スポンサーリンク
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所 | 論文
- 討 17 新しい制御技術を用いた圧延板厚制御方法(III 圧延における計測制御, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 冷延加減速時における AGC ゲインの最適化(圧延歩留り向上の技術と理論)
- リアルタイム画像処理を用いた赤熱分塊スラブの自動探傷装置(探傷技術)(鉄鋼製造のための新しい計測技術)
- 258 熱間探傷システムにおける熱間鋼片の表面処理技術の検討(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 大型鋼塊底部に現われる異常組織について
- 166 大型鋼塊底部の異常組織と非金属介在物との関係について : 大型鋼塊底部の組織的不均一性について(第 2 報)(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 57 大型鋼塊底部の組織的不均一性について(造塊・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 257 鋼用横型連鋳パイロットプラント : 横型連続鋳造機の開発 2(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 討 13 タンディッシュメタラジーの今後の展開(II タンディッシュメタラジー, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 193 凝固末期電磁攪拌による品質改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 7(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 圧力容器用鋼の応力除去焼なまし脆化とミクロ組織及び破面様相の関係
- 圧力容器用鋼の応力除去焼なまし処理に伴う機械的性質の変化
- 351 LPG 船タンクコーナ部の SR 省略(橋梁, 造船用部材, 構造物の耐久, 信頼性, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 545 Nb 添加 SUS316LN 系冷延鋼板の極低温引張特性におよぼす超電導線シース加工の影響 : Nb_3Sn 用シース材の開発 II(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 17 サンドイッチ圧延法によるクラッド鋼板の製造技術(III クラッド材の製造方法, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 362 ラック用極厚 HT80 鋼板の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- クラッド鋼板の製造技術と品質 (鋼板圧延特集) -- (熱間圧延)
- 306 Cr-Mo鋼電子ビーム溶接部のSR割れ感受性
- ワークロールシフトミルにおける板厚・板クラウン予測モデルの開発(加工・加工熱処理)
- 多段圧延機の形状制御特性
スポンサーリンク