川堀 勝史 | 広島大学第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川堀 勝史
広島大学第二外科
-
川堀 勝史
広島大学第2外科
-
浅原 利正
広島大学第2外科
-
岡島 正純
広島大学第2外科
-
岡島 正純
広島大学第二外科
-
浅原 利正
広島大学第二外科
-
岡島 正純
広島大学医学部第二外科
-
池田 聡
広島大学内視鏡外科
-
池田 聡
広島大学第二外科
-
土肥 雪彦
広島大学第二外科
-
土肥 雪彦
広島大学第2外科
-
中原 雅浩
広島大学第二外科
-
小島 康知
広島大学第二外科
-
小島 康知
広島大学第2外科
-
羽路 一
広島大学第2外科
-
小林 理一郎
広島大学第2外科
-
吉川 雅文
広島大学第二外科
-
児玉 真也
広島大学第二外科
-
清水 洋祐
広島大学第二外科
-
小林 理一郎
広島大学第二外科
-
有田 道典
広島大学第2外科
-
羽路 一
医療法人社団まりも会 河石記念病院
-
正岡 良之
広島大学第2外科
-
中原 雅浩
厚生連尾道総合病院外科
-
正岡 良之
広島大学第二外科
-
中島 真太郎
広島大学第2外科
-
有田 道典
広島大学第二外科
-
豊田 和弘
JA尾道総合病院外科
-
大城 望史
広島大学第二外科
-
豊田 和広
厚生連尾道総合病院外科
-
平田 雄三
広島大学第二外科
-
平田 雄三
広島大学 大学院先進医療開発科学講座外科学
-
豊田 和広
広島大学第2外科
-
豊田 和広
広島大学第二外科
-
川堀 勝史
広島大学大学院創生医科学専攻先進医療開発科学講座外科学
-
藤森 正彦
広島大学第二外科
-
藤森 正彦
広島大学第2外科
-
中原 雅浩
あかね会土谷総合病院外科
-
中島 真太郎
呉市医師会病院外科
-
恵木 浩之
広島大学第二外科
-
恵木 浩之
広島県立広島病院 一般外科
-
石崎 康代
広島大学第二外科
-
石崎 康代
松山赤十字病院外科
-
藤高 嗣生
広島大学第二外科
-
藤高 嗣生
広島大学第2外科
-
藤高 嗣生
呉市医師会病院外科
-
吉満 政義
広島大学
-
岡島 正純
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座外科学
-
惠木 浩之
県立広島病院一般外科
-
惠木 浩之
広島大学第2外科
-
松山 敏哉
吉田総合病院
-
三浦 義夫
広島大学第二外科
-
三浦 義夫
井野口病院外科
-
土肥 雪彦
土谷総合病院外科
-
松山 敏哉
広島大学第2外科
-
菊池 章
広島大学探索医科学分子細胞情報学
-
菊池 章
広島大学 第1生化
-
菊池 章
広島大 大学院医歯薬学総合研究科 分子細胞情報学研究室
-
松村 隆
広島大学第2外科
-
吉田 誠
広島大学第2外科
-
吉満 政義
広島大学第2外科
-
吉田 誠
広島大学大学院創生医科学専攻先進医療開発科学講座外科学
-
岡島 正純
広島大学 第2外科
-
岸田 昭世
広島大学第1生化学
-
檜井 孝夫
広島大学内視鏡外科
-
土肥 雪彦
県立広島病院
-
高倉 有二
広島大学第2外科
-
高倉 有二
広島大学大学院創生医科学専攻先進医療開発科学講座外科学
-
高倉 有二
広島大学 大学院創生医科学専攻先進医療開発科学講座外科学
-
住谷 大輔
広島大学大学院創生医科学専攻先進医療開発科学講座外科学
-
岡島 正純
広島大学 大学院工学研究科
-
清水 洋祐
独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター外科
