柏木 茂 | 阪大産研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柏木 茂
阪大産研
-
柏木 茂
横浜国大教育
-
柏木 茂
大阪大学産業科学研究所
-
黒田 隆之助
産業技術総合研究所
-
鷲尾 方一
早大理工総研
-
鷲尾 方一
早大理工研
-
早野 仁司
高エネ研
-
坂上 和之
早大理工研
-
黒田 隆之助
産総研
-
鷲尾 方一
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
早野 仁司
高エ研
-
丑田 公規
理研
-
磯山 悟朗
阪大産研
-
加藤 龍好
阪大産研
-
加藤 龍好
大阪大学産業科学研究所
-
神谷 好郎
東大素セ
-
浦川 順治
高エ研
-
鈴木 達也
早大理工研
-
浦川 順治
高エネ研
-
広瀬 立成
都立大学理学部物理
-
浦川 順治
高エネルギー加速器研究機構
-
森尾 豊
阪大産研
-
照沼 信浩
高エ研
-
増田 明彦
早大理工研
-
五輪 智子
早大理工研
-
大森 恒彦
高エ研
-
黒田 隆之助
早大理工総研
-
照沼 信浩
高エネ研
-
汲田 哲郎
都立大理
-
濱 義昌
早大理工研
-
五十嵐 千明
早大理工研
-
武藤 俊哉
高エ研
-
横谷 馨
高エネルギー加速器研究機構
-
神谷 好郎
都立大理
-
横谷 馨
高エ研:東大理
-
河合 正之
東北大核理研
-
浜 広幸
東北大核理研
-
柏木 茂
早大理工総研
-
広瀬 立成
都立大理
-
日出 富士雄
Laboratory of Nuclear Science, Tohoku University
-
藤田 晃宏
早大理工研
-
野本 知章
早大理工研
-
加藤 雄太
早大理工研
-
村田 亜希
早大理工研
-
樫野 多加志
早大理工研
-
小宮 圭太
早大理工研
-
広瀬 立成
早大理工総研
-
日出 富士雄
東北大原子核理
-
井合 哲也
阪大産研
-
李 相坤
筑波大物理
-
汲田 哲郎
首都大
-
Pogorelsky Igor
Bnl
-
濱 広幸
東北大学大学院理学研究科附属原子核理学研究施設
-
河合 正之
東北大学大学院理学研究科附属原子核理学研究施設
-
南部 健一
東北大学大学院理学研究科附属原子核理学研究施設
-
浦川 順治
高エ研機構
-
大森 恒彦
高エ研機構
-
横谷 馨
高エ研機構
-
Kusche Karl
BNL
-
Yakimenko Vitaly
BNL
-
Ben-zvi Ilan
Bnl
-
鷲尾 方一
早稲田大学 理工学総合研究センター
-
日出 富士雄
東北大学電子光理学研究センター
-
宮原 房史
東北大学電子光(でんしひかり)理学研究センター
-
河合 正之
東北大学電子光(でんしひかり)理学研究センター
-
柏木 茂
東北大学電子光(でんしひかり)理学研究センター
-
南部 健一
東北大学電子光(でんしひかり)理学研究センター
-
武藤 俊哉
東北大学電子光(でんしひかり)理学研究センター
-
李 相坤
東北大学電子光(でんしひかり)理学研究センター
-
栗木 雅夫
広島大院先端物質
-
高富 俊和
高エネ研
-
照沼 信浩
高エネルギー加速器研究機構
-
横山 悠久
早大理工研
-
鷲尾 方一
早稲田大学理工学研究所
-
高富 俊和
高エネルギー加速器研究機構
-
森山 亮
早大理工研
-
樋爪 健太郎
早大理工総研
-
坂上 和之
早大理工総研
-
上山 大輔
早大理工総研
-
柏木 茂
早稲田大学理工学総合研究センター
-
寺沢 賢和
阪大産研
-
柏木 茂
早稲田理工総研
-
