寺西 利生 | 藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
寺西 利生
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
寺西 利生
藤田保健衛生大学 七栗サナトリウム
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
寺西 利生
藤田保健衛生大学 医療科学部リハビリテーション学科
-
岡田 誠
藤田保健衛生大病院リハ部
-
大塚 圭
藤田保健衛生大病院リハ部
-
大塚 圭
藤田保健衛生大学 医療科学部リハビリテーション学科
-
金田 嘉清
藤田保健衛生大学 衛生学部リハビリテーション学科
-
金田 嘉清
藤田保健衛生大学 医療科学部リハビリテーション学科
-
金田 嘉清
藤田保健衛生大学 医学部リハビリテーション医学i講座
-
金田 嘉清
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
-
岡西 哲夫
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション科
-
岡西 哲夫
藤田保健衛生大学医学部附属第一教育病院 リハ
-
園田 茂
藤田保健衛生大学 七栗サナトリウム
-
鈴木 由佳理
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
水野 元実
藤田保健衛生大学リハビリテーション専門学校
-
水野 元実
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
園田 茂
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
岡田 誠
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
寺西 利生
藤田保健衛生大学藤田記念七栗研究所
-
鈴木 美保
藤田保健衛生大学医学部眼科学講座
-
鈴木 美保
藤田保健衛生大学 医学部・眼科学教室
-
櫻井 宏明
藤田保健衛生大学 衛生学部リハビリテーション学科
-
園田 茂
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
櫻井 宏明
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション科
-
櫻井 宏明
藤田保健衛生大学大学院 保健学研究科リハビリテーション学領域
-
伊藤 直樹
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
小野木 啓子
藤田保健衛生大学坂文種報徳会病院リハビリテーション科
-
園田 茂
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学ii講座
-
金田 嘉清
藤田保健衛生大学 医学部リハビリテーション医学講座
-
園田 茂
藤田保健衛生大学 七栗サナトリウムリハビリテーション部
-
早川 美和子
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
園田 茂
藤田保健衛生大学藤田記念七栗研究所
-
都築 晃
藤田保健衛生大学リハビリテーション専門学校
-
伊藤 実和
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
都築 晃
藤田保健衛生大学 医学部 リハビリテーション医 学講座
-
深谷 直美
藤田保健衛生大学リハビリ専門学校
-
深谷 直美
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
深谷 直美
藤田保健衛生大学病院
-
岩田 絵美
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
加藤 正樹
藤田保健衛生大学リハビリテーション部
-
皿井 正子
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学教室
-
加藤 正樹
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
皿井 正子
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
伊藤 慎英
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
山田 真美
藤田保健衛生大学病院
-
山田 真美
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
林 ひろみ
藤田保健衛生大リハ部
-
伊藤 慎英
藤田保健衛生大学藤田記念七栗研究所 リハビリテーション研究部門
-
藤野 宏紀
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
冨田 昌夫
藤田保健衛生大学医療科学部
-
鈴木 美保
三九朗病院リハビリテーション科
-
永井 将太
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
馬場 尊
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
林 正康
株式会社ティムス
-
寺尾 研二
藤田保健衛生大学リハビリテーション専門学校
-
和田 陽介
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
岡崎 英人
藤田保健衛生大七栗サナトリウム
-
織田 幸男
東名プレース株式会社
-
及部 珠紀
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
冨田 昌夫
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
冨田 昌夫
藤田保健衛生大学 衛生学部リハビリテーション学科
-
及部 珠紀
藤田保健衛生大学 医療科学部リハビリテーション学科
-
奥山 夕子
藤田保健衛生大学七栗サナトリウムリハビリテーション部
-
川上 健司
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
川上 健司
藤田保健衛生大学 七栗サナトリウム
-
林 正康
株式会社TIMS
-
瀧 昌也
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
池上 久美子
藤田保健衛生大学リハビリテーション部
-
楠戸 正子
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
鵜飼 淳子
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
