スポンサーリンク
(株)竹中工務店技術研究所先端研究開発部 | 論文
- サイクリックモビリティを考慮した実用的な土の有効応力-ひずみモデル
- 20206 せん断土槽を用いた液状化実験の地盤モデルの3次元解析(液状化,構造I)
- 20187 鋼管杭基礎の終局水平耐力に関する大型せん断土槽実験 : (その1)水平耐力に及ぼす地盤条件の影響(杭(水平)(1),構造I)
- 20312 地盤調査結果を利用した実用的三次元有効応力解析手法に関する研究 : (その1) 液状化試験結果の分析と構成則(液状化, 構造I)
- 21180 杭間地盤の液状化を考慮した質点系モデルの構築 : (その1)提案モデルの概要(相互作用(杭)(2),構造II)
- 動的問題 : 構造物-土の動的相互作用, 液状化, 動的挙動の室内実験(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 20326 累積損傷度を考慮した簡易液状化解析手法その4 : 実地盤での液状化判定(液状化,構造I)
- 20331 累積損傷度を考慮した簡易液状化解析手法 : その3-反復法による精度向上-
- 20262 標準貫入試験データを用いた簡易液状化解析による地表面応答の精度(液状化(1),構造I)
- 21553 セメント系固化材による粘性土を対象とした高強度改良地盤の力学試験 : その1 試験方法および試験結果(非線形挙動,構造II)
- 2681 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : (その2)地震時土圧の観測概要と結果
- 2262 地盤の成層性が地表面剛基礎のインピーダンスに及ぼす影響 : 等価半無限地盤との比較
- 2295 B.E.M.による構造物間相互作用の検討 : 埋込みの有無による影響
- 20541 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その1 全体概要
- 20270 三次元有効応力解析を用いた多次元入力の影響検討(液状化(2),構造I)
- 20143 大規模並列計算による格子状地盤改良を有する杭基礎の構造の検討
- 地盤の液状化とその数値解析(インダストリアルマテリアルズ)
- 動的問題
- 2843 地盤の材料非線形の考慮方法に関する検討 : 等価線形解析と時刻歴非線形解析の比較
- 4155 室内音場におけるインパルス応答分布のコンピュータグラフィックスアニメーション化手法
スポンサーリンク