中川 俊介 | 東京大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中川 俊介
東京大
-
武谷 雄二
東京大
-
矢野 哲
東京大
-
織田 克利
東京大
-
川名 敬
東京大
-
庄司 恵子
東京大
-
宮本 雄一郎
東京大
-
平池 春子
東京大
-
平池 修
東京大
-
池田 悠至
東京大
-
谷川 道洋
東京大
-
武谷 雄二
東京大学医学部
-
八杉 利治
東京大女性外科
-
細川 さつき
東京大
-
曾根 献文
東京大
-
八杉 利治
東京大
-
松本 陽子
東京大
-
八杉 利治
東京大学医学部産婦人科
-
矢野 哲
東京大学 産婦人科
-
松本 陽子
東京大女性外科
-
藤井 知行
東京大
-
平地 春子
東京大
-
上妻 志郎
東京大
-
中川 俊介
東京大女性外科
-
武谷 雄二
東京大学医学部産婦人科
-
長阪 一憲
東京大
-
瀧澤 慎
東京大
-
長阪 一憲
小平記念・東京日立病院 産婦人科
-
鶴賀 哲史
東京大
-
八杉 利治
都立駒込病院
-
有本 貴英
東京大
-
有本 貴英
東京大女性外科女性科産科
-
矢野 哲
東京大学 医学部産科婦人科学教室
-
平池 修
東京大女性外科
-
細川 さつき
東京大先端科学技術研究センターゲノムサイエンス
-
上原 ゆり子
東京大先端科学技術研究センターゲノムサイエンス
-
武谷 雄二
東京大学産婦人科
-
武谷 雄二
東京大学 医学部産科婦人科
-
山本 陽子
東京大
-
上原 ゆり子
東京大
-
小山 哲
東京大
-
松本 順子
東京大
-
長阪 一憲
小平記念東京日立病院 産婦人科
-
樫山 智子
東京大
-
樫山 智子
東京大女性外科
-
土谷 聡
東京大
-
川名 尚
東大分院・産婦
-
細川 さつき
東京大女性外科
-
冨尾 賢介
東京大
-
武谷 雄二
東京大女性診療科
-
上妻 志郎
東京大女性診療科
-
蔵本 博行
北里大
-
蔵本 博行
北里大学 大学院 医療系研究科 臨床細胞学
-
蔵本 博行
北里大学 産婦人科
-
蔵本 博行
神奈川県予防医学協会婦人検診部
-
矢野 哲
東京大女性診療科
-
織田 克利
東京大女性外科
-
武谷 雄二
東京大学 医学部 産科婦人科 学教室
-
大須賀 穣
東京大
-
大石 元
東京大学医学部附属病院産科婦人科学教室
-
大須賀 穣
東京大学
-
上妻 志郎
東京大学産婦人科
-
川名 敬
東京大女性外科
-
清木 孝之
東京都立駒込病院
-
大須賀 穣
東京大学 医学部産科婦人科
-
上妻 志郎
東京大学 医学部産婦人科
-
白根 晃
東京大
-
足立 克之
東京大
-
堤 治
東京大分院
-
和田 修
東京大学・分子細胞生物学研究所
-
久具 宏司
東京大
-
蔵本 博行
神奈川県予防医学協会
-
和田 修
東京大
-
水谷 勝美
都立駒込病院
-
水谷 勝美
大分医科大学 産婦人科
-
滝澤 慎
東京大
-
冨尾 賢介
東京大女性外科
-
有本 貴英
東京大女性外科
-
土谷 聡
東京大女性外科
-
高田 恭臣
東京大学医学部付属病院女性外科
-
水谷 勝美
大分医大
-
藤井 知行
東京大女性診療科
-
川名 敬
東京大学 医学部産科婦人科学
-
森田 吉洋
東京大
-
香山 哲徳
帝京大
-
末永 昭彦
帝京大
-
松本 泰弘
帝京大
-
竹下 茂樹
帝京大
-
梁 栄治
帝京大
-
綾部 琢哉
帝京大
-
小島 聡子
東京大
-
三浦 紫保
東京大
-
冨尾 文子
東京大
-
市田 宏司
帝京大
-
川名 有紀子
総合母子保健センター愛育病院
-
山田 学
東京大学
-
山田 学
日本赤十字社医療センター
-
綾部 琢哉
帝京大学 医学部 産婦人科 教室
-
久具 宏司
東京大学婦人科
-
久具 宏司
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部女性医学分野
-
吉川 裕之
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
横田 治重
埼玉県立がんセンター
-
水谷 勝美
都立駒込病院産婦人科
-
武谷 雄二
東京大学医学部産科学婦人科学教室
-
根井 朝美
東京大学医学部附属病院女性外科
-
中川 俊介
東京大学医学部附属病院女性外科
-
川田 龍太郎
帝京大
-
恩田 貴志
東京大
-
趙 琳
東京大
-
高田 恭臣
東京大
-
曽根 国瑞
東京大女性外科
-
川名 有紀子
東京大
-
根井 朝美
都立駒込病院
-
綾部 琢哉
帝京大総合周産期母子医療センター
-
手島 映子
帝京大総合周産期母子医療センター産科
-
山田 学
東海大理
-
恩田 貴志
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
綾部 琢哉
帝京大学 医学部産婦人科
-