-
栗原 毅
広島大学第2外科
-
菊池 章
広島大学第1生化学
-
池田 聡
広島大学大学院内視鏡外科学講座
-
岡島 正純
広島大学大学院内視鏡外科学講座
-
杉野 圭三
広島大学第二外科
-
住谷 大輔
広島大学第2外科
-
中塚 博文
広島大学第2外科
-
岡島 正純
広島大学大学院 内視鏡外科学講座
-
伊藤 敬
広島大学第2外科
-
吉満 政義
広島大学大学院内視鏡外科学講座
-
檜井 孝夫
広島大学大学院内視鏡外科学講座
-
竹田 春華
広島大学大学院創生医科学専攻先進医療開発科学講座外科学
-
吉田 誠
福井大学 医学部第二外科
-
浅原 利正
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座外科学
-
八幡 浩
広島大学第2外科
-
竹田 春華
広島大学第2外科
-
桧井 孝夫
広島大学大学院内視鏡外科学
-
岡島 正純
広島大学大学院医歯薬学総合研究科内視鏡外科学講座
-
大城 望史
府中市立府中北市民病院外科
-
浅原 利正
広島大学大学院先進医療開発科学講座外科学
-
浅原 利正
あかね会土谷総合病院 外科
-
浅原 利正
土谷総合病院 外科
-
豊田 和弘
広島大学第2外科
-
菊池 章
広島大学生化学第一
-
板本 敏行
広島大学第二外科
-
梶山 梧朗
広島大学第一内科
-
田妻 進
広島大学 大学院分子病態制御内科学
-
川堀 勝史
広島大学 光医診
-
伊藤 勝陽
広島大学放射線科
-
伊藤 勝陽
呉市医師会病院
-
西村 保彦
広島大学第二外科
-
田妻 進
広島大学第一内科
-
寺面 和史
広島大学第一内科
-
伊藤 勝陽
広島大学医学部附属病院(放)
-
徳本 憲昭
広島大学先進医療開発科学外科
-
板本 敏行
広島大学第2外科
-
徳本 憲昭
広島大学第2外科
-
高橋 忠照
国立病院機構東広島医療センター外科
-
田村 泰三
国立柳井病院外科
-
高橋 忠照
広島鉄道病院外科
-
高橋 忠照
広島大学第2外科
-
有田 通典
広島大学第2外科
-
中原 雅治
広島大学第2外科
-
田妻 進
広島大学病院医系総合診療科
-
伊藤 勝陽
広島大学放射線医学教室
-
梶山 梧朗
広島大学第1内科
-
安東 知子
広島大学生化学第一
-
住谷 大輔
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座外科学
-
安井 弥
広島大学第一病理
-
安井 弥
広島大学探索医科学分子病理学
-
安井 弥
広島大学第1病理
-
岡島 正純
広島大学内視鏡外科
-
杉野 圭三
あかね会土谷総合病院外科
-
福田 康彦
広島大学第2外科
-
大段 秀樹
広島大学第2外科
-
漆原 貴
県立広島病院一般外科
-
檜井 孝夫
広島大学第2外科
-
星野 修司
県立広島病院一般外科
-
吉満 政義
三原市医師会病院外科
-
沖山 二郎
井野口病院外科
-
竹田 春香
広島大学第2外科
-
吉満 政義
広島大学内視鏡外科学
-
小島 康知
広島大学大学院内視鏡外科学
-
沖山 二郎
広島大学第2外科
-
多久和 輝尚
兵庫医科大学 呼吸器外科
-
大段 秀樹
広島大学病院 消化器外科
-
小島 康知
広島市立広島市民病院外科
-
島本 丈裕
広島大学原医研第1内科
-
中原 英樹
広島大学第二外科
-
伊藤 勝陽
広島大学病院放射線科
-
河口 弘行
広島大学第一内科
-
岡嶋 正純
広島大学第2外科
-
島本 丈裕
広島大学第1内科
-
池田 貯
九州がんセンター消化器外科
-
