小野 高裕 | 大阪大学歯学研究科顎口腔機能再建学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小野 高裕
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
小野 高裕
大阪大学歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
野首 孝祠
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
池邉 一典
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
池邉 一典
大阪大学 歯研究 顎口腔機能再建
-
谷岡 望
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
吉備 政仁
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
吉備 政仁
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
池邉 一典
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
難波 秀和
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
長島 正
大阪大学 大学院歯学研究科
-
長島 正
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
喜多 誠一
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
安井 栄
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
寺内 美智子
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
寺内 美智子
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔機能再建学講座
-
安井 栄
大阪府開業
-
清水 裕子
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
山本 誠
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
耕田 英樹
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
耕田 英樹
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
奥野 善彦
大阪大学歯学部
-
岩瀬 勝也
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
中村 公一
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
高森 奈々
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
佐嶌 英則
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
沖山 誠司
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
堀 一浩
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
古川 美枝
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
堀 一浩
大阪大学大学院歯学研究科歯科補綴学第二
-
奥野 善彦
日本歯科医療管理学会・関西支部
-
角南 利彦
阪大歯・補綴
-
佐嶌 英則
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔機能再建学講座
-
角南 利彦
大阪大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
古川 美枝
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
堀 一浩
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻摂食環境制御学
-
吉田 奈々
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
多賀 義晃
大阪大学歯学部附属病院医療情報室
-
奥野 善彦
大阪大学歯学部補綴学教室
-
波多 賢二
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
由利 京子
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
山羽 治
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
三田 和弘
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
西田 圭
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
守光 隆
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
森井 まどか
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
古谷 暢子
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
古谷 暢子
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
多賀 義晃
大阪大学歯学部附属病院
-
山羽 治
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
三田 和弘
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
吉岡 済
兵庫医科大学歯科口腔外科学教室
-
前田 芳信
大阪大学歯学部附属病院口腔総合診療部
-
古郷 幹彦
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
渕端 孟
大阪大学歯学部歯科放射線
-
渕端 孟
大阪大学歯学部歯科放射線学講座
-
小川 哲
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
堤 定美
京都大学医学部再生医科学研究所
-
柿本 直也
大阪大学歯学部歯科放射線学講座
-
村上 秀明
大阪大学歯学部歯科放射線学講座
-
古川 惣平
大阪大学歯学部歯科放射線学講座
-
本田 公亮
兵庫医科大学歯科口腔外科学講座
-
池這 一典
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
野首 孝洞
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
上原 美華
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
山口 美華
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
吉岡 済
兵庫医科大学歯科口腔外科学講座
-
中村 喜美恵
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
小林 園枝
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
太田 幾久
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
箕浦 正孝
