川又 憲 | 八戸工業大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川又 憲
八戸工業大学大学院
-
川又 憲
八戸工業大学
-
嶺岸 茂樹
東北学院大学
-
嶺岸 茂樹
東北学院大学工学部
-
芳賀 昭
東北学院大
-
芳賀 昭
東北学院大学
-
嶺岸 茂樹
東北学院大
-
藤原 修
名古屋工業大学
-
藤原 修
名古屋工業大学大学院
-
川又 憲
電子知能システム学科
-
佐藤 利三郎
八戸工業大学工学部
-
佐藤 利三郎
東北学院大学
-
藤田 成隆
八戸工業大学工学部電気電子システム学科
-
苫米地 宣裕
大学院電子電気・情報工学専攻・教授
-
藤田 成隆
八戸工業大学工学部電子知能システム学科
-
田中 昇
八戸工業大学
-
佐々木 崇徳
八戸工業大学
-
藤田 成隆
八戸工業大学工学部
-
佐々木 崇徳
八戸工業大学先端研究教育開発センター
-
趙 文輝
八戸工業大学
-
苫米地 宣裕
八戸工業大学大学院
-
藤田 成隆
八戸工業大学
-
苫米地 宣裕
八戸工業大学システム情報工学科教授
-
佐々木 崇徳
八戸工業大学大学院工学研究科電気電子工学専攻博士後期課程
-
高 義礼
名古屋工業大学大学院
-
田中 昇
八戸工業大学情報システム工学研究所
-
藤原 修
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
加茂 芳邦
東北学院大学工学部
-
山田 章
八戸工大
-
山田 章
八戸工業大学
-
加茂 芳邦
東北学院大学工学部電気情報工学科
-
山崎 慶太
竹中工務店
-
加藤 和夫
竹中工務店技術研究所
-
小林 宏一郎
東京電機大学
-
信山 克義
八戸工業大学工学部電気電子システム学科
-
後藤 昇
東北学院大
-
嵯峨 顕悦
東北学院大
-
加藤 和夫
竹中工務店 竹中技研
-
信山 克義
八戸工業大学
-
立花 翼
東北学院大学
-
大場 佳文
東北学院大学工学部
-
山村 有希
八戸工業大学大学院工学研究科電気電子工学専攻博士後期課程
-
加藤 和夫
(株)竹中工務店技術研究所
-
泉田 福典
岩手県工技セ
-
内山 晴夫
システム情報工学科・教授
-
苫米地 宣裕
システム情報工学科教授
-
安藤 浩司
八戸工業大学システム情報工学科
-
藤原 修
名古屋工業大学大学院情報工学専攻
-
安藤 浩司
八戸工大
-
趙 文輝
大学院工学研究科電気電子工学専攻・研究生
-
佐々木 崇徳
電気電子工学専攻博士前期課程・1年
-
田中 昇
環境建設工学科・教授
-
安藤 浩司
電子知能システム学科・講師
-
大坊 真洋
岩手大学工学部
-
山村 有希
八戸工業大学
-
残間 主大
東北学院大学
-
林 宏至
東北学院大学
-
川又 憲
八戸工大
-
内山 晴夫
八戸工業大学
-
信山 克義
八戸工業大学大学院工学研究科電子電気・情報工学専功
-
高 義礼
名古屋工業大学
-
長谷川 明
八戸工業大学土木建築工学科・教授
-
太田 勝
八戸工業大学
-
佐藤 正毅
八戸工業大学電気工学科
-
坂本 禎智
八戸工業大学
-
目 修三
八戸工業大学基礎教育センター教授
-
長谷川 明
環境建設工学科・教授
-
夏坂 光男
八戸工業大学
-
夏坂 光男
八戸工業大学工学部電子知能システム学科
-
長谷川 明
八戸工業大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
嵯峨 顕悦
東北大学院大学
-
後藤 昇
東北大学院大学
-
嶺岸 茂樹
東北大学院大学
-
芳賀 昭
東北大学院大学
-
横地 弓夫
八戸工業大学
-
藤原 修
名古屋工業大学 大学院工学研究科
-
佐藤 正毅
八戸工業大学
-
横地 弓夫
電子知能システム学科・助教授
-
目 修三
八戸工業大学
-
大衡 〓
東北電力(株)研究開発センター
-
藤田 成隆
電子知能システム学科
-
佐藤 正毅
教務部次長
-
木村 旨方
東北学院大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
小池 英幸
東北学院大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
伊澤 清順
東北電力
-
嶺岸 茂樹
八戸工業大
-
安藤 浩司
八戸工業大学工学部電子知能システム学科
-
伊澤 清順
東北電力株式会社
-
藤原 修
名古屋工業大学工学部
-
長谷川 明
八戸工業大学
-
嶺岸 茂樹
東北学院大学大学院
著作論文
- マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度とそのバラつきに関する一考察
- マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度と電極表面状態の関係(放電・EMC/一般)
- マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度と電極表面状態の関係(放電・EMC/一般)
