野津 有司 | 中京大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野津 有司
中京大学
-
野津 有司
筑波大
-
野津 有司
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
野津 有司
筑波大学
-
野津 有司
秋田大学教育学部
-
渡部 基
北海道教育大学札幌校
-
渡部 基
宇都宮大学 教育学部
-
久保 元芳
宇都宮大学教育学部
-
渡部 基
北海道教育大学
-
久保 元芳
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
荒川 長巳
島根大学保健管理センター
-
渡邊 正樹
東京学芸大学養護教育分野
-
渡邉 正樹
東京学芸大学
-
下村 義夫
上越教育大学学校教育学部
-
市村 國夫
熊本大学教育学部
-
柴田 宣之
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
藤山 博英
タスマニア大学心理学部
-
下村 義夫
岡山大学教育学部
-
市村 國夫
東京学芸大学養護教育分野
-
佐藤 幸
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
国吉 恵一
千葉県立船橋法典高等学校
-
市村 國夫
常磐短期大学
-
野津 有司
筑波大学大学院
-
上原 千恵
筑波大学大学院
-
国吉 恵一
筑波大学
-
下村 義夫
岡山大学
-
野津 有司
秋田大学 教育学部
-
野村 良和
筑波大学
-
野村 良和
筑波大学体育研究科
-
岩田 英樹
金沢大学人間社会学研究域
-
岩田 英樹
金沢大学 教育学部
-
岩田 英樹
金沢大学人間社会学域
-
野村 良和
筑波大学体育科学系
-
岩井 浩一
茨城県立医療大学
-
皆川 興栄
尚美学園大学総合政策学部
-
角田 文男
岩手医科大学
-
渡部 基
秋田工業高等専門学校
-
皆川 興栄
秋田大学医学部
-
片岡 千恵
筑波大
-
工藤 晶子
筑波大
-
河原 しおり
筑波大
-
上原 千恵
筑波大学
-
中村 正
大阪府立健康科学センター健康生活推進部
-
高橋 浩之
東京大学大学院
-
中村 正和
(財)大阪がん予防検診センター
-
増居 志津子
大阪府立健康科学センター健康生活推進部
-
皆川 興栄
新潟大学教育人間科学部
-
和唐 正勝
宇都宮大学教育学部
-
中川 雅史
大阪府池田保健所
-
中村 正和
大阪がん予防検診センター調査部
-
岩田 英樹
金沢大学
-
今関 豊一
文部科学省
-
岩田 英樹
金沢大学教育学部
-
野津 有司
筑波大学体育科学系
-
市村 国夫
常磐大学短期大学部
-
増居 志津子
大阪がん予防検診センター
-
高橋 浩之
山形大学 教育学部
-
野津 有司
筑波大学 大学院人間総合科学研究科
-
工藤 晶子
筑波大学
-
市村 国夫
常磐大学
-
久保 元芳
宇都宮大
-
金子 佳代子
横浜国立大学
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター
-
小沢 治夫
筑波大学附属駒場中高校
-
大島 明
大阪府立成人病センター
-
立身 政信
岩手医大医衛生公衛
-
角田 文男
岩手医大医衛生公衛
-
植田 誠治
聖心女子学院
-
植田 誠治
茨城大学教育学部
-
岡田 加奈子
千葉大学教育学部
-
友定 保博
山口大学
-
岡出 美則
筑波大学
-
植田 誠治
金沢大学教育学部
-
友定 保博
山口大学教育学部
-
皆川 興栄
新潟大
-
立身 政信
岩手医大 衛生公衆衛生
-
角田 文男
岩手医大 衛生公衆衛生
-
石川 哲也
神戸大学発達科学部
-
大島 明
大阪がん予防検診センター
-
川畑 徹朗
神戸大学発達科学部
-
西岡 伸紀
兵庫教育大学学校教育学部
-
勝野 眞吾
兵庫教育大学学校教育学部
-
春木 敏
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
島井 哲志
神戸女学院大学人間科学部