水野 章子
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
池上 久美子
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
武田 斉子
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
鈴木 亨
藤田保健衛生大学医療科学部
-
村田 元徳
三九朗病院 リハビリテーション部
-
青木 健光
キッセイコムテック株式会社
-
水野 雅康
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
水野 雅康
藤田保健衛生大学 リハ医
-
長江 恩
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
登立 奈美
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
坂本 利恵
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
織田 幸男
東名ブレース株式会社
-
大木 理咲子
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
田口 勇次郎
キッセイコムテック株式会社
-
今井 えりか
藤田保健衛生大学リハビリテーション部
-
花村 美穂
あさひ病院リハビリテーション科
-
鈴木 晴子
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
花村 美穂
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
村田 元徳
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
三沢 佳代
藤田保健衛生大七栗サナトリウム
-
平野 佳代子
藤田保健衛生大学七栗サナトリウムリハビリテーション部
-
野々山 紗矢果
藤田保健衛生大学七栗サナトリウムリハビリテーション部
-
平野 佳代子
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
楠戸 正子
藤田保健衛生大・医・生理
-
新田 收
首都大学東京健康福祉学部理学療法学科
-
山田 香織
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
川口 佳代
藤田保健衛生大学病院
-
松重 好男
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
田中 実希
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
吉村 洋輔
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
伊藤 三貴
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
吉江 正樹
キッセイコムテック株式会社
-
西村 育恵
藤田保健衛生大学リハビリテーション部
-
水谷 公司
藤田保健衛生大学リハビリテーション部
-
登立 奈美
藤田保健衛生大学 医療科学部リハビリテーション学科
-
小松 真一
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
寺浦 文子
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
加藤 智香子
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
田中 実希
浜松市リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
小林 裕美
藤田保健衛生大病院リハ科
-
近藤 和泉
藤田保健衛生大学藤田記念七栗研究所リハビリテーション研究部門
-
岡本 さやか
藤田保健衛生大七栗サナトリウム
-
岡元 さやか
藤田保健衛生大七栗サナトリウム
-
冨田 憲
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
安藤 恵理
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
生川 暁久
藤田保健衛生大学七栗サナトリウムリハビリテーション部
-
大沼 さゆり
藤田保健衛生大学七栗サナトリウムリハビリテーション部
-
小栗 華佳
藤田保健衛生大学七栗サナトリウムリハビリテーション部
-
上野 芳也
藤田保健衛生大学七栗サナトリウムリハビリテーション部
-
渡辺 美香
藤田保健衛生大学医学部附属第一教育病院 リハ
-
中井 章子
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
上野 芳也
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
神野 哲夫
藤田保健衛生大学脳神経外科
-
才藤 栄一
藤田保健大
-
岡澤 光芝
藤田保健衛生大学病院呼吸器内科・アレルギー科
-
榊原 博樹
藤田保健衛生大学病院呼吸器内科・アレルギー科
-
岡沢 光芝
藤田保健衛生大学 呼吸器内科・アレルギー科
-
榊原 博樹
藤田保健衛生大学 医学部 呼吸器内科アレルギー科
-
榊原 博樹
藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科・アレルギー科
-
山中 学
藤田保健衛生大七栗サナトリウム
-
山上 潤一
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
村岡 慶裕
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
平塚 智康
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院リハビリテーション部
-
中川 雅人
藤田保健衛生大学整形外科
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
土肥 信之
藤田保健衛生大学医学部リハ医学教室
-
安藤 守秀
日本呼吸器学会肺生理専門委員会
-
村岡 慶裕
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
加賀 順子
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
安藤 滋
秋田大学医学部神経運動器学講座整形外科学分野
-
谷野 元一
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
田原 弥生