藤村 二郎
広島大学第一内科
-
小山 眞也
広島大学生化学第一
-
安東 知子
広島大学大学院創生医科学探索医科学講座
-
浅原 利正
広島大学病院消化器移植外科
-
内田 一徳
広島大学第二外科
-
星野 修司
広島大学第2外科
-
星野 修司
県立広島病院腎臓総合医療センター
-
寺田 和貴
広島大学第2外科
-
倉岡 和矢
広島大学第1病理
-
伊藤 玲子
広島大学第1病理
-
豊田 和弘
広島県厚生連尾道総合病院外科
-
羽 路一
広島大学第二外科
-
漆原 貴
広島大学第2外科
-
平田 雄一
広島大学第2外科
-
田村 泰三
広島大学第2外科
-
内田 一徳
タカノ橋中火病院
-
菊地 章
広島大学第一生化学
-
馬淵 清彦
放射線影響研究所 遺伝学部
-
浅原 利正
尾鍋外科病院
-
安井 弥
広島大学 第1病理
-
安井 弥
広島記念病院(共済) 内科
-
安井 弥
広島大学医学部第1病理学教室
-
小川 喜輝
因島市医師会病院外科
-
島本 丈裕
広島大学医学部第一内科
-
惠木 裕之
広島大学第二外科
-
小川 喜輝
因島市医師会病院 内科
-
清水 洋祐
因島市医師会病院
-
表原 多文
広島大第二外科
-
藤村 二郎
広島大学第2外科
-
多久和 輝尚
広島大学第2外科
-
秋葉 澄伯
放射線影響研究所
-
表原 多文
広島大学第2外科
-
児島 康知
広島大学第2外科
-
湯浅 利正
広島大学第2外科
-
梶谷 隆
梶谷胃腸科外科
-
安井 弥
広島大 医 第一病理学教室
-
小川 喜輝
因島市医師会病院
-
馬淵 清彦
放射線影響研究所
-
高倉 有二
広島大学消化器外科
-
吉満 政義
広島市立安佐市民病院外科
-
松山 敏哉
厚生連吉田総合病院
-
中原 英樹
広島大学第2外科
-
河口 弘行
広島大学第1内科
-
藤村 二郎
広島大学第1内科
著作論文
- グリコーゲン合成酵素リン酸化酵素GSK-3とストレス応答
- V-2-57 進行大腸癌に対する腹腔鏡下手術定型化への試み : 確実な郭清と若手医師育成(大腸8,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-375 外科切除pSM大腸癌の術前内視鏡的摘除の有無別の長期成績の検討(要望演題25 早期大腸癌の治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-5-3 腹腔鏡下大腸切除術の技術継承の工夫 : 技術を受け継ぐ者の試み(ビデオワークショップ5 腹腔鏡下大腸切除術の技術継承の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-003-3 アドバイス同時録音手術ビデオの手技向上における有効性の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 83 下部超音波内視鏡による直腸癌側方リンパ節転移診断(大腸-1(画像))
- 378 下部超音波内視鏡エマルジョン法によるリンパ節の描出能(第42回日本消化器外科学会総会)
- 副甲状腺腫瘍におけるβ-catenin遺伝子異常の検討
- 低分子量G蛋白質Ralの下流分子であるPOB1による細胞運動の制御
- 大腸癌に対するHALSとLACの短期的経過の比較-HALSとLACに差は存在するか?
- PP314012 出産に伴う変化が臨床経過に影響をあたえたと思われる周産期に生じた大腸全摘術後イレウスの一例
- PP307092 腹腔鏡下大腸癌手術は患者さんに優しい手術といえるか?
