佐川 孝広 | 日鐵セメント(株) 製品開発部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐川 孝広
日鐵セメント(株) 製品開発部
-
佐川 孝広
日鐵セメント
-
佐川 孝広
日鐵セメント(株)研究開発部 研究開発グループ
-
佐川 孝広
日鐵セメント(株)研究開発部研究開発グループ
-
佐川 孝広
日鐵セメント(株)研究開発部研究開発チーム
-
桂 修
北方建築総合研究所
-
谷口 円
北海道立北方建築総合研究所
-
桂 修
北海道立北方建築総合研究所
-
濱 幸雄
室蘭工業大学
-
濱 幸雄
室蘭工業大学工学部建設システム工学科
-
濱 幸雄
室蘭工業大学大学院工学研究科くらし環境領域
-
桂 修
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
谷口 円
北海道立北方建築総合研究所生産技術部技術材料開発科
-
桂 修
寒地住宅都市研究所
-
松村 宇
北海道立北方建築総合研究所
-
名和 豊春
北海道大学
-
松村 宇
北海道立 北方建築総合研究所生産技術部 技術材料開発科
-
松村 宇
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
平島 剛
九州大学・工
-
伊藤 正澄
アグロ技術
-
濱 幸雄
室蘭工業大学大学院工学研究科くらし環境系領域
-
名和 豊春
北海道大学大学院工学研究科
-
名和 豊春
北大・院
-
名和 豊春
秩父セメント(株)中央研究所
-
佐川 孝広
日鐵セメント(株)技術部研究所
-
松村 宇
北方建築総合研究所
-
名和 豊春
北海道大学大学院工学研究科環境循環システム専攻
-
名和 豊春
北海道大学大学院
-
名和 豊春
北海道大学工学院 資源循環材料学研究室
-
恒川 昌美
北海道大学大学院工学研究科
-
平島 剛
九大・工
-
若杉 伸一
日鐵セメント
-
本多 覚
北大・工
-
名和 豊春
秩父小野田(株) 中央研究所セメント・コンクリート研究所
-
名和 豊春
秩父小野田(株) 中央研究所 開発第5グループ
-
若杉 伸一
日鐵セメント(株)
-
若杉 伸一
日鐵セメント(株)技術本部 研究開発部
-
名和 豊春
秩父小野田(株) 中央研究所
-
平島 剛
九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門
-
浜幸 雄
室蘭工業大学建設システム工学科
-
恒川 昌美
北大・工
-
上杉 浩平
北大・工
-
渡邉 詩穂子
室蘭工業大学大学院
-
谷口 円
北方建築総合研究所
-
渡邉 詩穂子
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
石田 哲也
東京大学 工学系研究科
-
平島 剛
北海道大学 工学研究科 環境資源工学専攻
-
保坂 文教
北海道大学 工学研究科 環境資源工学専攻
-
本多 覚
北海道大学 工学研究科 環境資源工学専攻
-
平島 剛
北大・工
-
浜 幸雄
室蘭工業大学
-
星 俊彦
日鐵セメント(株)
-
星 俊彦
日鐵セメント (株) 研究開発部
-
星 俊彦
日鐵セメント株式会社 研究開発部
-
西村 信二
日鐵セメント株式会社 研究開発部
-
下林 清一
日鐵セメント株式会社 研究開発部
-
濱 幸雄
室蘭工業大学大学院工学研究科
-
浜 幸雄
室蘭工業大学工学部建設システム工学科
-
原田 彩加
室蘭工業大学大学院
-
村井 洋公
室蘭工業大学大学院
-
澁谷 将
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
堀口 恒久
全国止水躯体補修工事共同組合
-
原田 彩加
株式会社ミサワホーム総合研究所
-
石田 哲也
東京大学大学院 工学系研究科 社会基盤工学
-
星 俊彦
日鐵セメント株式會社 研究開発部
-
高橋 力也
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
村井 洋公
室蘭工業大学建築工学科大学院
-
山下 紘太朗
室蘭工業大学大学院
-
LUAN Yao
東京大学 工学系研究科
-
谷口 円
北海道立総合研究機構 北方建築総合研究所 環境科学部
-
桂 修
北海道立総合研究機構 北方建築総合研究所 環境科学部
-
恒川 昌美
北海道大学
-
佐川 孝弘
日鐵セメント(株)技術部研究所
-
Yao Luan
東京大学 工学系研究科
-
濱 幸雄
室蘭工業大学大学院 くらし環境系領域
-
桂 修
(地独)北海道立総合研究機構 建築研究本部 北方建築総合研究所環境科学部環境グループ
-
谷口 円
(地独)北海道立総合研究機構 建築研究本部 北方建築総合研究所環境科学部構法材料グループ
