スポンサーリンク
(独)土木研究所 | 論文
- 23040 鉄筋溶接継手部の超音波探傷試験に関する研究 : その1. 新手法の探傷原理と検証実験(継手,構造IV)
- 地すべり地における横ボーリングの閉塞実態に関する調査 ([全国地すべりがけ崩れ対策協議会]平成21年度 第63回研究発表大会資料集)
- 高精度空間情報を用いた表層崩壊発生危険度評価手法に関する研究
- 斜面崩壊検知センサーを用いた斜面監視の実施
- 画像解析からみた東横山地すべりの滑動履歴
- 東横山地すべりを例とした地すべり災害におけるリスクマネジメントに関する一考察 (特集 大規模土砂災害対策)
- 地すべり災害の社会的影響評価とリスクマネジメント
- 反射法弾性波探査による越後平野西縁断層帯の浅層構造調査
- GISを用いた山地地形から三次元すべり危険斜面を抽出する方法の開発と適用
- GISを用いた三次元斜面安定評価のための単位斜面(Slope Unit)の抽出
- 河川・下水道分野におけるELISAの利用
- (4)微破壊試験による構造体コンクリートの強度および耐久性の評価
- ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査法
- 1386 ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その5 ボス供試体の寸法が強度推定に及ぼす影響(試験・検査(4),材料施工)
- 日本非破壊検査協会規格NDIS 3424「ボス供試体の作製方法及び圧縮強度試験方法」の紹介
- ボス供試体による構造体コンクリートの品質管理 : 強度推定と耐久性モニタリングの実際
- ボス供試体によるコンクリート構造物の品質管理 : 圧縮強度, 中性化, 塩化物イオン量
- 河川堤防への統合物理探査手法の適用性検討(その4) : 比抵抗探査手法の比較検討
- 重力式コンクリートダムの増設放流管周辺の配筋効果
- 最近における地盤情報の整備と活用(1) : 国土地盤情報検索サイト"KuniJiban"による地盤情報の提供(応用地質アラカルト)