- PP307019 大腸癌肝転移に対する肝切除術後のlow dose 5-Fu持続肝動注療法の効果
- PP307005 大腸癌発癌における遺伝子不安定性のターゲットとしてのTCF-4
- PP214013 Wntシグナル伝達経路の異常の発癌への関与 : Axinによるβ-catenin分解機構を中心に
- PP117066 Barostatによる胃上部弛緩運動制御機構の解明
- PP107011 大腸粘液癌における組織学的亜分類と遺伝子異常(β-catenin・K-Ras・p53)の検討
- VP62 腔鏡下大腸全摘術の手技と工夫
- V-1-44 当科における右側結腸癌に対するD3郭清(企画関連ビデオ9 D3郭清2,第64回日本消化器外科学会総会)
- V-2-66 当科における直腸手術の工夫とその成績(大腸4 鏡視下手術4,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下直腸手術における直腸切離について : 開腹用自動縫合器を使用するための工夫(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-3-211 異なる臨床経過を辿った肛門扁平上皮癌の3例と免疫組織学的検討(大腸症例3)
- PPS-1-163 腹腔鏡下前方切除におけるpitfallとその対策 : 開腹用器具での肛門側直腸切離(大腸鏡視下手術3)
- VSE-7-06 右側結腸進行癌に対する腹腔鏡下D3郭清手技の工夫(大腸2)
- OP-1-119 大腸癌転移・再発のβ-catenin・cytokeratin7・cytokeratin20免疫染色を用いた術前診断(研究1)
- PP1715 遺伝子不安定性を示す大腸癌におけるWntシグナル伝達経路の異常
- PP1250 内視鏡治療後追加腸切除を行った大腸sm癌の検討
- PP941 術後経過からみた各種腹腔鏡下大腸切除術の低侵襲性の評価
- PP-544 術後早期の臨床的パラメータからみた各種腹腔鏡下大腸切除手術の低侵襲性の評価
- 1344 細胞質β-catenin調節因子Axinの大腸癌における性状解析
- 375 手術成績から見た大腸癌における腹腔鏡補助下大腸切除術の位置付け
- 338 局所再発形式からみた直腸癌初回手術の検討と局所再発に対する外科治療
- 310 Wntシグナル伝達系の負の調節因子Axinの細胞質βカテニン調節機構
- 287 女性大腸癌における他臓器重複癌症例の臨床病理学的検討
- VS4-7 気腹保持用装具"Laparo Sleeve Set"の有用性 : HALS並びに通常の腹腔鏡手術への応用について
- Sl-5 術後経過から見た腹腔鏡下大腸手術の低侵襲性の評価
- 11. 脂肪製剤投与により生じる胃の弛緩運動に関する実験的検討
- 10. 圧刺激および化学刺激により生じる胃上部弛緩運動に関する実験的検討
- P-887 代用胃としての小腸、結腸運動機能の評価
- P-117 左側大腸多発癌の遺伝子不安定性とTGF-β type II receptor及びBAXの異常
- P-116 細胞質βカテニン調節因子Axinの大腸癌における性状解析
- V-137 腹腔鏡補助下大腸手術におけるHand-assisted Laparoscopic Surgeryの利点
- O-508 自律神経温存直腸癌手術における脊髄誘発電位測定の基礎的検討
- O-136 細胞質βカテニン調節因子Axinの基礎的研究 : βカテニン分解機構とAPCとの関係
- O-11 内因性一酸化窒素による胃運動制御機構の解明 : motilinの関与も含めて
- PP1197 Wntシグナル伝達経路の異常と悪性腫瘍 : 新規癌抑制遺伝子Axinを中心に
- PP1246 極めて稀な早期大腸腺扁平上皮癌の1例
- PP1240 早期直腸癌局所切除術症例の検討
- PP580 大腸癌肝転移に対する肝切除術および術後 low dose 5-FU持続肝動注療法の成績
- SY6-2 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)のスクリーニング
- 5. 経静脈的脂肪投与によって生じる胃上部弛緩運動の制御機構
- PP-1117 大腸癌肝転移に対する肝切除術および残肝再発予防としての術後low dose 5-FU持続肝動注療法の検討
- PP-873 脂肪製剤による胃弛緩運動における一酸化窒素(NO)の関与
- PP-36 Wntシグナル伝達系におけるgamma-catenin調節機構とその役割
- SF25c-4 細胞質beta-cateninの発癌への関与 : APC/Axinによる調節機構を中心に
- VS2-7 標準術式としての腹腔鏡下結腸全摘術 : 特にHALSの位置づけについて
- 390 大腸癌 : 肝転移巣同時切除症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 40 右側結腸癌の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- VS04-07 簡便かつ効果的な直腸切断術後のドレッシングの実際
- PP1062 腹腔鏡下大腸癌手術における術後QOLの検討
- PP915 経静脈的脂肪投与による胃上部弛緩運動の制御機構
- VP65 大腸癌に対するHALS-LACへの円滑な移行のための工夫
- 148 大腸腺扁平上皮癌の2例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 大腸多発癌の臨床病理学的検討
- 高齢者大腸癌の臨床病理学的特徴と遠隔成績
- 大腸癌家族歴陽性大腸多発癌の検討
- 285 脈管侵襲陽性sm大腸癌の臨床病理学的検討(大腸-13(早期癌))