-
佐川 孝広
日鉄住金セメント(株)旧
-
佐川 孝広
日鉄住金セメント(株)旧:日鐵セメント(株))製品開発部
-
谷口 円
(地独)北海道立総合研究機構
-
佐川 孝広
日銭セメント(株)研究開発部研究開発グループ
-
佐川 孝広
日鉄住金セメント
-
佐川 孝広
日鐵セメント株式会社製品開発部
-
西村 信二
日鐵セメント(株)研究開発部品質管理グループ
-
石田 哲也
東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学専攻
著作論文
- 湿式選別法による再生微粉末を用いたリサイクルセメントの試製
- 湿式選別法による再生骨材及び再生コンクリートの製造
- 湿式選別法を用いた廃コンクリートの完全リサイクル(第二報)
- Multi-Gravity Separator による廃コンクリート微粉からの細骨材およびセメント水和物の回収
- 湿式選別法を用いた廃コンクリートの完全リサイクル
- フライアッシュの反応速度に関する研究
- 1549 高炉セメントの水和反応と微細構造形成(セメント硬化体の組織構造,材料施工)
- 高炉セメントの水和反応に及ぼす養生条件と炭酸化の影響
- ポーラスコンクリートの物理特性に及ぼす鉱物繊維と高炉スラグ微粉末の影響
- 1441 ポルトランドセメント-高炉スラグ微粉末系の空隙構造特性と乾燥収縮(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 013 高炉スラグ微粉末を用いたモルタルの自己修復効果(材料2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 012 高炉スラグ微粉末を用いたモルタルの乾燥収縮と空隙構造特性(材料2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 006 大正・昭和初期の歴史的コンクリートの物性および化学成分分析(分析・調査・改修,講演研究論文・計画技術報告)
- 1487 フライアッシュを混入したAEコンクリートの自己修復効果の検討(CFT(2)/自己修復,材料施工)
- 1550 寒冷環境下に暴露したコンクリートの水和反応解析(凍害,材料施工)
- 1195 フライアッシュの反応性に関する研究(混和材料(5),材料施工)
- 1267 セメント系表面被覆材によるRC造の劣化防止に関する研究 : その5. セメント系表面被覆材の乾燥条件下での細孔構造(補修・補強 (2), 材料施工)
- セメント系表面被覆材によるRC造の劣化防止に関する研究
- 湿式選別法によるコンクリート廃材の全量リサイクル
- 湿式選別法による再生微粉末のセメント原料化
- 1067 セメント系表面被覆材によるRC造の劣化防止に関する研究 : その3.保護効果(コンクリート補修(2)(耐久保全),材料施工)
- 1068 セメント系表面被覆材によるRC造の劣化防止に関する研究 : その4.低温下での強度発現性(コンクリート補修(2)(耐久保全),材料施工)
- 1064 セメント系表面被覆材によるRC造の劣化防止に関する研究 : その1.塩分環境下での凍結融解試験(改修・解体(補修,改修工法),材料施工)
- 1065 セメント系表面被覆材によるRC造の劣化防止に関する研究 : その2.高炉スラグ微粉末とポリマー混和剤の影響(改修・解体(補修,改修工法),材料施工)
- 強度増進の温度依存性に及ぼすセメント鉱物組成の影響
- リートベルト法により定量したセメントクリンカーの鉱物組成とセメント品質との関係
- 等価材齢によるコンクリート強度推定手法の提案
- 高炉セメントの水和反応 : 微細構造形成と強度発現に関する研究
- 1234 ポルトランドセメントの水和反応モデルによる強度推定(セメント・骨材,材料施工)
- フライアッシュを用いたコンクリートの自己修復効果
- 氷点下温度におけるコンクリートの強度増進
- 1331 フライアッシュおよび高炉スラグ微粉末によるコンクリートの自己修復効果の評価(繊維・新素材/混和材料(2),材料施工)
- 1224 収縮低減剤を混和した高炉セメントの物性変化と水和反応(収縮・クリープ(2),材料施工)
- ポルトランドセメント-高炉スラグ系の水和反応-微細構造形成と乾燥収縮
- 氷点下温度におけるコンクリートの強度増進
- 1270 循環流動層ボイラー灰を用いたゼロセメント固化体の硬化性状(混和材料,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1008 高炉セメントの水和反応に及ぼす石灰石微粉末の影響(セメント)
- 1024 フライアッシュの反応速度に関する研究(混和材料)