細野 久幸 | 安井建築設計事務所情報システム部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
細野 久幸
安井建築設計事務所情報システム部
-
細野 久幸
安井建築設計事務所
-
細野 久幸
(株)sdネットワーク
-
妹尾 史郎
能勢建築構造研究所
-
永井 興史郎
摂南大学工学部建築学科
-
中川 佳久
安井建築設計事務所
-
中川 桂久
安井建築設計事務所情報システム部
-
松尾 雅夫
(株)安井建築設計事務所情報システム部
-
細野 久幸
(株)安井建築設計事務所
-
中川 佳久
(株)安井建築設計事務所
-
小野 俊博
(株)安井建築設計事務所
-
松尾 雅夫
安井建築設計事務所大阪事務所構造部
-
松尾 雅夫
安井建築設計事務所
-
辻 英一
安井建築設計事務所 構造部
-
上田 栄
日本ピラー工業 技術部
-
山川 誠
(株)日本総合研究所サイエンス事業本部
-
野村 好男
(株)安井建築設計事務所 情報システム部
-
小野 俊博
安井建築設計事務所 構造部
-
福元 敏行
日本ピラー工業(株)
-
小野 俊博
安井建築設計事務所
-
井上 芳生
(株)URリンケージ
-
梅村 美孝
安藤建設(株)
-
小野 俊博
(株)安井建築設計事務所構造部
-
松尾 雅夫
(株)安井建築設計事務所構造部
-
辻 英一
(株)安井建築設計事務所
-
梅村 美孝
安藤建設
-
加藤 祐司
(現)日本総合研究所:京都大学大学院
-
加藤 祐司
(株)日本総合研究所サイエンス事業本部
-
田村 昌仁
建築研究所
-
浦瀬 英記
(株)日本総合研究所サイエンス事業本部
-
野村 好男
(株)安井建設設計事務所 情報システム部
-
野村 好男
安井建築設計事務所情報システム部
-
井上 芳生
都市基盤整備公団
-
合田 徹
TIS
-
高森 文雄
ユニオンシステム
-
井上 芳生
独立行政法人都市再生機構技術・コスト管理室
-
野村 好男
(株)安井建築設計事務所
-
井上 芳生
都市基盤整備公団 神奈川地域支社 居住環境整備・再開発部
-
加藤 祐司
(株)日本総合研究所
-
時本 和則
都市基盤整備公団 東京支社 設計部 構造設計課
-
木村 匡
(独)都市再生機構
-
今西 達也
松村組建築本部
-
木村 匡
都市基盤整備公団
-
窪田 敏行
近畿大学理工学部建築学科
-
今西 達也
松村組技術研究所
-
逢坂 博文
浅沼組大阪本店設計部
-
東 健二
新井組技術研究所
-
平松 昌子
大成建設株式会社
-
平松 昌子
大成建設(株)
-
大場 新太郎
大阪工業大学
-
森田 秀喜
安井建築設計事務所構造部
-
飯島 憲一
安井建築設計事務所情報システム部
-
辻 英一
安井建設設計事務所構造部
-
松尾 雅夫
安井建設設計事務所構造部
-
小野 俊博
安井建設設計事務所構造部
-
細野 久幸
安井建設設計事務所情報システム部
-
時本 和則
都市基盤整備公団
-
本田 周二
日建ソイルリサーチ
-
本田 周二
(株)日建ソイルリサーチ技術部
-
大場 新太郎
広島国際大学社会環境科学部住環境デザイン学科
-
森田 秀喜
安井建築設計事務所大阪事務所構造部
-
小林 恒一
ジオトップ
-
窪田 敏行
近畿大 理工
-
東 健二
(株)新井組設計技術部
-
飯島 憲一
安井建築設計事務所
-
窪田 敏行
近畿大学理工学部
-
東 健二
(株)新井組関西本店設計技術部
著作論文
- 23023 RC造建物の耐震性能評価に用いるプログラムの比較研究 : (その4 部材耐力のばらつき)
- 20253 杭・地盤系単杭モデルの構造特性係数に関する検討 : その2:兵庫県南部地震における被害との相関(杭の水平(2),構造I)