- 234 StageV 大腸癌長期生存例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 直腸狭窄とCRPと同調した興味ある腫瘍マーカーの推移を認めた痔瘻癌の一例
- 234 直腸癌側方郭清の適応決定におけるオリーブオイルエマルジョン併用超音波内視鏡検査の有用性
- 腹腔鏡下低位前方切除術に対する我々の考え方
- 多発大腸癌と胃癌を合併したCronkhite-Canada症候群の1例
- 大腸癌術後サーベイランスとしてのtotal colonoscopyの至適間隔
- 485 下部直腸ポリプ癌に対する局所切除例の予後について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-78 原発性虫垂癌の2例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 212 大腸癌症例における他癌合併の統計学的解析(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-18 Hereditary gastrocolonic cancer 症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 336 大腸 m癌・sm癌・pm癌の局所切除症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 主I-16 虫垂 myxoglobulosis の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 示II-177 Replication errorの有無によるHNPCC症例の術後follow up計画(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-211 大腸癌に対するHALSの実際 : LACとの比較から(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-165 7箇所の大腸多発癌を認めた遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-80 気腹保持の装具として"Laparo Sleeve Set"を用いたHand-assisted Laparoscopic Surgery(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胃のリバーザー機能に対する迷走神経の関与
- 気腹保持の装具としてストーマ洗腸用スリーブを用いたHand-assisted Laparoscopic Surgery
- IV-110 当科における直腸超低位前方切除術症例の検討
- 257 胃十二指腸空腹期運動に対するNOの影響
- 213 自律神経温存直腸癌手術における脊髄誘発電位測定の基礎的検討
- 196 肝転移陽性大腸癌の原発巣に対する至適郭清範囲の検討 : 特に直腸癌における側方郭清について
- II-157 大腸粘膜病変に対する大腸粘膜抜去・小腸粘膜置換術の可能性(第50回日本消化器外科学会総会)
- 293 仙骨浸潤に伴う直腸癌局所再発に対する、術後 QOL を考慮した仙骨合併切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 286 局所再発から見た mp, ss(al) 中下部直腸癌における側方郭済の適応(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-69 Hand-assisted laparoscopic surgery の経験と今後の展望(第50回日本消化器外科学会総会)
- 109 自律神経温存直腸癌手術における神経温存の客観的評価法としての脊髄誘発電位測定(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-129 自律神経温存直腸癌手術におけるクリィティカルポイント : 術中脊髄誘発電位の解析より(第48回日本消化器外科学会総会)
- lII-95 大腸粘膜置換モデルにおける消化管運動機能の検討
- イレウス大腸癌の検討 : 全周性大腸癌との対比で
- O2-5 直腸癌局所再発に対する、自律神経温存を考慮した仙骨合併切除術(第47回日本消化器外科学会総会)
- J2-17 洗腸が inflammatory pseudotnmor の発生および腸重積の発症誘因に疑われた一症例(第47回日本消化器外科学会総会)
- F2-9 胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術モデルにおける胃幽門輪運動の検討 : motilin の影響を含めて(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-162 大腸粘液癌における組織学的亜分類による予後その他の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-145 mp 直腸癌症例の検討 : 特にリンパ節転移よりみた術式の選択(第46回日本消化器外科学会)
- 287 胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術モデルにおける胃幽門輪機能の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 99 内視鏡的治療後に追加切除を行った大腸腫瘍症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 大腸粘液癌の検討