山田 学
東理大理
-
山田 学
東京大
-
恩田 貴志
国立がん研究センター中央病院婦人腫瘍科
-
清木 孝之
東京大
-
池田 悠至
東京大女性外科
-
庄司 恵子
東京大女性外科
-
谷川 道洋
東京大女性外科
-
吉野 修
東京大
-
野田 起一郎
近畿大学医学部産科婦人科学教室
-
司馬 正浩
帝京大
-
難波 聡
三楽病院
-
水口 剛雄
筑波大
-
松本 光司
筑波大
-
吉川 裕之
筑波大
-
岩坂 剛
佐賀大
-
松本 光司
筑波大学 大学院人間総合科学研究科
-
吉川 裕之
筑波大学 大学院人間総合科学研究科
-
岸本 倫太郎
帝京大
-
梅澤 幸一
帝京大
-
岩瀬 春子
癌研有明病院婦人科
-
渡部 洋
近畿大
-
八重樫 伸生
東北大学 医学部 産婦人科
-
岡田 智志
東京都立駒込病院婦人科:東京大学医学部付属病院女性外科
-
渡部 洋
近畿大学医学部産科婦人科学教室
-
八重樫 伸生
東北大学医学部産婦人科
-
岩坂 剛
HPV感染と子宮頸部発がんに関するコホート研究班
-
金澤 浩二
HPV感染と子宮頸部発がんに関するコホート研究班
-
八重樫 伸生
東北大学先端医工研究機構
-
岩坂 剛
佐賀大学 医学部泌尿器科教室
-
植田 国昭
都立駒込病院産婦人科
-
近江 和夫
国立がんセンター中央病院産婦人科
-
平池 修
東京大学医学部附属病院
-
矢野 哲
東京大学医学部附属病院
-
金澤 浩二
琉球大学 医学部 産婦人科
-
金澤 浩二
琉球大学 医学部 外科学 第二講座
-
武谷 雄二
東京大学 医学部産科婦人科学教室
-
野田 起一郎
近畿大学医学部産婦人科
-
野田 起一郎
近畿大
-
植田 国昭
東京都立駒込病院
-
山本 陽子
東京大学分子細胞生物学研究所:erat0 科学技術振興機構
-
白水 健士
埼玉県立がんセンター婦人科
-
水口 剛雄
東京大
-
岩瀬 春子
都立駒込病院
-
小松 篤史
東京大
-
豊島 壮介
東京大学医学部附属病院女性外科
-
松本 光司
東京大学医学部附属病院女性外科
-
吉野 修
帝京大溝口病院
-
大須賀 穣
東京大女性診療科
-
矢野哲 矢野哲
東京大
-
平池 春子
東京大学医学部附属病院産科婦人科学教室
-
WARNER MARGARET
スウェーデン王国カロリンスカ研究所
-
GUSTAFSSON JAN-AKE
スウェーデン王国カロリンスカ研究所
-
Frank McCormick
カリフォルニア大サンフランシスコ校癌研究所
-
大須 賀穣
東京大
-
武谷雄二 武谷雄二
東京大女性外科
-
小松 篤史
東京大学医学部付属病院女性外科
-
高沢 豊
東京大学医学部付属病院病理科
-
難波 聡
東京大
-
白水 健士
埼玉医科大学 産婦人科
-
横田 治重
東京大
-
矢野 哲
東京大学医学部産婦人科学教室
-
司馬 正浩
長野県立こども病院総合周産期母子医療センター
-
井村 昌義
東京大
-
近江 和夫
国立がんセンター中央病院婦人科
-
近江 和夫
国立がんセンター中央病院
-
八重樫 伸生
東北大
-
豊島 壮介
東京大学医学部付属病院女性外科
-
八杉 利治
東京大学 医学部産科婦人科学教室
-
吉川 裕之
筑波大学 人間総合科学研究科婦人周産期医学
-
中川 俊介
東京大学 医学部 産婦人科
-
川名 敬
東京大学 医学部 産婦人科
-
白水 健士
埼玉県立がんセンター
-
松本 光司
東京大
-
岩坂 剛
佐賀大学 医学部 産科婦人科学
-
植田 国昭
都立駒込病院
-
樋口 紗恵子
東京大女性外科女性科産科
-
永井 美和子
東京大女性外科女性科産科
-
蔵本 博行
予防医学協会
-
岩瀬 春子
癌研有明病院
-
稲葉 可奈子
東京大
-
山下 亜紀
東京大
-
上原 ゆり子
東京大女性外科
著作論文
- P1-196 子宮体癌におけるmTOR阻害剤Everolimus(RAD001)の抗腫瘍効果の解析(Group24 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-237 乳癌抑制遺伝子DBC1(deleted in breast cancer 1)は,エストロゲンレセプター(ER)βの転写活性化能を抑制する(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-225 卵巣明細胞腺癌I期における子宮内膜症合併は予後良好因子である(Group127 卵巣腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-1 子宮体癌ではマイクロサテライト不安定性でなく高度の染色体不安定性が予後不良と相関する(高得点演題6 腫瘍,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-234 DBC1(deleted in