水谷 孝一 | 筑波大・機能工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
水谷 孝一
筑波大・機能工
-
永井 啓之亮
筑波大・機能工
-
永井 啓之亮
Graduate School Of Systems And Information Engineering University Of Tsukuba
-
水谷 孝一
筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻
-
増山 裕之
鳥羽商船高専
-
江連 朝寛
筑波大・機能工
-
野口 倫稔
筑波大・機能工
-
江原 史朗
宇部高専制御情工
-
水谷 孝一
筑波大院・シス情工
-
石川 英介
筑波大院・工
-
増山 裕之
筑波大・機能工
-
工藤 功介
筑波大院・シス情工
-
曹 文
大慶石油学院
-
水谷 孝一
筑波大物工
-
原川 健一
竹中技研
-
原川 健一
(株)竹中工務店技術研究所
-
船越 晶
筑波大・機能工
-
水谷 孝一
筑波大
-
原川 健一
株式会社 竹中工務店
-
江原 史朗
筑波大・機能工
-
原川 健一
株式会社竹中工務店 技術研究所
-
赤上 晃通
筑波大院理工
-
海老原 格
筑波大院シス精工
-
石川 英介
筑波大・機能工
-
小笠原 英子
防衛大学校地球海洋学科
-
中村 敏明
防衛大学校地球海洋学科
-
佐瀬 勘紀
(独)農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
原川 健一
株式会社竹中工務店技術研究所
-
佐瀬 勘紀
農研機構 農村工学研究所
-
佐瀬 勘紀
農工研
-
横山 智樹
防衛大・地球海洋
-
吉岡 正裕
筑波大・機能工
-
山崎 正弘
筑波大・物工
-
奥島 里美
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
石井 雅久
農工研
-
奥島 里美
農工研
-
水谷 孝一
筑波大機能工
-
吉岡 正裕
産業技術総合研
-
中村 敏明
防衛大地球海洋
-
MIZUTANI Koichi
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba
-
内田 智英
筑波大・機能工
-
奥島 里美
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所
-
根本 学
筑波大・機能工
-
増田 憲治
筑波大院・理工
-
渋谷 啓
筑波大・機能工
-
小笠原 英子
防衛大地球海洋
-
工藤 功介
筑波大院・シス情
-
二又 陸
筑波大・工シス
-
江連 朝寛
筑波大院・工
-
糸賀 一也
筑波大院・シス情工
-
蜂須賀 豊
筑波大
-
垂石 圭悟
筑波大・機能工
-
大淵 武史
防衛大応物
-
MASUYAMA Hiroyuki
Electronic Mechanical Engineering Department, Toba National College of Maritime Technology
-
NAGAI Keinosuke
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba
-
永井 啓之亮
筑波大機能工
-
赤上 晃通
筑波大・機能工
-
相村 誠
筑波大院・シス情工
-
二又 陸
筑波大
-
Ohbuchi Takeshi
Graduate School Of Systems And Information Engineering University Of Tsukuba
-
森 和義
防衛大学校地球海洋学科
-
佐瀬 勘紀
農業工学研究所
-
蜂屋 弘之
千葉大学工学部
-
垂石 圭悟
筑波大院・理工
-
増田 憲治
筑波大・機能工
-
中村 敏明
防衛大
-
佐瀬 勘紀
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
金子 昌弘
筑波大院・シス情工
-
吉岡 正裕
電総研
-
山崎 正弘
筑波大・機能工
-
生越 渉
筑波大・機能工
-
石井 雅久
農研機構 農村工学研究所
-
水谷 孝一
筑波大・シス情工
-
中村 敏明
海洋科学技術センター
-
藤森 英俊
海洋科学技術センター
-
水谷 孝一
筑波大学機能工学系
-
蜂屋 弘之
東京工業大学大学院理工学研究科機械制御システム専攻
-
蜂屋 弘之
千葉大
-
小笠原 英子
筑波大
-
横山 智樹
防衛大学校地球海洋学科
-
藤森 英俊
JAMSTEC
-
水谷 孝一
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
佐瀬 勘紀
農林水産省農業大学研究所
-
横山 智樹
防衛大
-
糸賀 一也
筑波大
-
根本 学
筑波大院・理工
-
海老原 格
筑波大院シス情工
-
佐瀬 勘紀
農業工学研究所農地整備部
-
黒山 喬允
筑波大工シス
-
増山 裕之
筑波大機能工
-
Masuyama Hiroyuki
