根角 博久 | 長崎果樹試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
根角 博久
長崎果樹試
-
根角 博久
長崎県果樹試験場:(現)農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所カンキツ研究興津拠点
-
福田 伸二
長崎県果樹試験場
-
福田 伸二
長崎果樹試
-
富永 由紀子
長崎県果樹試験場
-
富永 由紀子
長崎果樹試
-
寺井 理治
長崎果樹試
-
吉田 俊雄
農研機構果樹研
-
稗圃 直史
長崎県果樹試験場
-
稗圃 直史
長崎果樹試
-
山本 俊哉
農研機構果樹研
-
平林 利郎
果樹研
-
小川 一紀
農研機構果樹研
-
生駒 吉識
農研機構果樹研
-
國賀 武
農研機構果樹研
-
岩波 徹
九州沖縄農研
-
中嶋 直子
農研機構・果樹研
-
平林 利郎
農研機構果樹研
-
根角 博久
果樹研究所
-
小川 一紀
農研機構果樹研(興津)
-
稗圃 直史
農研機構果樹研
-
中嶋 直子
農研機構果樹研カンキツ研究拠点
-
徳嶋 知則
長崎果樹試
-
林田 誠剛
長崎果樹試
-
国賀 武
農業技術研究機構 果樹研
-
中嶋 直子
農研機構果樹研
-
吉岡 照高
果樹試・カンキツ部
-
平林 利郎
農業技術研究機構 果樹研
-
加藤 雅也
静岡大農学部
-
清水 徳朗
農研機構果樹研
-
根角 博久
農研機構果樹研
-
奥田 充
九州沖縄農研
-
奥田 充
九沖農研
-
菅 康弘
長崎県総合農林試験場愛野馬鈴薯支場
-
大村 三男
農研機構果樹研
-
菅 康弘
長崎果樹試
-
寺上 伸吾
農研機構果樹研
-
寺上 伸吾
農研機構・果樹研究所
-
清水 徳朗
農研機構・果樹研究所
-
山本 俊哉
農研機構・果樹研究所
-
佐藤 義彦
農研機構果樹研
-
寺上 伸吾
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所
-
河辺 邦正
国際セ熱帯:島嶼研究拠点
-
田中 裕子
九州沖縄農研
-
加藤 雅也
農研機構果樹研(興津)
-
生駒 吉識
果樹研究所カンキツ研究部
-
伏見 典晃
静岡柑試
-
大貫 正俊
九州沖縄農研
-
大貫 正俊
国際セ沖縄
-
田中 裕子
九州農試
-
吉岡 照高
生資研放射線育種場
-
中野 睦子
農研機構果樹研
-
林田 誠剛
長崎県果樹試験場
-
徳嶋 知則
長崎県果樹試験場
-
神尾 章子
静岡柑試
-
太田 光輝
静岡農試
-
加藤 光弘
静岡農試
-
生駒 吉識
果樹研カンキツ
-
高見 寿隆
長崎果樹試
-
河辺 邦正
国際セ沖縄
-
Le Thi
ベトナム南部果樹研究所
-
大貫 正俊
九沖農研
-
根角 博久
長崎果試
-
Nguyen Thi
ベトナム南部果樹研究所
-
Bui Thi
ベトナム南部果樹研究所
-
宮路 崇生
長崎農改普セ
-
江里口 雅美
長崎農改普セ
-
長門 潤
長崎県北農改普セ平戸支所
-
中尾 敬
長崎総農試
-
川上 正徳
長崎市役所
-
中尾 敬
長崎県総合農林試験場
-
奥田 充
九州沖縄農業研究センター
-
平林 利郎
果樹研究所カンキツ研究部興津
-
加藤 光弘
静岡柑試
-
太田 光輝
静岡柑試
-
山本 俊哉
農業・食品産業研究機構果樹研究所
-
神尾 章子
静岡柑橘試
-
中尾 敬
長崎県総合農林試
-
Le Thi
ベトナム南部果樹研
-
宮路 崇生
長崎農改
-
生駒 吉識
農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所カンキツ研究興津拠点:(現)静岡大学農学部
-
SUGA Yasuhiro
Nagasaki Agricultural and Forestry Technical Development Center
-
菅 康弘
長崎県総合農林試験場
-
菅 康弘
長崎総農林試
著作論文
- ビワの果肉色と連鎖したDNAマーカーの開発
- ビワ品種の育成 (特集 果樹育種の指定試験地を巡る)
- β-クリプトキサンチンを多く含むカンキツの品種
- ミカン新品種「朱見(あけみ)」 (特集 果樹の注目される新品種(2))
- (197) ナツダイダイおよびナツダイダイ×カラタチ交雑種を用いた温州萎縮ウイルスの土壌伝染試験(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- LAMP法によるベトナムの栽培カンキツからのカンキツグリーニング病原体の検出(九州部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 香酸カンキツ'ゆうこう'の果皮および果汁中のフラボノイド
- 発がん抑制成分高含有カンキツ作出の可能性--オーラプテンおよびポリメトキシフラボノイド(平成10年度果汁技術研究発表会)
- ビワ台木用実生苗の地下部に発生したがんしゅ症状(九州部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- ビワにおける無核品種育成のための雄性不稔育種素材
- 唐ビワ由来のビワ品種を比較対照とした日本在来の野生型ビワの特徴
- 長崎県東彼杵郡川棚町に分布するビワ遺伝資源の実生におけるわい性特性の分離
- ビワ実生樹における着房個体率の樹齢または交雑組合わせによる差異
- 長崎県のビワ産地におけるビワの民間薬的利用方法
- ビワの耐寒性の多様性と開花期との関係
- 果肉色の異なるビワ遺伝資源数品種におけるカロテノイド組成とその含有量
- 長崎県東彼杵郡川棚町で発見された特異なビワ遺伝資源の特性
- ビワにおける二倍体親同士の組合せからの倍数体出現事例
- ビワがんしゅ病抵抗性遺伝子PseAと連鎖するDNAマーカーの開発
- ビワがんしゅ病抵抗性台木素材として注目すべきビワ遺伝資源'シャンパン'
- 長崎市周辺の特定地域に分布する香酸カンキツ'ゆうこう'
- 自家不和合性によるカンキツの無核品種育成法に関する研究 : 2. はやさき (Citrus grandis Osbeck × C. grandis Osbeck) の自殖後代に分離した不和合性遺伝子ホモ系統を用いた受粉試験による自家不和合性品種のS遺伝子型の推定
- '無核紀州'の無核性遺伝子と連鎖したRAPDマーカーの単離と解析
- 南九州地域におけるカンキツ類遺伝資源の収集
- カンキツトリステザウイルス免疫性の付与に有効な'カンキツ中間母本農7号'及び'カンキツ中間母本農8号'
- カンキツ新品種'たまみ'
- 新品種の栽培技術--カンキツ・はるみ
- スペインにおけるカンキツ類遺伝資源の調査と収集 (海外探索収集報告)
- 新品種の栽培技術(158)ビワ「麗月(れいげつ)」