藤井 幸泰 | 深田地質研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤井 幸泰
深田地質研究所
-
高橋 学
(独)産業技術総合研究所地圏資源研究部門
-
高橋 学
産業技術総合研 地圏資源環境研究部門
-
竹村 貴人
埼玉大学工学部建設工学科:(現)産業技術総合研究所深部地質環境研究センター
-
竹村 貴人
産総研
-
高橋 学
産総研
-
高橋 学
産業技術総合研究所
-
藤井 幸泰
深田地質研
-
朴 赫
産総研
-
高橋 学
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
高橋 直樹
三井住友建設株式会社 技術研究所
-
高橋 直樹
三井・住友建設技術研究所
-
高橋 直樹
三井住友建設
-
高橋 直樹
住友建設(株)
-
藤井 幸泰
財団法人深田地質研究所
-
竹村 貴人
日本大学
-
竹村 貴人
日本大学文理学部
-
高橋 学
(独)産業技術総合研究所
-
高橋 学
産業技術総合研
-
竹村 貴人
埼玉大学
-
藤井 幸泰
(財)深田地質研究所
-
堀 伸三郎
防災技術株式会社
-
藤井 幸泰
(公財)深田地質研究所
-
朴 赫
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
竹村 貴人
産業技術総合研究所
-
竹村 貴人
産業技術総合研究所・地質調査総合センター
-
長田 昌彦
埼玉大学 地圏科学研究センター
-
林 為人
海洋研究開発機構
-
竹村 貴人
(独)産業技術総合研究所
-
渡辺 邦夫
埼玉大学・地圏科学研究センター
-
渡辺 邦夫
埼玉大学 地圏科学研究センター
-
船戸 明雄
応用地質株式会社
-
朴 赫
産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門地下環境機能研究グループ
-
長田 昌彦
埼玉大学
-
堀 伸三郎
防災技術(株)
-
林 為人
(独)海洋研究開発機構
-
竹村 貴人
日本大学大学院理工学研究科
-
長田 昌彦
埼玉大学助手 工学部建設工学科
-
船戸 明雄
応用地質
-
長田 昌彦
Geosphere Research Institute Of Saitama University
-
安 昶完
埼玉大学
-
加藤 昌治
北海道大学大学院工学研究科
-
加藤 昌治
北大
-
加藤 昌治
北海道大学
-
渡邉 邦夫
埼玉大学地圏科学センター
-
安 昶完
埼玉大学大学院
-
正垣 孝晴
防衛大学校建設環境工学科
-
林 為人
海洋研究開発機構高知コア研究所
-
若月 強
防災科学技術研究所
-
若月 強
筑波大学陸域環境研究センター
-
若月 強
筑波大
-
松下 智昭
埼玉大学
-
藤井 幸泰
深田研
-
本郷 公
産総研
-
本郷 公
産業技術総合研究所
-
竹村 貴人
独立行政法人産業技術総合研究所
-
高橋 学
独立行政法人産業技術総合研究所
-
赤岩 俊治
筑波大
-
渡辺 邦夫
埼玉大学地圏科学研究センター
-
金丸 龍夫
日本大学文理学部地球システム科学科
-
若月 強
筑波大学地球科学研究科大学院
-
竹村 貴人
日本大・文理
-
若月 強
防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部
-
長田 昌彦
埼玉大学地圏科学研究センター
-
赤岩 俊治
筑波大学大学院
-
藤井 幸泰
深田所
-
竹村 貴人
日大
-
村上 和哉
埼玉大学大学院理工学研究科
-
正垣 孝晴
防衛大学校
-
張 寒冰
埼玉大学・地圏科学研究センター
-
中山 健二
川崎地質(株)技術本部
-
若月 強
防災科研
-
竹村 貴人
日本大
-
金丸 龍夫
日本大学文理学部
-
若月 強
防災科学技術研究所,観測予測領域水・土砂防災研究ユニット
-
藤井 幸泰
公益財団法人深田地質研究所
-
河野 聡
埼玉大学大学院理工学研究科
-
Bhadrakom Bhakapong
Thammasat University
-
Weesakul Uruya
Thammasat University
-
Poovarodom Nakhorn
Thammasat University
著作論文
- P34.古シルクロード沿いアジナ・テパ仏教遺跡の修復保存活動 : 写真測量による三次元調査(試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 写真測量技術を用いた文化遺産の三次元調査 : アジナ・テパ仏教遺跡(タジキスタン)における修復・保全活動
- デジタル写真測量を用いたアンモナイト化石の三次元映像化の試み
- P38. 稲田花崗岩の一軸引張割れ目の粗度計測 : レーザ・写真測量を用いて(試験・計測・探査,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類,ポスターセッション)