Electronic Mechanical Engineering Department Toba National College Of Maritime Technology
-
相村 誠
筑波大・機能工
-
村山 理一
福工大・知能機械
-
石井 雅久
千葉大学園芸部
-
KUDO Kousuke
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba
-
ITOGA Kazuya
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba
-
岩佐 修
筑波大・機能工
-
Mizutani Koichi
Graduate School Of Systems And Information Engineering Univ. Of Tsukuba
-
水谷 孝一
筑波大・シス情
-
Mizutani Koichi
Graduate School of System and Information Engineering, University of Tsukuba, Tsukuba, Ibaraki 305-8573, Japan
-
森 和義
防衛大学校
-
森山 英樹
農林水産省農業工学研究所
-
田中 秀幸
東京大学大学院情報学環
-
横山 智橦
防衛大・地球海洋
-
中村 敏明
防衛大学校
-
佐瀬 勘紀
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所農業施設工学研究チーム
-
石井 雅久
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所農業施設工学研究チーム
-
松本 栄次
筑波大
-
松本 栄次
筑波大・地球科
-
佐瀬 勘紀
独立行政法人農業工学研究所
-
森山 英樹
(独)農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
高下 昌也
筑波大院・環境科
-
佐瀬 勘紀
(独)農研機構農村工学研究所農業施設工学研究チーム
-
奥島 里美
(独)農研機構農村工学研究所農業施設工学研究チーム
-
石井 雅久
(独)農研機構農村工学研究所農業施設工学研究チーム
-
池口 厚男
(独)農研機構畜産草地研究所資源化システム研究チーム
-
森山 英樹
(独)農研機構農村工学研究所農村総合研究部農業施設工学研究チーム
-
齋藤 育
筑波大・シス情工
-
若槻 尚斗
筑波大・シス情工
-
金子 昌弘
筑波大院シス情工
-
永井 啓之亮
機能工筑波大
-
江原 史朗
筑波大学機能工学系
-
永井 啓之亮
筑波大学機能工学系
-
田中 良
筑波大・機能工
-
翁長 麻美子
筑波大・機能工
-
水谷 孝一
筑波大院
-
水谷 孝一
筑波大学システム情報工学研究科
-
廣瀬 龍也
筑波大・機能工
-
水谷 孝一
筑波大シス情
-
森 和義
防衛大地球海洋
-
水谷 孝一
筑波大院シス情工
-
海老原 格
筑波大院・シス情工
-
井口 富久美
筑波大・機能工
-
田中 秀幸
筑波大・機能工
-
工藤 功介
筑波大
-
村山 理一
福岡工大・工
-
江連 朝寛
筑波大学大学院工学研究科
-
増山 裕之
筑波大学機械工学系
-
井上 慎一郎
筑波大・機能工
-
花田 隆子
筑波大・機能工
-
大淵 武史
筑波大
-
渋谷 啓
筑波大院・シス情
-
柏崎 賢一
筑波大院・シス情工
-
小田中 育生
筑波大院・シス情工
-
澤村 喬平
筑波大院・シス情工
-
昆 昭彦
山武
-
若槻 尚斗
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
水谷 孝一
防衛大応物
-
川辺 聡
筑波大
-
蜂須賀 豊
筑波大院・理工
-
蜂須賀 豊
筑波大・機能工
-
善甫 啓一
筑波大院シス情工
-
茂本 貴弘
筑波大工シス
-
工藤 功介
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
赤上 晃通
筑波大学大学院理工学研究科
-
中西 聡志
筑波大
-
永井 啓之亮
筑波大院・シス情工
-
Miziitani Koichi
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba
-
工藤 功介
筑波大院シス情
-
工藤 功介
筑波大・機能工
-
小笠原 英子
筑波大院・理工
-
小笠原 英子
筑波大・機能工
-
曹 文
中国.大慶石油学院
-
齋藤 育
筑波大院・シス情工
-
川辺 聡
筑波大院・シス情工
-
赤上 晃通
筑波大院・理工
-
管 秀剛
筑波大・機能工
-
WAKATSUKI Naoto
Department of Electronics and Information Systems, Akita Prefectural University
-
Nagai K
Graduate School Of Systems And Information Engineering University Of Tsukuba
-
清水 多恵
筑波大・機能工
-
池口 厚男
農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研