- 20252 杭・地盤系単杭モデルの構造特性係数に関する検討 : その1:杭・地盤系解析モデルによる検討(杭の水平(2),構造I)
- 20304 軸力変動による杭頭固定度を考慮した杭の被害検討 : その2:検討結果(杭(水平)(3),構造I)
- 20303 軸力変動による杭頭固定度を考慮した杭の被害検討 : その1:杭頭固定度と軸力の相関(杭(水平)(3),構造I)
- 20281 表層地盤を考慮した建物・杭・地盤連成系による兵庫県南部地震の被害検討 : その 2 表層地盤を考慮した建物・杭基礎被害の検討
- 20280 表層地盤を考慮した建物・杭・地盤連成系による兵庫県南部地震の被害検討 : その 1 表層地盤を考慮した地震時杭頭相当せん断力の算出方法
- 20197 建物・杭・地盤連成系固有モードを用いた兵庫県南部地震の被害検討 : その2:杭被害事例に基づく検討(杭(水平)(2),構造I)
- 20196 建物・杭・地盤連成系固有モードを用いた兵庫県南部地震の被害検討 : その1:連成系を用いた相当せん断力の算出方法(杭(水平)(2),構造I)
- 21341 36m スパンを持つ渡り廊下の床振動制御
- 20212 杭頭ローラー接合を用いたパイルド・ラフト基礎建物の水平荷重に対する検討(杭(水平)(3),構造I)
- 20194 杭頭新接合法(P/Rパイル工法)の開発 : その8:実建物に適用したローラー接合(R型支承)の動的効果(杭(水平)(2),構造I)
- 20155 実用的なダンパー最適設計手法に関する基礎的研究 : その2 地震波特性のダンパー効果に与える影響(最適設計(2),構造I)
- 20154 実用的なダンパー最適設計手法に関する基礎的研究 : その1 最適ダンパー量の計算手法(最適設計(2),構造I)
- 20389 杭頭新接合法(P/Rパイル工法)の開発 : その5 : 半固定接合法(P1型支承)の模型実験
- 20161 立体架構の実用的弾塑性解析手法に関する検討 : その2 : 2方向曲げを受けるRC造り・SRC造非対称断面の耐力曲面近似法
- 20160 立方架構の実用的弾塑性解析手法に関する検討 : その1 耐震壁のモデル化
- 22280 鉄骨造柱梁接合部パネルを考慮した構造計算の検討 : その2 地震応答解析
- 22279 鉄骨造柱梁接合部パネルを考慮した構造計算の検討 : その1 静的増分解析
- 11032 構造計算支援システム(CASS)のダウンサイジングとエンドユーザコンピューティング
- 20374 異種の基礎を併用した建築物の健応報に関する研究 : その2 水平荷重に対する静的な検討手法
- 20363 杭頭新接合法(P/R-PILE)の開発 : その2 模型実験による性能の確認
- 20274 杭頭新接合法を用いた杭基礎建物の静的一体解析による試算
- 20288 地盤の応答変位を考慮した杭基礎杭建物の静的一体解析について
- 20257 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その3 杭体のM-θモデル化の提案(杭の水平(2),構造I)
- 20258 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その4 杭体のM-θモデル化の検証(杭の水平(2),構造I)
- 21175 地震時における基礎の相互作用地盤ばねを用いた基礎形式別の応答評価(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21016 兵庫県南部地震における建物・基礎被害の略算固有周期による検討 : その2 建物・基礎被害の固有周期との関連
- 21015 兵庫県南部地震における建物・基礎被害の略算固有周期による検討 : その1 固有周期の略算式による推定