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
渡邊 久仁恵
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
高橋 純造
大阪大学歯学部歯科理工学教室
-
古川 惣平
大阪大 大学院歯学研究科 分子病態口腔科学専攻 口腔分化発育情報学
-
古川 惣平
大阪大学 大学院 歯学研究科 顎口腔機能再建学 講座
-
古川 惣平
大阪大学歯学部放射線学講座
-
井上 富雄
昭和大学歯学部口腔生理学教室
-
井上 富雄
昭和大・歯・口腔生理
-
藤井 克則
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
岡田 政俊
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療部
-
村上 秀明
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療部
-
熊倉 勇美
恵正会
-
熊倉 勇美
有馬温泉病院リハビリテーション部言語療法科
-
前田 芳信
大阪大学歯学部附属歯科技工士学校
-
小野 雅則
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
柿本 直也
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療部
-
藤原 啓
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
内山 百夏
大阪大学歯学部歯科放射線学講座
-
内山 百夏
大阪大学大学院歯学研究科 分子病態口腔科学専攻口腔分化発育情報学講座
-
松尾 二郎
阪大歯・補綴
-
浦出 雅裕
兵庫医科大学 歯科口腔外科学講座
-
中尾 浩之
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
永末 智裕
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
楠 智恵
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
小川 哲
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
井上 富雄
大阪大学歯学部口腔生理学講座
-
齋藤 充
大阪大学歯学部口腔生理学講座
-
清水 明彦
兵庫医科大学 歯科口腔外科学講座
-
古郷 幹彦
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座
-
弓倉 繁樹
阪大歯・補綴
-
杉山 幸三郎
阪大歯・補綴
-
清水 昌樹
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
岡田 政俊
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
弓倉 繁樹
大阪大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
藤原 啓
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
松尾 二郎
大阪大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
大谷 隆之
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
野首 高祠
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
池邊 一典
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
奥野 良彦
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
小林 園枝
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔機能再建学講座
-
掘 一浩
大阪大学歯学部歯学科補綴学第二講座
-
南部 敏之
京大・再生医研
-
南部 敏之
京都大学医用高分子研究センター歯科材料応用研究部門
-
美馬 裕子
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
永末 智裕
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
岡本 志郎
岡本歯科技工所
-
熊倉 勇美
有馬温泉病院
-
杉山 幸三郎
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
楠 智恵
大阪大学先端科学イノベーションセンター
-
渕端 孟
大阪大学歯学部歯科放射線科
-
渕端 孟
大阪大学歯学部放射線学教室
-
古郷 幹彦
大阪大学歯学部口腔外科学第1講座
-
前田 芳信
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
著作論文
- 義歯の装着状況と質的要因が高齢者の栄養摂取に及ぼす影響
- 自立している高齢者の口腔と全身の健康 : 第2報 咀嚼と全身疾患との関係
- 高齢者の咬合支持が咀嚼能率に及ぼす影響
- 自立している高齢者の口腔と全身の健康 : 第1報 義歯の使用が口腔機能および健康状態に及ぼす影響
- 高齢者の義歯と食品摂取との関係
- 高齢者の義歯と生活状況との関連について : 老人大学講座受講者の調査から
- 早期顎義歯を用いた上顎腫瘍患者に対する補綴的リハビリテーション
- 口腔腫瘍患者の摂食機能と補綴治療
- バリウム含有グミゼリーを用いた咀嚼・嚥下動態の観察
- 新しい直接リライニング材"松風デンチャーライナー^【○!R】"の臨床的評価
- 硬口蓋全欠損患者に対する顎義歯の再製と咀嚼機能回復
- 上顎部分切除症例に対する術後早期顎補綴
- MR装置を用いた床下粘膜の厚径計測法の開発
- パッチクランプ法を用いたラット三叉神経運動ニューロンの膜特性の解析
- 金属表面に対する金粉処理が陶材との接着強さに及ぼす影響
- 口腔腫瘍患者の補綴治療における系統的アプローチの構築 : 最近2年間の治療実績をもとに
- 顎口腔系機能障害者Bite plane療法における表面筋電図のパワースペクトル分析
- ワイヤークラスプとレストとの低温鋳接法に関する研究 : 第1報 機械的強度
- 実験用リンガルプレートの厚さが味覚閾値に及ぼす影響
- 要介護高齢者の義歯への Candida 菌付着状況 : 生活環境, 痴呆および就寝時の義歯装着による影響
- 介護の必要な高齢者の口腔内状態と義歯使用状況 : 生活環境および痴呆の有無による影響
- 三次元顎堤形態計測システムの開発 : 上顎無歯顎模型について
- キャストクラスプに対する硬質レジンコーティング法の応用 : 第1報 鉤腕の曲げ剛性への影響
- 唾液検査による口腔腫瘍術後患者の口腔内環境評価 : (第2報)唾液緩衝能および口腔内菌数について
- 唾液検査による口腔腫瘍術後患者の口腔内環境評価 : (第1報)唾液分泌速度について
- ワイヤークラスプの製作における電気抵抗鑞付法 : 通電時間が鉤腕の変形, 曲げ特性および鑞付強度に及ぼす影響
- ワイヤークラスプの製作における鑞付法の評価 : 固定法と鑞付法について
- 補綴治療を行った口腔腫瘍術後患者の摂食機能に影響を及ぼす因子 : (第1報)摂食時における問題点
- 実験用口蓋床の被覆部位の違いが味覚閾値に及ぼす影響
- シリコーン印象材による複模型の寸法変化と鋳造床の適合性
- 舌切除後の口腔機能回復における補綴装置の応用
- キャストクラスプの維持力を求めるコンピュータ・システムの開発
- 超弾性型Ni-Ti合金によるキャストクラスプの力学的研究 : 第3報 キャストクラスプの適合性
- 超弾性Ni-Ti合金によるキャストクラスプの力学的研究 : 第2報 繰返し曲げ荷重に対する変形挙動
- 下顎片側遊離端欠損症例における垂直荷重時の義歯床の回転
- 荷重時の遊離端義歯床の回転と顎堤形態との相関