伊澗 裕 | 小渕フェローシップ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井澗 裕
青山工学医療専門学校
-
伊澗 裕
小渕フェローシップ
-
角 幸博
北海道大学大学院
-
角 幸博
北海道大学
-
越野 武
北海道大学
-
井澗 裕
北海道大学
-
高橋 学
北海道大学第一外科
-
高橋 学
北海道大学大学院
-
高橋 学
北海道大学医学部第1外科
-
石本 正明
北海道大学大学院
-
石本 正明
北海道大学
-
松本 浩二
Nttファシリティーズ
-
井澗 裕
北海道近代建築研究会
-
角 哲
秋田工業高等専門学校
-
角 哲
北海道大学大学院
-
松本 浩二
北海道大学大学院工学研究科
-
井澗 裕
小渕フェローシップ
著作論文
- ユジノーサハリンスクにおける日本期歴史建造物調査
- 145 樺太日日新聞にみる昭和初期南サハリンの建築活動(建築活動・建築業者)
- 144 日本統治期の南サハリンにおける建設請負業者(建築活動・建築業者)
- 南サハリンにおける日本統治期(1905〜45)建築の現存状況
- 9012 南サハリンにおける日本統治期(1905-45)建築の現存状況
- 9022 サハリンにおける日本統治期(1905〜45年)の建築 : (2)豊原(ユジノ-サハリンスク)
- 9021 サハリンにおける日本統治期(1905〜45年)の建築 : (1)大泊(コルサコフ)
- 161 日本統治時代(1905-1945)におけるサハリン(旧樺太)の建築 : (2)ユジノサハリンスク(旧豊原)(近代建築・3)
- 160 日本統治時代(1905-1945)におけるサハリン(旧樺太)の建築 : (1)コルサコフ(旧大泊)(近代建築・3)
- 118 南サハリンにおける旧王子製紙社宅街について
- 南サハリン東部および西部の日本統治期(1905-45)建築の現存状況
- ユジノ-サハリンスクにおける日本期歴史建造物調査
- 旧樺太守備隊司令官宿舎(1908)の現況と設計者について
- 9214 昭和期における樺太庁建築組織と技術者について
- 143 樺太庁技師貝塚良雄(1900-1974)の経歴と建築活動(建築家・建築活動)
- 9169 日本統治期の南サハリンにおける建設請負業者
- 貝塚良雄と樺太庁博物館 (日本とロシアの研究者の目から見るサハリン・樺太の歴史(1)) -- (特集 シンポジウム「日本とロシアの研究者の目から見るサハリン・樺太の歴史」)
- ウラジミロフカから豊原へ--ユジノ・サハリンスク(旧豊原)における初期市街地の形成過程とその性格 (特集 サハリン・樺太の歴史)
- 資料 サハリン州公文書館の日本語文書
- クシュンコタン・大泊・コルサコフ--宗谷海峡を見つめる街 (特集 海峡) -- (海/陸の構図)