breast cancer 1)はBRCA1との結合を介し生存促進因子SIRT1の活性を直接抑制する(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-233 転写因子TFII-Iは乳癌・卵巣癌原因遺伝子産物BRCA1のC末端と結合し,相互作用することで細胞の正常な発育に寄与する(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-221 ヒト癌抑制蛋白hScribの発現は卵巣明細胞腺癌で著明に低下している(Group27 卵巣腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-34 子宮体癌におけるMicrosatellite Instability(MSI)はRas-PI3K(phosphatidylinositol3'-kinase)経路の遺伝子変異と相関する(Group37 子宮体部悪性腫瘍5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-198 子宮体癌における染色体不安定性の分類に基づくRas-PI3K(phosphatidylinositol 3'-kinase)経路活性化機序の解明(Group24 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1-36.子宮頸部腺癌および腺扁平上皮癌におけるPTEN遺伝子変異解析(第4群 子宮頸部悪性腫瘍4)(一般演題)
- P1-197 子宮体癌におけるβ-catenin,CyclinD1の遺伝子変異はRas-PI3K経路活性化に関わる遺伝子変異と高頻度に共存する(Group24 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-3 HPV E6によりユビキチン化を受ける癌抑制蛋白hScribのアポトーシス進行への関与(高得点演題1 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-40 ナノテクノロジーに基づく新規DDSを用いた,proteasome阻害剤による子宮頸癌の新規分子標的療法の開発(高得点演題15 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-9 癌抑制遺伝子BRCA1と結合するDBC1(deleted in breast cancer 1)の相互作用についての検討(高得点演題10 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-335 DBC1(deleted in breast cancer 1)のホルモン依存性腫瘍発症への関与に関する基礎的検討(Group118 女性医学基礎,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- エストロゲンレセプターβの機能解析 ; エストロゲンレセプターβノックアウトマウスより得られた知見
- P3-14 極性保持に関与する癌抑制蛋白Hgl-1の結合蛋白としてのSH3BP2の同定(Group68 子宮頸部悪性腫瘍11,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-124 子宮体癌のPI3K経路活性化におけるp110α isoformの優位性(Group15 子宮体部悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-105 子宮体癌におけるPIK3CA, PTEN遺伝子変異の高頻度の共存とPI3K-Akt経路の活性化(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-108 新規GHRH (growth hormone-releasing hormone)アンタゴニストMZ-5-156のヒト子宮内膜癌細胞株に対するアポトーシス誘導効果の検討(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-219 GnRH IIによるヒト子宮内膜癌細胞株におけるG2期停止に関する検討(Group 30 悪性腫瘍全般VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ミスマッチ修復遺伝子hMSH2とエストロゲンレセプタ-α, βとの相互作用についての検討 : 子宮体癌発症機転の一考察(子宮体部悪性腫瘍IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-38 遺伝子発現調節因子であるSATB-1の癌組織内発現は子宮体癌の進行と相関する(Group37 