-
星 旦二
東京都立大学・都市研究所
-
西岡 伸紀
新潟大学教育人間科学部
-
菊池 宣博
筑波大学院
-
小沢 治夫
筑波大学附属中高等学校
-
星 旦二
東京都大 都市研
-
星 旦二
東京都立大学
-
内藤 昭三
日本学校保健会
-
田中 哲郎
国立保健医療科学院
-
牧野 英一
筑波大学大学院
-
渡部 基
北教大札幌
-
藤山 博英
筑波大学
-
藤澤 邦彦
筑波大学
-
渡邊 正樹
兵庫教育大学学校教育学部
-
木下 ゆり
神戸女学院大学 家政学部
-
足達 綱三郎
神戸女学院大学 家政学部
-
Ming HoYu
西ワシントン大学
-
島井 哲志
福島県立医科大学 衛生
-
島井 哲志
神戸女学院大学
-
木村 龍雄
大阪教育大学養護教育講座
-
勝野 眞吾
兵庫教育大学 学校教育学部
-
小澤 治夫
北海道教育大学教育学部釧路校
-
中村 正
大阪府立健康科学センター
-
大塚 正八郎
筑波大学
-
立身 政信
岩手大学
-
益子 詔次
宇都宮大学教育学部
-
大島 明
大阪府立成人病センター調査部
-
田中 哲郎
国立保健医療科学院 生涯保健部
-
岡田 加奈子
千葉大学
-
園山 和夫
北海道教育大学函館校
-
喜多村 望
島根大学教育学部
-
今関 豊一
順天堂大学大学院
-
河原 しおり
筑波大学
-
片岡 千恵
筑波大学
-
小松 良子
江戸川区立鹿骨小学校
-
大島 明
大阪がん予防検診セ
-
藤沢 邦彦
筑波大学
-
木村 龍雄
大阪教育大学保健体育教育講座
-
今関 豊一
順天堂大
-
園山 和夫
北海道教育大学釧路校
-
加藤 俊宏
筑波大学
-
島井 哲志
南九州大学
-
小松 良子
江戸川区立篠崎第三小学校
-
中村 正和
大阪府健康科学セ 健康生活推進部
-
黒岩 浩子
筑波大
-
角田 文男
岩手医科大学医学部衛生学・公衆衛生学講座
-
西岡 伸紀
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
著作論文
- これからの教科「保健」を考える : 教科再編を視野に入れて, 私たちは何ができるのか, また何をすべきなのか
- 青少年のセルフエスティームと喫煙, 飲酒, 薬物乱用行動との関係
- これからの教科「保健」を考える : 教科「保健」への期待
- 10-12-7205-6 喫煙を回避する自己効力感を高めるためのケーススタディ教材に関する一考察(保健2,10.保健,一般研究発表抄録)
- 10-12-7205-5 中学生における攻撃性と特定領域別セルフエスティームとの関連(保健2,10.保健,一般研究発表抄録)
- 高校生における危険行動に関わる規範意識尺度の信頼性と妥当性の検討
- 我が国の青少年における早期の喫煙,飲酒の初回経験と高校生時の危険行動の複数出現との関連
- 全国調査による保健学習の実態と課題--児童生徒の学習状況と保護者の期待について
- 日本の高校生における危険行動の実態および危険行動間の関連 : 日本青少年危険行動調査2001年の結果
- 10-20-S206-03 教科教育学研究の動向と保健科教育学の課題(10 保健,一般研究発表抄録)
- 「薬物乱用防止教室」のためのプログラム開発(学校における喫煙並びに薬物乱用防止教育の実践と評価,シンポジウム,保健,専門分科会企画)
- 学校健康教育におけるロールプレイングを用いた実践の動向
- 10-25-54B01-02 小学校3・4年の保健学習が保健の学習意欲に及ぼす影響(10 保健,一般研究発表)
- 我が国における青少年危険行動全国調査2001 : 身体運動および食行動について
- 我が国における青少年危険行動全国調査2001 : 性的行動について
- 我が国における青少年危険行動全国調査2001 : 交通安全, 暴力, 自傷行為について
- 我が国における青少年危険行動全国調査2001 : 関連要因について
- 我が国における青少年危険行動全国調査2001 : 喫煙, 飲酒, 薬物乱用について
- 学校健康教育における学習方法としてのロールプレイングの意義と課題