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
川原 由紀奈
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
加賀 順子
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
加賀 順子
藤田保健衛生大学リハビリテーション専門学校
-
横山 通夫
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
乃部 珠紀
藤田保健衛生大学リハビリテーション部
-
田中 ともみ
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
小口 和代
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
安藤 謙一
藤田保健衛生大学整形外科
-
梶原 敏夫
藤田保健衛生大リハ医学
-
岩田 学
弘前大学大学院保健学研究科障害保健学分野
-
安藤 謙一
藤田保健衛生大学整形外科学教室
-
安藤 守秀
藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科・アレルギー科
-
濱瀬 さゆり
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
浜瀬 さゆり
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
白尾 佐緒里
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
中島 圭子
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
島田 洋一
秋田大整形
-
安藤 滋
秋田大整形
-
馬場 尊
藤田保健衛生大学 医学部リハビリテーション医学i講座
-
梶原 敏夫
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科
-
梶原 敏夫
藤田保健衛生大学リハビリテーション医学教室
-
梶原 敏夫
藤田保健衛生大学・七粟サナトリウムリハビリテーション科
-
山田 晋平
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
永井 将太
金城大学医療健康学部理学療法学科
-
國分 実伸
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
川北 美奈子
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
神野 哲夫
藤田保健衛生大学
-
笛吹 亘
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
森 美香
藤田保健衛生大七栗サナトリウム
-
庄田 基
藤田保健衛生大学脳神経外科
-
鈴木 享
藤田保健衛生大七栗サナトリウム
-
菊池 航
藤田保健衛生大七栗サナトリウム
-
藤井 智司
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
平野 明日香
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
川原 由紀奈
藤田保健衛生大学 七栗サナトリウム
-
林 正康
(株)TIMS
-
坂田 三貴
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
川口 浩太郎
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
牛島 良介
日本光電工業株式会社脳神経機器ビジネスグループ
-
兵頭 亮
日本光電工業株式会社脳神経機器ビジネスグループ
-
下田 紗英子
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
荒木 清美
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
岩田 学
弘前大学大学院保健学研究科
-
岩田 学
弘前大学大学院 保健学研究科健康支援科学領域障害保健学分野
-
元山 園枝
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院リハビリテーション部
-
松島 ゆきえ
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院リハビリテーション部
-
岡澤 光芝
藤田保健衛生大学 呼吸器内科・アレルギー科
-
土肥 信之
藤田保健衛生大学リハビリテーション医学教室
-
土肥 信之
和歌山県立医科大学 脳神経外科
-
土肥 信之
藤田保健衛生大学 リハ医
著作論文
- 回復期脳卒中片麻痺患者における入院時重症度別のFIM運動細項目の経過解析
- 722 トレッドミル歩行分析による足部内外反運動の計測(理学療法基礎系20,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 255 トレッドミル歩行分析による装具効果判定の可能性(神経系理学療法21,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 733 トレッドミル歩行分析1 : リサージュ図形を用いた新しい解析法(理学療法基礎系XII)
- 651 トレッドミル歩行分析2 : 脳卒中片麻痺歩行のリサージュ図形解析(理学療法基礎系IX)
- 770 Primewalk歩行と静的立位バランス能力の関連性について(骨・関節系理学療法27)
- 516 発症後長期を経過した脳卒中片麻痺にトレッドミル歩行を実施した考察(神経系理学療法14)
- 254 調整機能付き後方平板支柱型短下肢装具(APS)の臨床的効果 : 裸足・プラスティック短下肢装具との比較(神経系理学療法21,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 691 回復初期の脳卒中片麻痺患者における歩行の時間・距離因子と退院時最大歩行速度との関連(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 調整機能付き後方平板支柱型短下肢装具の開発 : その概念と基本性能の検討
- 668 機能性と外観性を両立させた調節機能付き後方平板支柱型短下肢装具の開発(1) : 従来型装具との機能性の比較(神経系理学療法XI)
- 新しい短下肢装具の開発 : 調整機能付き後方平板支柱型短下肢装具
- 1.新しい短下肢装具の開発 : 調整機能付き後方平板支柱型短下肢装具について(第12回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 当院におけるリハビリテーション訓練時の急変・事故患者への対応について
