スポンサーリンク
(独)建築研究所 材料研究グループ | 論文
- 歴史的建造物の表面から内部への連続した強度評価のための小径ドリル型削孔試験機の開発研究,長谷川哲也,畑中重光,谷川恭雄,長谷川直司(評論)
- 1605 鉄筋防錆材および断面修復材による塩害劣化補修工法の長期屋外暴露試験(補修改修(3),材料施工)
- 1591 補修モルタルと鉄筋の付着特性に関する研究(補修改修(1),材料施工)
- 22032 既存木造建築物の木質部位の強度健全性診断(3) : RILEM TC215-AST(国際推奨試験法)に対する提案(部材性能(3),接合具(1),構造III)
- 壁式木質構造における層の水平耐力と構造特性係数 : 剛性とポテンシャルエネルギーを用いた耐力要素の性能評価法
- 22007 既存木造建築物の木質部位の強度健全性診断(2) : 木ねじプローブの引抜強度と木材密度・曲げ強度との関係(部材診断・補強,構造III)
- 22006 既存木造建築物の木質部位の強度健全性診断(1) : 木ねじプローブを用いた引き抜き・曲げ実験(部材診断・補強,構造III)
- 22014 国産材の荷重継続期間影響係数に関する検討 : 第1報, スギLVL小試験体(材料・部材性能 (3), 構造III)
- 22054 建築物の改善改修技術の開発 : 木ねじを用いた木質部材の健全性診断技術(耐震診断(2)・耐震補強(1),構造III)
- 22155 木質複合建築構造技術の開発 : 木質複合部材の曲げクリープ特性と部材の変形性状(パネル・ハイブリッド部材,構造III)
- 1059 高強度コンクリートの強度発現に及ぼす湿潤養生の影響 : その2 含水率および結合水率と強度の関係(強度発現(1),材料施工)
- 1058 高強度コンクリートの強度発現に及ぼす湿潤養生の影響 : その1 強度発現に関する実験結果(強度発現(1),材料施工)
- 1076 中品質再生骨材を用いた再生骨材コンクリートの性能評価と活用に関する基礎的研究 : その5.RC梁の構造性能(再生コンクリート(4),材料施工)
- 1075 中品質再生骨材を用いた再生骨材コンクリートの性能評価と活用に関する基礎的研究 : その4.長期性状の物性(再生コンクリート(4),材料施工)
- 1058 再生粗骨材を使用したコンクリートの調合設計と各種性能に関する基礎的検討 : その2.力学特性および物理特性(再生コンクリート(1),材料施工)
- 1057 再生粗骨材を使用したコンクリートの調合設計と各種性能に関する基礎的検討 : その1.調合結果とフレッシュ時の性状(再生コンクリート(1),材料施工)
- 22141 壁式木質構造の保有耐力計算法 : 第1報,概要(耐震設計法(3),構造III)
- 1591 各種のコンクリートの地球環境影響度評(LCA・副産物管理,材料施工)
- 1590 ポリマーセメントモルタルの塩化物イオン浸透抵抗性に関する研究(補修改修(1),材料施工)
- 22016 木質構造材料の長期性能の評価に関する研究 : その2 強度のばらつきを考慮した荷重継続時間調整係数の評価方法の提案(材料特性(4),構造III)
スポンサーリンク