-
昆 昭彦
筑波大院・シス情工:山武
-
伏見 顕
筑波大・機能工
-
渡邉 賢
筑波大・機能工
-
黒山 喬允
筑波大・シス情工
-
海老原 格
筑波大・シス情工
-
大淵 武史
防衛大・応物
-
善甫 啓一
筑波大院・シス精工
-
水谷 孝一
筑波大院シス情
-
石井 雅久
独立行政法人農業工学研究所
-
石井 雅久
独立行政法人農業•食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
若槻 尚斗
筑波大・シス情
-
善甫 啓一
筑波大院・シス情工
-
海老原 格
筑波大・シス情
-
小笠原 英子
防衛大学校
-
池口 厚男
(独)農研機構 畜産草地研究所環境工学研究グループ
著作論文
- P1-14 超音波CTによる熱塊の可視化(ポスターセッション1,ポスター発表)
- 音響波CTを用いる円形空間内の温度分布測定
- 漸次回転走査法を用いる超音波計算機トモグラフィ(CT)再構成
- PE-20 音響CTを用いる空間温度分布計測
- 超音波CT法を用いた少数データからの温度分布測定
- 油分による鳴り砂音響特性の変化
- QD06 マッハツェンダ干渉計を用いる音場の光学測定(ポスターセッションII)
- マッハツェンダ干渉計を用いる音場計測
- スペクトロメータを用いる固液混相流の速度測定
- 光スペクトロメータを用いる微粒子流の速度測定
- ボックス内空気振動がトマト苗の蒸発散量におよぼす影響
- 1-10P-53 壁面反射を用いる超音波風向風速計(ポスターセッション 1)
- 時間反転波を用いるトンネル内の異常音検知
- 413 金管楽器のための人工唇
- 金管楽器人工吹鳴時の唇振動の2次元計測と数値シミュレーションによる解析
- 管楽器吹鳴音の高速計算法
- 歪ゲージを用いたトランペット人工唇の振動測定
- 物理モデルによる木管楽器音生成高速化の一方法
- トランペット人工唇の固定条件が振動に及ぼす影響
- トランペットを吹鳴する人工唇の振動とマウスピース内音圧の位相差
- 走水港内における音波伝搬の変動(水中音響)
- 1P9-11 走水港内音波伝搬における潮汐の影響(ポスターセッション)
- マイクロフォンアレイを用いる近距離音場ホログラフィ法による振動計測
- 2-11P-59 中部太平洋域における経度方向の双方向音波伝搬の解析(ポスターセッション 2)
- P1-68 中部太平洋域における長距離音波伝搬のゆらぎについて(ポスターセッション1(概要講演))
- P1-42 1素子で実現する超音波風速計(ポスターセッション1(概要講演))
- P2-D-30 音響反射板を用いる空間温度計測(計測法・影像法・非破壊検査,ポスターセッション2(概要講演))
- P2-D-26 音響遅延線発振器を用いる二次元温度分布の可視化(計測法・影像法・非破壊検査,ポスターセッション2(概要講演))
- 音響反射板を用いる空間温度計測
- P2-26 波長可変型ラム波用電磁超音波探触子の開発(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 1Pb-26 光スペクトロメータを用いるマイクロバブル計測(ポスターセッション)
- マッハツェンダ干渉計を用いる複数の光干渉像から推定する音場計測(音場計測)(光-超音波エレクトロニクス論文特集)
- P2-E-46 マッハツェンダ干渉計を用いる複素音場の測定(光-超音波・光音響法,ポスターセッション2(概要講演))
- マッハツェンダー干渉計を用いる複素音場の可視化
- ピアノ2本弦の2次元振動同時計測用光プローブ
- P2-6 光干渉計を用いる音場計測におけるRaman-Nath回折の影響(ポスターセッション2,ポスター発表)
- P1-38 マイケルソン干渉計を用いる超音波ビームの可視化(ポスターセッション1,ポスター発表)
- データ取得にマッハツェンダ干渉計を用いる超音波ビームの断層影像法
- P1-16 単一光プローブで投影されたデータから推定する円管内の流速分布(ポスターセッション1,ポスター発表)
- 光プローブによる円管内流速分布測定
- P3-29 計測用空中音波のディジタル変調(ポスターセッション3(概要講演))
- 3P-22 ZigBeeシステムを用いる音響波プローブ網の構成(ポスターセッション)
- P1-43 計算機トモグラフィ法を用いる小空間における2次元風向・風速分布の可視化(ポスターセッション1(概要講演))
- P1-40 細霧冷房温室における超音波霧検出器(ポスターセッション1(概要講演))
- P2-D-22 音響的手法による微気象計測システム(計測法・影像法・非破壊検査,ポスターセッション2(概要講演))
- 少数の音響波素子による微気象計測
- 2P2b-10 矩形音源による反射点探索の少数要素アレイの導入による改善(ポスターセッション)
- 3-03P-17 要素幅が丸められた偏心円環アレイ音源による放射方向可変ビーム(ポスターセッション 3)
- P3-4 単一矩形音源による反射波を利用する反射点探索(ポスターセッション3(概要講演))
