内田 晴夫 | (独)農業技術研究機構近畿中国四国農業研究センター(四国研究センター)
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
内田 晴夫
(独)農業技術研究機構近畿中国四国農業研究センター(四国研究センター)
-
安藤 和雄
京都大学東南アジア研究所
-
安藤 和雄
京大東南アジア研究センター
-
内田 晴夫
農林水産省四国農業試験場
-
田中 耕司
京都大学東南アジア研究所
-
内田 晴夫
四国農業試験場地域基盤研究部基盤整備研究室
-
安藤 和雄
京都大学農学部
-
田中 耕司
京都大学東南アジア研究センター
-
宮本 真二
滋賀県立琵琶湖博物館研究部応用地域研究系(地学研究室)
-
宇佐見 晃一
山口大学農学部
-
宮本 真二
滋賀県立琵琶湖博物館
-
田中 耕司
京大東南アジア研究所
-
宮本 真二
滋賀県琵琶湖博物館
-
Salim M
Kyoto Univ. Kyoto Jpn
-
内田 晴夫
農水省四国農業試験場
-
セリム ムハマッド
バングラデシュ農業大学農学部
-
内田 晴夫
農業技術研究機構四国研究センター
-
ムハマッド セリム
バングラデシュ農科大学
-
内田 晴夫
農水省農業工学研究所
-
セリム ムハマッド
京都大学農学部
-
宮本 真二
滋賀県立琵琶湖博物館研究部環境史研究領域
著作論文
- 洪水の環境史--バンクラデシュ中央部、ジャムナ川中流域における地形環境変遷と屋敷地の形成過程
- バングラデシュの「洪水」をめぐる農民の対応と国家政策--動的水文環境に対する農村水文学的アプローチからの提言 (特集 水からみたアジア・アフリカ)
- バングラデシュにおける内水面漁業振興に向けた洪水政策の課題
- バングラデシュ農村開発の試み : 有用植物利用事業にみるコミュニティー・アプローチの可能性
- バングラデシュの氾濫原における乾季畑作と稲作農業--ジャムナ氾濫原ドッキン・チャムリア村の事例
- バングラデシュの河岸侵食問題と「在地の技術」
- 農村水文学 : バングラデシュの農村インフラ整備への新しいアプローチ(バングラデシュ農村開発研究)
- マタボールたちと在地の農村開発 : バングラデシュ,ドッキンチャムリア村におけるアクション・リサーチの記録(バングラデシュ農村開発研究)
- 156 バングラデシュ低地におけるイネ基幹作付体系 : 第8報 氾濫原における作付体系の伝統から近代への変容
- バングラデシュの農村道路建設による水文環境の撹乱
- バングラデシュ・ジャワ-ル村の乾季稲作水田の特性と灌漑 (海外水田工学-1-)
- バングラデシュ・ハオ-ル地域・ジャワ-ル村の浅管井戸灌漑
- バングラデシュの低平地における動的水文環境への適応農業 (アジアの農業)
- バングラデシュ・ハオ-ル地域の洪水害と雨季稲作の安定化
- バングラデシュ・ハオール縁辺地域における乾季稲作と伝統的潅漑技術 : ジャワール村における事例研究
- バングラデシュ・ハオール農村の水文環境と稲基幹作付様式の展開(バングラデシュの農業と農村)
- バングラデシュ低地におけるイネ基幹作付体系の村落レベルの研究 : 第1報 ハオールおよびビール地帯における作付様式とその分布
- バングラデシュ・ハオ-ル地域ジャワ-ル村の潅漑稲作と近代の農業変容
- ベンガル・デルタの微地形発達と土地開発史の対応関係の解明