スポンサーリンク
(独)日本原子力研究開発機構 | 論文
- 「外部被ばく及び内部被ばくの評価法に係る技術的指針」について
- 新しい外部被ばく線量換算係数の放射線管理への適用とその問題点
- 将来検討委員会活動報告 - 保健物理のさらなる発展を目指して -
- 21537 大型震動台を用いたFBR水平免震システムの終局挙動把握試験 : (その6)終局挙動把握試験のシミュレーション(免震(1),構造II)
- 原子炉用黒鉛IG-11の圧縮応力-ひずみ特性 : 寸法効果およびひずみ速度の影響
- JENDL-3.2に対する共分散データの推定(東海支所,所外発表論文等概要)
- II. 原子力の基礎と粒子線工学
- 水理地質にかかわる地下環境影響評価へのEvidential Support Logicの適用
- P-91 深部地下圏における微生物の増殖と原生動物による捕食(ポスター発表)
- 硫酸流動機器健全性試験装置の運転試験
- 21533 大型震動台を用いたFBR水平免震システムの終局挙動把握試験 : (その2)設計地震動レベル加振における応答性状(免震(1),構造II)
- 地震動の不確かさを考慮した経年配管の構造信頼性評価手法の開発 : 経年劣化が進行した発電用原子炉の配管が地震で壊れる確率は?
- 2115 実大4層鉄骨建物の完全崩壊実験 : その6 建設時から地震崩壊までの鉄骨建物の構造モニタリング(構造)
- 建築物の地震損傷検知のための適応回帰型システム同定
- 21492 免震建物の固有振動数の地震前後における変化の分析(免震:観測(2),構造II)
- 430 高層ビルの地震応答大規模有限要素弾塑性解析(環境・社会・防災シミュレーション2,OS12 社会・環境・防災シミュレーション)
- 20155 建築物の地震損傷検知のための時変システム同定手法の開発(不確定応答・システム同定, 構造I)
- S0803-1-3 原子炉容器内ガス巻込み現象に対する数値解析評価手法の研究(原子力発電システムおよび要素技術(1))
- 209 原子炉用黒鉛の大気中酸化に及ぼす外部(剪断)応力の効果と酸化された黒鉛の機械的性質(OS9-(1) 超塑性と材料および造形法,オーガナイズドセッション)
- (11)原子炉容器内ガス巻込み現象に対する数値解析評価手法の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)