林 康成 | 上越教育大学生徒指導総合講座
スポンサーリンク
概要
上越教育大学生徒指導総合講座 | 論文
- カリキュラムにおける創造と現実性との統合をどのようにして実現するか : 学習指導過程の相互公開・相互批評に基づく提案と吟味と蓄積の組織化 : 富山市立堀川小学校「単元学習」の指導過程
- 習得の過程としての子どもたちの生活世界の学校生活への浸透 : 学習活動における子どもたちの自発性・能動性の成り立ちをめぐって
- に向かってということは,子どもたちの思考-行動の反省的再構成に,どのように働くか? : に向かって考えを公表し合うという活動の積み重ねは,のはびこる学年・学級の人間関係をどのように変えるに至ったか?
- 教師たちは、「個」(一人ひとりの子ども)とどのようにして出会っているか? : 「個と歩み」、「個を育てる」という指導の手立てを観察・記述する試み(その2)
- 教師たちは,「個」(一人ひとりの子ども)とどのようにして出会っているか? : 「個と歩み」,「個を育てる」という指導の手立てを観察・記述する試み(その1)