- 呼吸器疾患患者における6MD中の呼気ガス計測(呼吸・循環器系疾患)
- 頚髄損傷の喀痰排出障害に対するCAFFLATORの使用経験
- 264 当院における小規模LANを用いた時間割・実績データベース(教育・管理)
- リハビリテーション時の急変・事故患者への対応について
- 46 脳血管障害患者に対する当院での訓練内容について
- 456. 当院における小規模LANを用いたデータベース
- 319. 最大随意収縮時と最大上電気神経刺激時における筋力と表面筋電図の検討
- 514 トレッドミル歩行分析を用いた片麻痺歩行の経時変化(神経系理学療法14)
- 臨床で使用できる歩行分析的筋電図法(Gait analytic EMG)の開発(測定・評価)
- 脳卒中片麻痺患者における歩行時間因子・距離因子の経時変化 : トレッドミル歩行による評価(予備的検討)(成人中枢神経疾患)
- トレッドミル歩行と平地歩行における床反力の比較
- FIT program を受けた脳卒中患者の退院後調査 : FIM質問紙 (Flow-FIM) を用いて
- 14. 当大学病院における脳卒中リハビリテーションの現状(第17回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
- 脳卒中片麻痺患者に対する部分免荷トレッドミル歩行訓練
- 3. 脊髄損傷患者における内側股継手付長下肢装具の歩行能力の予測(第17回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
- 対麻痺患者の歩行用長下肢装具を経時的に変更した一例
- Primewalk を用いた対麻痺歩行再建 : 当院における訓練方法
- 171 脳血管障害患者の歩行機能帰結予測
- 427. 対麻痺歩行再建における工夫
- 424. 対麻痺歩行における上肢筋活動の検討
- 91. 当院での「整形疾患理学療法データベース」の紹介
- 1104 脳卒中片麻痺患者における歩行運動イメージ評価の臨床的意義について : 回復過程におけるイメージ能力の推移に注目して(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 697 脳卒中片麻痺患者の麻痺側足関節背屈へのミラーセラピーの効果(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 694 脳卒中患者の足関節重度麻痺に対するミラーセラピー : 麻痺側背屈介助がミラーセラピー効果に与える影響(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- トレッドミル歩行分析 : 歩行速度による運動力学的因子の差異
- 歩行動作の筋電図学的評価
- 補高1cmの歩行による身体反応 : 重心動揺と筋電図による検討
- 197 対麻痺者用歩行装具の起立補助システム(義肢・装具)
- 1-2-4 脳卒中片麻痺患者への蛋白同化ホルモンと治療的電気刺激の併用の試行(脳卒中(薬物療法),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 17.統合的トレッドミル歩行分析法の開発(第13回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 221. 片麻痺患者の歩行能力別での立位バランス及び体重移動能力の比較
- 350. 他動的ストレッチングの施行時間について
- II-4-5 入院脳卒中患者における併存症とFIMの関係(脳卒中 : 予後1)
- 203 脳血管障害患者の歩行能力改善に影響する因子の検討
- I-E-35 当院の脳卒中の時間経過と訓練効果について : 第2報
- 148 脳血管障害・頭部外傷患者の平地歩行能力と他因子の関係(成人中枢神経疾患)
- 脳損傷患者の経過調査 : 第2報
- I-I2-2 当院の脳卒中の時間経過と訓練効果について
- 脳損傷患者の経過・現状の調査 : 早期リハ精緻化へ向けての予備的検討
- 当院における小規模LANを用いたデータベース活用法
- 日本語版粗大運動能力分類システムの信頼性の検討およびデルフィ法によるこのシステムの臨床使用に対する専門家の意見調査
- トレッドミルを使用した三次元動作解析の有用性 : 多数歩計測による連続的な足部軌跡の効果
- 回復期脳卒中片麻痺患者における入院時重症度別のFIM運動細項目の経過解析
- 795 トレッドミル歩行分析 : 前向き歩行と後向き歩行との比較
- III-M-14 頸椎椎間板ヘルニア術後の不全四肢麻痺にFESを施行した1例
- トレッドミル歩行と平地歩行における運動生理学的検討
- 8. 装具による対麻痺児の立位・歩行再建 (第5回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 4. トレッドミル歩行分析 : トレッドミル歩行に対する慣れの影響について (第5回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 6.脳卒中帰結予測 : 大学病院リハビリテーション開始時のFIM得点による層別化(第9回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 回復期脳卒中患者における訓練単位数増加と運動麻痺改善との関係
- FESによる第5頚髄損傷者への上肢機能再建を経験して
- Work Simulator を用いた総合的筋力評価の検討
- 244 トレッドミル歩行と平地歩行の比較 : 筋電図学的検討
- II-J-74 トレッドミル歩行分析 : 歩行速度による差異
- II-J-64KM トレッドミル歩行分析 : 片麻痺例への応用
- III-N-148 股関節回旋自由度を付与した内側単股継手の開発
- 股関節疾患における術前・術後評価としてのトレッドミル歩行分析
- III-N-144 対麻痺者の杖歩行における手関節への負荷軽減の試み
- 213 トレッドミル歩行と平地歩行における床反力の比較
- 132 ストレングスエルゴによる他動駆動が脊髄興奮性に及ぼす影響 : 持続効果について(理学療法基礎系10)
- 股関節疾患の術前・術後の評価としてのトレッドミル歩行分析の有用性
- 作業負荷シミュレータを用いた健常者上肢筋力測定
- 126 トレッドミル歩行分析 : 平地歩行との比較についての予備的検討(測定・評価)
- I-J2-6 トレッドミル歩行分析(3) : 平地歩行との差異について
- I-L1-1 対麻痺者歩行用装具における起立補助サブシステムの検討
- 127 トレッドミル歩行分析 : 歩行速度の影響(呼吸・循環器系疾患)
- I-J2-5 トレッドミル歩行分析(2) : 歩行各指標に対する懸垂効果について
- I-J2-4 トレッドミル歩行分析(1) : その信頼性について
- 243 トレッドミル歩行と平地歩行の比較 : フットスイッチを用いた時間因子の検討