- BI-1-2 ESD現象とEMC問題(2) : マイクロギャップ放電に伴う過渡変動と放射電磁波強度(BI-1.GHz帯におよぶ静電気・接点間放電による電磁妨害の脅威,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- マイクロストリップ結合線路における電磁結合のインパルス応答による検討
- マイクロストリップ線路および小形Half TEM Horn Detectorによるインパルス性電磁界の検出
- マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度と電極表面状態の影響に関する一考察
- マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度と電極表面影響の関係
- 直流電車に起因する低周波環境磁界の計測と検討
- 電車に起因する低周波磁界の検討
- 多賀城市における低周波環境磁界の測定
- マイクロギャップ放電に伴う広帯域過渡変動の伝送線路損失を用いた一推定法(EMC対策/一般)
- 1kV以下のマイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度の実験的検討(放電・回路/一般)
- 1kV以下のマイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度の実験的検討(放電・回路/一般)
- 低電圧ESDに伴う放射電磁波強度の広帯域測定(EMC,一般)
- 低電圧ESDによって発生する放射電磁波の強度特性に関する一考察(電力,生体,一般)
- 帯域制限下で観測される放電過渡波形の立ち上がり時間推定(マイクロ波/一般)
- 帯域制限下で観測される放電過渡波形の立ち上がり時間推定(マイクロ波/一般)
- 1000V以下におけるマイクロギャップ放電発生時の放電ギャップ長特性に関する一考察(電力EMC,一般)
- 気中マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧・電流立ち上がり時間の12GHz帯域測定(サブミリ波技術/マイクロ波電力応用/一般)
- 気中マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧・電流立ち上がり時間の12GHz帯域測定(サブミリ波技術/マイクロ波電力応用/一般)
- B-4-45 マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧・電流立ち上がり時間の12GHz帯域測定(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- (16)電気電子工学科における導入教育 : 電気電子基礎ゼミナール(第4セッション 教育システム(講義・演習)(IV))
- 低電圧ESDによって発生する放射電磁波の強度特性に関する一考察
- 結合マイクロストリップ線路の電磁結合広帯域化と結合度の改善 : インパルス応答による検討
- Half TEM Horn アンテナ型電磁界発生装置を利用したインパルス性電磁界検出に関する検討
- マイクロギャップ放電に伴う広帯域過渡波形の伝送線路損失を用いた一推定法
- 同軸テーパ型気中マイクロギャップ放電に伴う電圧立上り時間特性
- 同軸テーパ型気中マイクロギャップ放電に伴う電圧立上り波形の結合線路による測定
- D-11-32 衛星画像による産業廃棄物不法投棄現場早期発見のための熱力学的解析および植生解析の併用に関する検討(D-11. 画像工学,一般セッション)
- A-4-31 衛星画像による産業廃棄物投棄現場における地表面スペクトル変化の解析(A-4.信号処理,一般講演)
- D-11-118 衛星リモートセンシングによる産廃投棄現場およびその周辺の植生・温度解析(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- D-11-117 ステレオペアを持たない衛星画像を用いた地形解析法の自動化(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- 衛星データなどを用いた産廃投棄現場およびその周辺の環境解析
- 衛星および地上観測器を用いた産廃投棄現場とその周辺のリモートセンシングシステムの構築
- B-4-32 シグモイド状不均一分布定数線路の特性インピーダンス(B-4.環境電磁工学,通信1)
- B-4-106 テーパ長を変化させた場合におけるしゃへい型先端開放形状直線テーパ線路の反射減衰特性(B-4.環境電磁工学)
- (297)八戸工業大学ナイトスクールの目的・実施・課題(セッション86 リメディアル教育(補修教育)・導入教育II)
- B-4-63 気中極短ギャップ放電に伴う電圧立ち上がり部の周波数スペクトル