子宮体部悪性腫瘍5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-206 ショウジョウバエ癌抑制蛋白LglのヒトホモログであるHugl-1はadherens junctionの"架橋蛋白"であるLMO7と結合する(Group24 卵巣腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-18 proteasome阻害剤VELCADEによる子宮頸癌治療の試み(Group3 子宮頸部悪性腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-13 HPV E6新規標的蛋白DBC-1(乳癌関連遺伝子)のアポトーシスへの関与(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-189 癌抑制蛋白LglのヒトホモログであるHugl-1の機能に関する検討(Group20 悪性腫瘍全般1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-46 Death substrateとしてのhScribの役割(Group1 子宮頸部腫瘍1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-1 プロテアソーム阻害剤によるHPV陽性子宮頸癌に対する分子標的治療を目指した基礎的検討(優秀演題賞候補演題1,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-80 HPV E6癌蛋白のユビキチン化標的蛋白human Scribbleの卵巣癌における発現の検討(Group 123 卵巣腫瘍V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-86 Drosophila Neoplastic Tumor Suppressor, LglのヒトホモログであるHugl-1の子宮内膜の癌化への関与(Group 11 子宮体部腫瘍IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-17 High-risk HPV E6のユビキチン化標的蛋白であるhuman Scribbleの細胞周期調節および細胞増殖制御機能の解析(Group 2 子宮頸部腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-16 HPVE6癌蛋白により分解を受ける乳癌関連癌抑制蛋白(DBC-1)の子宮頸癌発生への関与についての解析(Group 2 子宮頸部腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-5 子宮頸癌関連癌抑制蛋白であるhuman Scribbleの細胞内発現調節メカニズムの解析(Group 1 子宮頸部腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- High-risk HPV E6の標的蛋白である human scribble とhDlgの子宮頸部病変の進行に伴う発現の変化に類似性がみられる(子宮頸部悪性腫瘍VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-55 HPV E6癌蛋白により分解を受ける乳癌関連癌抑制蛋白(DBC-1)の子宮頸癌発生への関与についての解析(Group3 子宮頸部腫瘍3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 19-13.手術及び術後放射線療法を行った子宮頚癌ハイリスク症例の予後因子の検討(第89群 子宮頸部悪性腫瘍14)(一般演題)
- 子宮頸癌におけるFhit(fragile histidine triad)タンパクの異常発現の臨床的意義(第4群 子宮頸部悪性腫瘍4)
- P1-44 進行卵巣癌(T3c期)に対するInterval Debulking Surgeryにおける予後因子の検討(Group7 卵巣腫瘍1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-52 再発または再燃を来した卵巣・卵管・腹膜癌症例に対するsecond line chemotherapyとしてのdocetaxel,carboplatin併用療法の治療成績(Group8 卵巣腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-146 術前診断が困難であった卵巣漿液性境界悪性腫IIc期の1例(卵巣 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 悪性絨毛性腫瘍の発生母地の解析における遺伝学的手法の応用(第112群 その他の良性・悪性腫瘍1)