- 11.離水サンゴ近傍に存在する硬化した割れ目の特徴について(岩石・岩盤物性・解析,口頭発表)
- P25. 稲田花崗岩中の天然の割れ目系の性質と成因について(試験計測,岩盤評価,ポスターセッション)
- 57. 花崗岩の引張破壊の残留ひずみ(試験・計測・探査(1),口頭発表)
- 屋久島の亀甲石の性状
- デジタル立体写真測量による,稲田花崗岩の異方性と一軸引張破断面粗度の違いについて
- P55.稲田花崗岩中の一軸引張破断面の粗度計測(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- P54.屋久島花崗岩を対象とした物性・地質構造・風化の相互関係(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- P16. 稲田花崗岩の異方性と一軸引張割れ目に関する研究(岩石・岩盤物性・解析,地山分類・評価,岩盤分類,コアタイム,ポスターセッション)
- 23. 屋久島の花崗岩亀甲石とその成因について(岩石・岩盤物性・解析,口頭発表)
- 花崗岩の亀甲割れ目,硬岩表面の乾裂(干裂)の成因について(17.ノンテクトニック構造)
- 一軸引張状態における数種類の花崗岩質岩石の斑れい岩の変形特性
- 花崗岩中の割れ目(節理)の時系列解析
- 77. 固結砂岩の堆積構造と力学異方性の関係(調査・計測(1),口頭発表)
- 76. 来待砂岩における三軸伸張試験後割れ目の破断面解析(調査・計測(1),口頭発表)
- 75. 封圧下における来待砂岩の強度・変形特性(調査・計測(1),口頭発表)
- 74. 来待砂岩の堆積構造と力学異方性に関する研究 : 弾性波速度・一軸圧縮強度の異方性について(調査・計測(1),口頭発表)
- 73. 来待砂岩の空隙構造(調査・計測(1),口頭発表)
- 三次元写真測量と地質学的観察を用いた那珂湊砂岩中の割れ目形成過程の解析
- 写真測量を用いた割れ目の三次元位置観察の例
- 別当谷側壁でみられる白山甚之助谷地すべりの内部構造
- 方解石で充填された花崗岩類単一亀裂の透水特性に関する研究
- 稲田花崗岩の一軸引張割れ目の粗度計測--レーザスキャンと写真測量を用いた比較
- 異方性を考慮した稲田花崗岩の一軸引張割れ目の特性
- O-119 土岐花崗岩中の節理・マイクロクラック・力学異方性の相互関連とテクトニクス(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 花崗岩中の不連続面の粗度計測法--デジタル写真測量を例として
- 甲府花崗岩体・昇仙峡花崗岩中の節理及び雁行状節理の形態解析 : 節理はどちらから割れていったか?
- P-130 花崗岩中の割れ目及び雁行状割れ目の形態解析
- 屋久島の亀甲石について
- P-176 ワイオミング州Sheep Mountain背斜構造の南西翼にみられる石灰岩の流れ盤地すべり構造(20. ノンテクトニック構造)
- 三次元写真測量による数値地形モデルの作成法 : ADAM MPS-2を利用した斜め露頭写真の例
- 花崗岩体中の節理の終点と交差部について
- 66. 来待砂岩の3次元空隙分布と透水係数および比貯留率における静水圧・軸圧による変化について(調査・計測(4),口頭発表)
- 来待砂岩の水銀ポロシメータおよびX線CT構造解析から得られる空隙構造
- 三軸伸張試験で形成された来待砂岩中の割れ目の性状と形成メカニズム
- 来待砂岩の力学異方性と堆積構造に関する研究(その1)粒子配列について
- Scilabを利用した地質情報の数値解析について
- 来待砂岩の水銀ポロシメータおよびX線CT構造解析から得られる空隙構造
- 三軸伸張試験で形成された来待砂岩中の割れ目の性状と形成メカニズム
- 来待砂岩の3次元空隙分布と透水係数および比貯留率の拘束圧・軸圧による変化について
- 来待砂岩の力学異方性と堆積構造に関する研究(その2)弾性波速度・一軸圧縮強度について
- 来待砂岩の力学異方性と堆積構造に関する研究, その1 : 粒子配列について
- 方解石で充填された花崗岩類単一亀裂の透水特性に関する研究
- 三軸圧縮および三軸伸張条件における来待砂岩の強度・変形特性
- 来待砂岩の力学異方性と堆積構造に関する研究, その2 : 弾性波速度・一軸圧縮強度について
- O-233 節理の終点の性状について : 花崗岩を例とする鏡下観察(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-36 花崗岩中の節理(割れ目)の時系列解析(4. ノンテクトニック地質構造,口頭発表,一般発表)
- 土木史跡委員会の活動から : 横須賀市の軍事遺産(関東支部特集号)
- P17.タイ王国アユタヤ遺跡における洪水と仏塔土台の塩類風化について(調査・計測,ポスターセッション)