- 我が国における青少年危険行動全国調査2001 : ベースラインとしての調査の内容と方法について
- 青少年の危険行動とその関連要因に関する基礎的研究 : 国内外の研究動向と今後の研究課題
- 105E30608 学外講師による薬物乱用防止教室のあり方に関する一考察 : 高校1年生を対象とした教育効果の検討を中心に
- 105E30603 運動による心理的要因の改善と身体データの変化 : 運動教室参加者を対象として
- 青少年の健康・安全危険行動 : わが国における全国規模の動向調査の実現に向けて
- 大学生において経口避妊薬(ピル)解禁がHIV感染に及ぼす影響
- 高等学校教員におけるエイズに関する知識・態度及び教員研修の評価
- 学校における性・エイズ教育推進に関わる要因-DEMATEL法による構造化-
- 青少年に対する喫煙防止対策の動向 : 第9回タバコと健康世界会議より
- 高校生及び担任教師におけるHIV感染者に対する態度 : Akita AIDS education for Adolescent Survey (AAAS) の結果より
- 日英ブリガンティア調査結果より見た防煙教育内容の検討
- 高等生に対するエイズ教育の評価 : Akita AIDS education for Adolescent Survey (AAAS)の結果より
- 高等専門学校学生に対するAIDS教育 : HIVの感染経路に関する知識についての追跡評価
- 103なB03 HIV感染に関するシュミレーションゲームを導入に用いた講義の効果 (1) : 知識について
- Utility of the Hot-Wire Spirometer
- 地域ぐるみの喫煙習慣介入プロジェクト「能勢町モデル事業」(第3報) : 青少年を対象とした喫煙防止教育キャンペーンの結果評価
- 「家庭と連携した喫煙防止教育キャンペーン」(第1報) : キャンペーンの概要とそのプロセス評価
- 青少年のための断煙プログラムの開発 : 欧米におけるプログラム
- 喫煙防止教育プログラム開発に関する研究の動向
- 7.熱線式スパイロメーターの実用性に関する諾検討 : 生理人類学会第25回大会
- これからの教科「保健」を考える : 教科「保健」への期待
- 10保-1A-K01 保健体育の教員免許の取得をめざす大学生における高校の保健内容の習得状況について(2)(10.保健,一般研究発表抄録)
- 10保-1A-K02 喫煙防止教室の普及に関する調査 : 神奈川県下の小学校を対象として(10.保健,一般研究発表抄録)
- 青少年の飲酒防止プログラム開発の課題
- わが国における大学生の性・エイズに関する調査研究 : 第2報 エイズの教育・知識・態度について
- 保健学習に関わる教員研修への参加に関する検討--都内の高等学校保健体育科教員を対象にして
- 保健体育科教師の保健担当能力の育成を考える(保健体育科教師の保健担当能力の育成を考える,シンポジウム,保健,専門分科会企画)
- 生涯健康とスポーツ(II)(シンポジウム,保健,専門分科会企画行事)
- 10002 大学の保健教育に関する調査研究(10.保健,I.一般研究)
- 10-26-K306-9 保健体育の教員免許の取得をめざす大学生における高校の保健内容の習得状況について(1)(10.保健,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 青少年の喫煙に関する調査研究第4報 : 高校生の喫煙行動における親の態度と行動との相対的重要性について
- 青少年の喫煙に関する調査研究-3-高校生の喫煙に関する態度・Beliefについて
- 青少年の喫煙に関する調査研究-2-高校生の喫煙行動に関連する諸要因の検討
- 青少年の喫煙に関する調査研究-2-高校生の喫煙行動に関連する諸要因の検討
- 青少年の喫煙に関する調査研究-1-高校生の喫煙率及び喫煙状況について
- 青少年の喫煙に関する調査研究-1-高校生の喫煙率及び喫煙状況について
- 10保-25-口-02 青少年の危険行動に関わるソーシャルサポート尺度(改訂版)の信頼性の検討(10.保健,一般研究発表抄録)