- P-209 子宮頚癌とHPV型
- ヒトパピローマウイルス(HPV)に対する新規予防ワクチンのヒトにおける安全性および中和抗体誘導能の検討(第73群 子宮頸部悪性腫瘍11)
- K1-7 PIK3CA遺伝子変異によるPI3K(phosphatidylinositol 3'-kinase)経路活性化は浸潤癌への悪性転化を促進する(高得点演題2 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-37 高分子ナノミセル内包抗悪性腫瘍薬の組織内取り込みに対する高速蛍光イメージングシステムを用いたin vivoリアルタイム解析(高得点演題15 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト卵巣癌における癌抑制遺伝子SFRP1のプロモーター領域のメチル化による発現制御(卵巣腫瘍IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 8 HPV陽性子宮頸癌におけるE6, E7遺伝子発現の普遍的存在
- ヒトパピローマウイルスL1抗体とCIN発症の関連
- 卵巣癌 (産婦人科ホルモン療法マニュアル) -- (腫瘍・類腫瘍)
- P-302 ヒトパピローマウイルス(HPV)L2蛋白質型共通中和エピトープによる宿主細胞への侵入メカニズムの解明
- 1-32.ヒトパピローマウイルスHPV E6のユビキチンを介する標的タンパク分解のメカニズムの解析(第3群 子宮頸部悪性腫瘍3)(一般演題)
- P1-32-4 赤ワイン含有ポリフェノールResveratrolは顆粒膜細胞のステロイド代謝に関与して卵胞発育を制御する(Group66 生殖生理・病理・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-2-3 子宮・両側付属器摘出後のエストロゲン単独補充療法中に診断された類内膜腺癌の2例(Group74 生殖医学(症例)2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-6-10 乳癌抑制候補遺伝子産物DBC1は,乳癌において核異型度と関連し,HER2発現と逆相関する(Group6 更年期・老年期・骨盤臓器脱2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-10 SNP(single nucleotide polymorphism)Typing Arrayを用いたゲノム解析による子宮体部・卵巣同時発生癌の新たな診断方法 : 転移か,同時発生原発癌か(高得点演題3 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- HPV E6標的癌抑制蛋白 human scribble の細胞内局在および細胞周期調節能の解析(子宮頸部悪性腫瘍VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- プロテオミクスの手法をもちいたHPV E6癌蛋白によるユビキチン化の標的となる乳癌関連癌抑制蛋白の同定(子宮頸部悪性腫瘍VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 25-15.細胞極性決定に関わる新規癌抑制タンパクscribbleの初期胚発生への関与(第121群 生殖生理・病理10)(一般演題)
- 1-31.新規癌抑制タンパクhuman scribbleの細胞内局在を決定するメカニズムの解析とその子宮頸部発癌への関与(第3群 子宮頸部悪性腫瘍3)(一般演題)
- P2-14-22 子宮体癌におけるPI3K/mTOR経路阻害剤とMAPK経路阻害剤の併用療法による抗腫瘍効果の検討(Group98 子宮体部悪性腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-14-21 PI3K-Akt/mTOR経路を標的とした子宮体癌における分子標的治療戦略(Group98 子宮体部悪性腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-21-19 家族性乳癌・卵巣癌原因遺伝子BRCA1新規複合体の機能解析 : BRCA1・TFII-I・DBC1複合体は細胞周期調節能を持ち,アポトーシス経路において重要な役割を担う(Group116 悪性卵巣腫瘍・基礎5,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-35-3 