1 植物の栄養特性が鉱物の風化に及ぼす影響(4.土壌物理化学・鉱物,2007年度東京大会)
- Heatphos法によって製造される人工リン鉱石の施肥効果について
- 12 C/N比を異とする硫安窒素の施用が作物 (イネ、トウモロコシ) の生育に及ぼす影響(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 4 Heatphos 法による人工リン鉱石の施肥効果について (予報) : 土壌吸着試験およびポット栽培試験から(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- P22-14 炭酸カルシウム施用およびトウモロコシ栽培に伴う土壌中交換態カドミウムの非交換態化(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P21-1 石炭灰 (クリンカアッシュ) の緑化用土としての利用方法の確立 : 金属類の挙動および緑化樹木への影響(21. 緑化技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 20-10 Al型浄水処理ケーキによる養分集積土壌の環境負荷低減(20. 土壌改良資材, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 16-1 中性のピロリン酸Na溶液で抽出可能なPEON様物質の蓄積様式の推定(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P11-11 ナス属由来ZIPトランスポーターの機能解析(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 平成21年 農林水産研究開発成果特集(8)カドミウム高吸収イネ品種によるカドミウム汚染水田の浄化技術の開発
- P3-1 植物体中カドミウムの電気化学的分析法の開発(ポスター紹介,3.土壌分析法,2009年度京都大会)
- 20-10 水稲におけるケイ酸質資材および鉄資材の施用がヒ素吸収に及ぼす影響(20.土壌改良資材,2009年度京都大会)
- 22-4 安定同位体を利用した土壌中の可給性カドミウム量の評価 : 圃場栽培ダイズのカドミウム濃度と土壌のE値との関係(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 11-18 ナスの台木品種の違いによる可食部カドミウム濃度(7)(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 52 ナス属におけるカドミウム吸収・転流特性の解析(1) : ナスとナス近縁種のカドミウム吸収・移行特性(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- 9-12 サトイモのカドミウム吸収特性と吸収抑制に向けた技術開発(3)(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
スポンサーリンク