- B-4-47 低電圧ESDに伴う放射電磁波強度の電極表面状態依存性(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 1kV以下のマイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度の一測定(研究速報)
- HILL関数型テーパ部を有する高周波面電流発生装置のリターンロスおよび磁界分布
- 平行型マイクロストリップ結合線路の低周波結合度に対するアモルファス金属の影響
- B-4-12 気中マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度の一測定(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- マイクロ波を用いた非破壊検査システムの開発
- マイクロ波を用いた米の水分量測定
- 4-209 教育用KNOPPIXを用いた電気電子系導入教育プログラムの一例((5)工学教育の個性化・活性化-III)
- 「使い捨て」から「循環型」の電気エネルギー源を目指して 原子燃料サイクル施設の見学
- 気中マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧・電流波形の分布定数系による測定
- 気中微小ギャップ放電に伴う電圧立上り部の分布定数系による詳細測定
- 分布結合線路を用いた伝導性電磁雑音波の伝搬方向センシング (EMC計測技術論文小特集)
- 8)高速過渡電圧変動の結合線路による測定(無線・光伝送研究会)
- 送配電線を伝搬する過渡電圧の結合線路を用いた一測定
- 高速過渡電圧変動の結合線路による測定 : 無線・光伝送
- 高速過渡電圧変動の結合線路による測定
- 電気接点放電に伴う電圧立上り部の分布定数系実験回路による観測
- コア抜き取りによる円柱コンクリートの含有水量および塩分濃度の測定法
- コンクリートに含まれる塩分濃度のインピーダンスに対する影響
- Half TEM Horn形電磁界検出器を用いたインパルス性電磁界の検出法
- B-4-10 1000V以下のESDに伴う電極間電界と放射電磁界強度に関する検討(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧・電流立上り波形の12GHz帯域測定と電極間電界強度特性(ESD・イミュニティ,広帯域化するEMC技術論文)
- B-4-54 気中マイクロギャップ放電における電極間電界に関する考察(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-48 気中極短ギャップ放電に伴う電圧立ち上がりの周波数スペクトル
- EMCJ2000-45 気中極短ギャップ放電に伴う過渡電圧立ち上がり特性と周波数スペクトル
- 気中極短ギャップ放電に伴う電圧立上り特性の電極形状効果
- ESDモデルとしての極短ギャップ放電に伴う電圧・電流立ち上がり特性の一測定
- 球電極形状のマイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度の測定
- アモルファス磁性体を用いた分布結合線路の結合度改善に関する実験的検討(研究速報)
- 均一分布結合線路の結合特性広帯域化に関する一検討
- 1GHz帯におけるT分岐廊下の電波伝搬特性
- 均一分布結合線路の結合特性広帯域化に関する一検討
- 結合度改善のための分布結合線路の一検討
- 1000V以下におけるマイクロギャップ放電発生時の放電ギャップ長特性に関する一考察
- マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧変動の周波数スペクトル分布(ESD関連・シールド関連)(アジア地域EMC特別講演会,一般)
- 1,500V以下のESDに伴う過渡電圧の立上り時間及び周波数スペクトルに関する実験的検討(ESD・イミュニティ)(最新のEMC技術論文特集)
- 球電極間の低電圧ESDに伴う放射電磁波強度のばらつき特性(放電,EMC,一般)
- 球状電極間放電に伴う低電圧ESDによる1-3GHz帯放射電磁波強度の一測定 (特集 静電気放電(ESD)のEMC技術)
- Half TEM Hornによるインパルス性電磁界の一測定法 (特集 静電気放電(ESD)のEMC技術)
- 終端開放マイクロストリップ線路を用いたインパルス性電磁界の一測定法
- B-4-66 1500V以下のESDに伴う過渡変動の6GHzシステムによる観測(B-4.環境電磁工学)
- 実践講座 EMI/EMC測定の電磁気と回路(6)放射とノイズ(3)電気接点の放電周波数スペクトル
- 6.9kV系断路器開閉に伴う過渡電圧波形の広帯域測定
- B-4-41 分布結合線路の磁性材料を用いた結合特性改善に関する一考察
- 高周波強磁性材料を含む分布結合回路の結合特性
- 環状ストリップ線路による過渡磁界の一測定