抗老化分子SIRT1およびその調節因子DBC1の正常ヒト子宮内膜における発現(Group69 生殖生理・病理(子宮内膜),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-17 high risk HPVE6癌蛋白により分解の標的となる癌抑制蛋白DBC1の子宮頸部発癌における分子生物学的意義の解析(高得点演題4 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-1 上皮性卵巣癌におけるBRCA1/2を含む癌抑制遺伝子の染色体欠失領域(Loss of Heterozygosity;LOH)の同定(高得点演題1 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-9-18 HPVタイプ判定はCIN治療後の再発予知に有用である : レーザー蒸散症例を用いた検討(Group82 子宮頸部腫瘍HPV1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-23 LASER治療後のCIN3再発予防には子宮頸部局所に存在する抗HPV E7細胞性免疫が関与する(高得点演題5 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-11-5 子宮頸癌根治手術における傍大動脈リンパ節郭清の治療的意義に関する研究(Group123 子宮頸部腫瘍・診断・症例2)
- P2-1-3 卵巣類内膜腺癌に特徴的な遺伝子発現プロファイルは予後良好と相関する(Group57 卵巣腫瘍・基礎1,一般演題)
- P3-7-4 広汎子宮全摘術における自律神経温存法と排尿障害の改善に関する検討(Group119 子宮頸部腫瘍・治療3)
- P1-14-7 組織学的診断と免疫組織化学的診断とが異なった胎児共存全奇胎(Group14 絨毛性疾患,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-1-3 HPV6型に起因する子宮頸癌・外陰癌における遺伝子変異と発癌機序の検討(高得点演題1 婦人科腫瘍学1,高得点演題プログラム,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-17-2 抗老化分子SIRT1は細胞接着分子E-cadherinの発現を介し,子宮内膜着床環境を制御する(Group129 生殖医学(子宮)4)
- P1-4-5 子宮体癌治療の合併症から見た後療法の再考(Group4 子宮体部腫瘍・診断・予後1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-1-1 子宮体部・卵巣類内膜腺癌における染色体不安定性と臨床診断への応用に関する検討(Group1 子宮体部腫瘍・基礎1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-8-1 再発子宮体癌における高用量MPA療法の有用性に関する検討(Group8 子宮体部腫瘍・診断・治療1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-1-12 卵巣明細胞腺癌細胞株におけるPI3K-AKT経路の遺伝子変異と活性化に関する検討(Group57 卵巣腫瘍・基礎1,一般演題)
- P3-6-8 当院における子宮頸部初期病変の検討(Group118 子宮頸部腫瘍・治療2)
- P1-13-5 カルボプラチンアレルギー後に,タキサン系+ネダプラチン併用療法にてLong stable disease(SD)が得られた2例(Group13 婦人科腫瘍全般・症例5,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-5-2 リポソーム化ドキソルピシン(ドキシル)による薬剤性間質性肺炎等重篤な副作用の発生に関する生体リアルタイム薬剤動態解析を用いた基礎的検討(Group61 卵巣腫瘍・治療1,一般演題)
- P1-1-2 子宮体癌におけるCyclinD1変異体は核内蓄積により細胞増殖を促進する(Group1 子宮体部腫瘍・基礎1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-1-4 染色体コピー数と発現アレイ解析に基づく卵巣明細胞癌における予後不良群の同定(Group57 卵巣腫瘍・基礎1,一般演題)
- P1-4-13 子宮体癌リンパ節転移陽性(臨床進行期IIIc)例における予後因子の検討(Group4 子宮体部腫瘍・診断・予後1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 症例報告 子宮頸部腺癌術後に癌性腹膜炎で発見された乳癌(浸滑性小葉癌)の1例