上山 剛 | 山口大学器官病態内科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上山 剛
山口大学器官病態内科学
-
上山 剛
山口大学大学院医学研究科器官病態内科学
-
沢 映良
山口大学器官病態内科学
-
沢 映良
愛媛労災病院循環器科
-
松崎 益徳
山口大学器官制御医科学講座循環病態内科学
-
上山 剛
都立広尾病院循環器科
-
亀谷 良介
山口大学医学部循環病態内科学
-
亀谷 良介
山口大学 医学部 器官制御医科 学講座 循環病態内科学
-
松崎 益徳
山口大学大学院器官病態内科学
-
江里 正弘
山口大学器官制御医科学講座循環病態内科学
-
鈴木 慎介
山口大学器官病態内科学
-
金本 将司
山口大学器官制御医科学講座循環病態内科学
-
江里 正弘
山口大学医学部循環病態内科学
-
金本 将司
山口大学医学部循環病態内科学
-
大宮 俊秀
山口大学器官病態内科学
-
清水 昭彦
山口大学器官病態内科学
-
大野 誠
山口大学器官病態内科学
-
杉 直樹
山口大学器官病態内科学
-
吉賀 康裕
山口大学器官病態内科学
-
清水 昭彦
山口大学保健学域
-
亀谷 良介
山口大学器官制御医科学講座
-
清水 昭彦
山口大学保健系学域
-
井上 宣子
新南陽市民病院循環器内科
-
松崎 益・
山口大学医学部 第二内科
-
矢野 雅文
山口大学器官病態内科学
-
藤井 崇史
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科
-
藤井 崇史
山口大学器官制御医科学講座循環病態内科学
-
藤井 崇史
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学
-
大野 誠
島根県立中央病院循環器科
-
松崎 益徳
山口大学循環病態内科学
-
山本 健
山口大学器官病態内科学
-
井上 宣子
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学
-
井上 宣子
山口大学医学部応用医工学系・内科学第二講座
-
亀谷 良介
山口大学大学院器官病態内科学
-
松崎 益徳
山口大学
-
上山 剛
山口大学医学部附属病院第二内科
-
沢 映良
山口大学医学部循環病態内科学
-
小林 茂樹
山口大学器官病態内科学
-
河村 修二
山口大学器官病態内科学講座
-
井上 宣子
山口大学器官制御医科学講座循環病態内科学
-
中村 安真
山口大学器官制御医科学講座循環病態内科学
-
河村 修二
山口大学器官病態内科学
-
中村 安真
山口県立中央病院循環器内科
-
小林 茂樹
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学
-
清水 昭彦
山口大学健康保健部
-
松崎 益徳
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科
-
久保 誠
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学
-
土屋 直隆
山口大学器官制御医科学講座循環病態内科学
-
村田 和也
山口大学医学部附属病院検査部
-
田中 健雄
山口大学器官病態内科学
-
吉野 敬子
山口大学器官病態内科学
-
和田 靖明
山口大学器官病態内科学
-
國近 英樹
山口大学器官病態内科学
-
大草 知子
山口大学器官病態内科学
-
望月 守
山口大学器官病態内科学
-
海老原 麻子
山口大学器官病態内科学
-
清水 昭彦
山口大学臨床看護学講座
-
日野 昭宏
山口大学器官病態内科学
-
志賀 康裕
山口大学器官病態内科学
-
久松 裕二
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学
-
松本 奉
山口大学循環病態内科学
-
田中 伸明
山口大学医学部付属病院中央検査部
-
佐藤 孝志
山口大学器官病態内科学
-
松本 奉
山口大学医学部応用医工学系・内科学第二講座
-
久松 裕二
山口大学医学部応用医工学系・内科学第二講座
-
松本 奉
山口大学器官制御医科学講座循環病態内科学
-
久保 誠
山口大学器官制御医科学講座循環病態内科学
-
木原 千景
山口大学器官病態内科学
-
赤川 英三
山口大学器官病態内科学
-
國近 英樹
山口大学 医学部 器官病態内科学
-
和田 靖明
山口大学大学院 器官病態内科学
-
三浦 俊郎
応用医工学系・内科学第二
-
三浦 俊郎
山口大学器官制御医科学講座
-
岡村 誉之
山口大学器官病態内科学
-
明石 晋太郎
山口大学器官病態内科学
-
村田 和也
山口大学器官病態内科学
-
岡村 誉之
応用医工学系・内科学第二
-
古賀 康裕
山口大学器官病態内科学
-
清水 昭彦
山口大学 医学部保健学科
-
和田 靖明
山口大学医学部 第二内科
-
久松 裕二
下関厚生病院
-
木原 千景
山口大学大学院 器官病態内科学
-
望月 守
綜合病院社会保険徳山中央病院循環器内科
-
土屋 直隆
山口大学器官制御医科学講座循環器病態内科学
-
田中 伸明
山口大学医学部附属病院検査部
-
立野 博也
国立下関病院循環器内科
-
立野 博也
国立下関病院内科
-
田中 伸明
山口大学医学部附属病院 検査部
-
村田 和也
山口大学 医学部循環病態内科学
-
大草 知子
山口大学 第2内科
-
田中 伸明
山口大学医学部 第二内科
著作論文
- 52)VF後の心肺蘇生急性期にCRTd植込みを施行し救命した心サルコイドーシスの一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 73)Emery-Dreifuss型筋ジストロフィに合併した二次性心筋症の二症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 33)左側壁心外膜側に副伝導路を有した潜在性WPW症候群の1例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 108)両心室ペーシング療法が頻脈性不整脈に対して及ぼす影響(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 57)褐色細胞腫に心源性ショックを合併し治療に難渋した症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 41) 頚動脈洞過敏症を合併した悪性神経調節性失神(NMS)に対しペースメーカー治療を行った一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- Brugada 症候群におけるピルジカイニド負荷時の心エコー変化(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 69)急激な房室ブロックの進行を認めた心サルコイドーシスの一症例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 44) 難治性心不全に対しbiventricular pacing施行に難渋した一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 68) 不整脈源性右室心筋症に合併した持続性心室頻拍に対するアブレーションにCARTO systemが有用であった一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 75) 通常型心房粗動の非特異的興奮伝導にElectroanatomic Mapping Systemが有用であった一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 2種類のF波でなくP波を呈した isthmus related macroreentry の1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 76) 低心機能に心房細動を合併した症例に房室結節アブレーションと両室ペーシングを施行した2症例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 45) ICD generatorによる心房中隔, 心室中隔ペーシングにより左室resynchronizationが可能となった一症例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)