根来 篤 | 兵庫医科大・耳鼻咽喉科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
根来 篤
兵庫医科大・耳鼻咽喉科
-
阪上 雅史
兵庫医科大学
-
根来 篤
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
梅本 匡則
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
梅本 匡則
兵庫医科大・耳鼻咽喉科
-
阪上 雅史
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
根来 篤
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
根来 篤
兵庫医科大学
-
任 智美
神戸百年記念病院耳鼻咽喉科
-
任 智美
兵庫医科大学外科系耳鼻咽喉科学〔4〕
-
任 智美
兵庫医科大学病院耳鼻咽喉科
-
美内 慎也
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
阪上 雅史
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科形成外科
-
藤井 恵美
兵庫医大・耳鼻咽喉科
-
藤井 恵美
明和病院耳鼻咽喉科
-
岡 秀樹
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科
-
藤井 恵美
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
藤井 恵美
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
岡 秀樹
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
坂口 明子
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
深澤 啓二郎
兵庫医科大学・耳鼻咽喉科学
-
深澤 啓二郎
森澤耳鼻咽喉科
-
深澤 啓二郎
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
串田 京子
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科
-
阪上 雅史
兵庫医科大学耳鼻咽喉科教室
-
深澤 啓二郎
兵庫医科大学
-
曽根 美恵子
兵庫医学大学 耳鼻咽喉科
-
曽根 美恵子
明和病院耳鼻咽喉科
-
曽根 美恵子
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
根来 篤
兵庫県立淡路病院 耳鼻咽喉科
-
串田 京子
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
前田 英美
大阪厚生年金病院・耳鼻咽喉科
-
阪上 雅史
Department Of Otorhinolaryngology Hyougo College Of Medicine
-
阪上 雅史
兵庫医大
-
任 智美
神戸百年記念病院
-
武藤 俊彦
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科
-
辻 恒治郎
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
阪上 雅史
兵庫医大・耳鼻咽喉科
-
美内 慎也
兵庫医大・耳鼻咽喉
-
梅本 匡則
兵庫医大・耳鼻咽喉
-
任 智美
鐘紡記念病院・耳鼻咽喉
-
根来 篤
県立淡路病院・耳鼻咽喉科
-
大西 和歌
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
坂上 雅史
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
大西 和歌
尼崎中央病院耳鼻咽喉科
-
武藤 俊彦
宝塚市立病院耳鼻咽喉科
-
任 智美
兵庫医大・耳鼻咽喉科
-
根来 篤
兵庫県立柏原病院・耳鼻咽喉科
-
野崎 隆平
公立浜坂病院 耳鼻咽喉科
-
瀬尾 徹
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
坂上 雅史
兵庫医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松原 弘
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
河合 美佐子
味の素(株)ライフサイエンス研究所
-
瀬尾 徹
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
三代 康雄
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
奥中 美恵子
明和病院 耳鼻咽喉科
-
辻 恒治郎
つじ耳鼻咽喉科
-
河合 美佐子
味の素(株)・ライフサイエンス研究所・生理機能研究グループ
-
河合 美佐子
味の素(株)・ライフサイエンス研
-
河合 美佐子
味の素(株)食品総合研究所
-
橋本 喜輝
明和病院・耳鼻咽喉科
-
任 智美
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
児島 雄介
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科
-
根来 篤
兵庫医大・耳鼻咽喉
-
野崎 隆平
公立浜坂病院耳鼻咽喉科
-
橋本 喜輝
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
瀬尾 徹
大阪中央病院耳鼻咽喉科
-
友藤 誠一
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
安野 博樹
宝塚市立病院耳鼻咽喉科
-
安野 博樹
兵庫医科大学耳鼻咽喉科嗅覚・味覚グループ
-
橋本 喜輝
兵庫医科大学大学院外科系耳鼻咽喉科学
-
河合 美佐子
味の素(株)イノベーション研究所
-
安野 博樹
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
武藤 俊彦
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
根来 篤
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
任 智美
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
辻 恒治郎
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
前田 英美
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
河合 美佐子
味の素(株) イノベーション研究所
著作論文
- 味覚外来の臨床統計(1999-2008)
- アブミ骨手術後の味覚障害
- 味覚障害例におけるうま味感度と食のQOLについての検討
- 血清微量元素欠乏に伴う味覚障害の治療経験 : 鉄欠乏性味覚障害の臨床像について
- P-126 口腔水分計を用いた唾液分泌評価の検討(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- P-125 味覚障害症例へのオキュバイトの使用経験(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 口腔水分計を用いた唾液分泌評価の検討
- 頭部外傷後味覚嗅覚障害6症例の検討
- 口腔内乾燥症に対する薬物治療の効果
- P-069. 口腔乾燥症における唾液量と唾液pH(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P-068. 味覚外来の臨床統計 (1999〜2005)(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 輻輳痙攀、多発性神経症状を伴った成人心因性難聴の一例
- 口蓋帆張筋由来の他覚的耳鳴例
- 高齢者における味覚障害の検討
- 味覚外来の臨床統計(1999-2003)
- 味覚障害の診断・治療における心理テストの有用性について
- 外傷後味覚障害10例の検討
- 塩酸セビメリンの口腔乾燥症への使用経験
- 当科における味覚障害321例の臨床的検討
- 5.亜鉛と舌乳頭形態(亜鉛と味覚障害)
- P2-32 味覚障害の改善率(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- ニザチジンを用いた口腔内乾燥症の治療
- 舌乳頭観察の新手法
- ニザチジン(アシノン^【○!R】)による口腔乾燥症の治療
- シェーグレン症候群の味覚(第2報)
- 味覚障害治療におけるモズク酢摂取の効果
- 風味障害例の検討
- 味覚外来の臨床統計
- 高齢者の中耳疾患と味覚障害について
- コンタクトエンドスコープによる舌乳頭の観察
- アルカリ試薬誤飲により味覚障害をきたした一例
- 当科における嗅覚味覚合併障害例の検討
- 兵庫医科大学医学部耳鼻咽喉科教室
- P2-12 鉄欠乏性味覚障害の臨床像について
- 歯および口腔内処置後に生じた異常感の検討
- 当科における舌痛症臨床像の検討
- 歯科治療後口腔異常感の検討
- 全口腔法による味覚機能の評価 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- 難治性味覚障害におけるモズク酢の有用性について (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- 耳鼻咽喉科領域の手術に関連した味覚障害
- コンタクトエンドスコープ下の舌乳頭の観察
- 舌乳頭観察の新手法 : USBマクロスコープ、コンタクトエンドスコープの使用経験
- 血清微量元素欠乏に伴う味覚障害の治療経験 : 鉄欠乏性味覚障害の臨床像について
- アブミ骨手術と味覚障害について
- 鼓索神経切断後の味覚障害に関する検討
- 接触型内視鏡を用いた舌乳頭の観察
- コンタクトエンドスコープ下の舌乳頭の観察
- シェーグレン症候群における味覚機能の検討(博士学位論文要旨)
- P-120 当科における舌痛症患者の臨床検討(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-118 当科における全身性疾患に伴う味覚障害(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 当科における舌痛症患者の臨床検討
- 当科における全身性疾患に伴う味覚障害
- Ear Clicks in Pharyngeal Opening of Eustachian Tube Tremor Caused by Myoclonus of the Tensor Veli Palatini Muscle: A Case Report
- Nizatidine Endances Salivary Secretion in Human Dry Mouth
- 味覚障害1,059例の原因と治療に関する検討