- Directional Trimming of Radiated Ultrasonic Beam Using Decentered Annular Transducer Array
- 205 SCANNING OF ACOUSTIC BEAM USING DECENTERING OPERATION FOR ANNULAR TRANSDUCER ARRAY(O.S.4 Measurement and Sensor I)
- 長スパン超音波温度計を用いた温室内気温測定
- P1-53 マイケルソン干渉計を用いる超音波場の可視化(ポスターセッション1(概要講演))
- P1-9 偏心円環トランスデューサアレイによる超音波ビームの放射方向トリミング(ポスターセッション1(概要講演))
- Effect of decentering ratio of elements in a variable radiation direction sound source on beam profile
- 要素偏心率が不揃いな円環アレイ音源による放射ビームの強度変動
- 超音波基礎 円環アレイによる放射方向可変型音源--アレイ要素の偏心率変動が放射されるビームに及ぼす影響
- P1-A-6 円環アレイ要素の偏心率変動が放射方向可変ビームに及ぼす影響(基礎・フォノン物理,ポスターセッション1(概要講演))
- 放射方向可変型音源における要素の偏心率がビーム形状に与える影響
- 121 少数の音響センサで実現する反射音利用の空間温度分布測定
- 音響波プローブを用いた大規模空間の風向風速測定
- P2-21 超音波プローブを用いる中和反応の終点検出(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 超音波による中和反応の終点検出
- 超音波プローブによるガラス温室内の温度測定
- 134 音響ホログラフィ法による円管内壁表面の測定(オーガナイズドセッション : O.S.5 音響・振動の計測と可視化技術I)
- QB10 超音波ホログラフィ法を用いる円管内壁面の可視化(ポスターセッションII)
- QB04 音響ホログラフィ法における時間スライスの適用(ポスターセッションII)
- 円管内壁面可視化への音響ホログラフィ法の適用条件の検討
- 音響ホログラフィ法への時間スライスの適用
- 超音波ホログラフィによる円管内壁面の映像再構成
- P2-D-28 長基線音響波プローブを用いる空間平均温度測定(計測法・影像法・非破壊検査,ポスターセッション2(概要講演))
- PB08 直達波と反射波を利用して再構成する矩形空間温度分布(ポスターセッションI)
- 直達波と反射音情報から再構成する矩形空間温度分布
- 反射音情報から再構成する矩形空間温度分布
- 120 円環トランスデューサアレイによる放射方向可変型音源
- P2-22 壁面反射音を利用して再構成する矩形空間温度分布(ポスターセッション2,ポスター発表)
- P1-15 二周波超音波プローブを用いる空間温度測定(ポスターセッション1,ポスター発表)
- 計測用スピーカシステムにおける相関特性の向上
- P2-2 分割線形近似された空間インパルス応答を用いる矩形音源からの放射音圧の高速計算法(ポスターセッション2,ポスター発表)
- タイムスライスを適用した音響ホログラフィ法によるイメージング
- A Simple Technique for Realizing an Ultrasonic Anemometer Using a Loudspeaker
- Error Analysis for Micrometeorological Measurements Using Bidirectional Sound Probe with Long Baseline in Wind Fields
- ピアノの物理的特性の定量的測定について
- PB09 気体遅延線発振器型CTを用いる温度勾配の高速可視化法(ポスターセッションI)
- 遅延線発振器型CTによる温度勾配の高速可視化法
- ピアノ1本弦における空間パルス波の2次元測定
- 多周波-遅延線発振器を用いる超音波温度計
- 境界要素法を適用した近距離音場ホログラフィ法を用いる非平面振動の可視化
- 非集束超音波ビームを用いたイメージングにおける空間分解能の向上
- 存否法による楽器演奏音のピッチ解析の試み
- PE-18 輪郭抽出法による音響像改善
- 非集束超音波ビームを用いたイメージング画質の向上
- 自然音で計測する空間温度測定
- PE-19 複合音響遅延線発振器を用いる空間温度測定
- 複合音響遅延線発振器で校正する空間温度測定
- 3Pa4-9 音響キャビテーション計測における光スペクトロメトリとストロボ撮影法の比較(ポスターセッション)
- 2Pa2-4 反射環境下における遅延和アレイ法に基づいた2つのマイクロフォンによる音源方向推定(ポスターセッション)
- 矩形トランスジューサからの放射音圧の高速近似計算法
- PF-15 矩形トランスジューサからの放射音圧近似計算法の改善
- 矩形トランスジューサから放射される音圧波形の近似計算法