鷲尾 方一
早稲田理工総研
-
古橋 健一郎
阪大産研
-
浜 広幸
東北大学電子光理学研究センター
-
山本 樹
高エネルギー物理学研究所放射光実験施設
-
横瀬 潤一郎
早大理工研
-
青木 達朗
早大理工研
-
斉藤 卓
早大理工総研
-
早野 仁司
高エネルギー加速器研究機構
-
保坂 勇志
早大理工研
-
藤野 達樹
早大理工研
-
濱 義昌
早稲田大学理工学研究所
-
黒田 隆之助
早稲田大学理工学総合研究センター
-
長澤 章雄
早大理工総研
-
川合 啓
早大理工総研
-
工藤 経生
早大理工総研
-
中村 正吾
横浜国大教育
-
大田 真一郎
横浜国大教育
-
磯山 悟朗
大阪大学産業科学研究所
-
古橋 建一郎
阪大産研
-
土屋 公央
高エネ研
-
山本 樹
高エネ研
-
森尾 豊
大阪大学産業科学研究所
-
山本 樹
高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所
-
山本 樹
高エネルギー機構・物質構造研
-
Vitaly Yakimenko
BNL
-
栗原 良将
高エネ機構
-
奥木 敏行
高エ研
-
広瀬 立成
早大理工研
-
栗原 良将
高エ研
-
白神 宏之
阪大レーザー研
-
畦地 宏
阪大レーザー研
-
三間 圀興
阪大レーザー研
-
尾崎 哲
核融合研
-
坂上 仁志
核融合研
-
古賀 麻由子
阪大レーザー研
-
小方 厚
阪大産研
-
小方 厚
広大院先端物質
-
吉田 陽一
阪大産研
-
田川 精一
阪大産研
-
石丸 毅
広大院先端
-
阿達 正浩
広大院先端
-
斉藤 直子
広大院先端
-
古澤 孝弘
阪大産研
-
正中 智慧
広大先端研
-
栗木 雅夫
広大先端研
-
浦川 順治
KEK
-
阿達 正浩
分子研
-
浦川 順冶
高エネ研
-
古賀 麻由子
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
三間 圀興
大阪大学レーザー核融合研究センター:ワーキンググループ
-
疇地 宏
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
栗木 雅夫
高エネルギー加速器研究機構
-
早野 仁司
KEK
-
浦川 順治
高工研
-
篠原 邦夫
早大理工研
-
満田 直哉
早大理工研
-
柏木 茂
産総研
-
黒田 隆之助
阪大産研
-
神谷 好郎
東大素粒子セ
-
加藤 雄太
早稲田大学理工学研究所
-
五十嵐 千明
早稲田大学理工学研究所
-
樫野 多加志
早稲田大学理工学研究所
-
小宮 圭太
早稲田大学理工学研究所
-
五輪 智子
早稲田大学理工学研究所
-
坂上 和之
早稲田大学理工学研究所
-
鈴木 達也
早稲田大学理工学研究所
-
野本 知章
早稲田大学理工学研究所
-
広瀬 立成
早稲田大学理工学研究所
-
藤田 晃宏
早稲田大学理工学研究所
-
増田 明彦
早稲田大学理工学研究所
-
村田 亜希
早稲田大学理工学研究所
-
神谷 好郎
東京大学大学院理学系研究科
-
神谷 好郎
東大理
-
神谷 好郎
早大理工研
-
森山 亮
早大理工総研
-
永井 宏幸
早大理工総研
-
川口 昌朗
早大理工総研
-
小宮 圭太
早大理工総研
-
南口 修一
早大理工総研
-
大島 明博
早大理工総研
-
早野 仁司
高工研
-
福田 将史
高エ研
-
加道 雅孝
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
加道 雅孝
阪大レーザー研
-
早野 仁司
KEK-ATF
-
福田 将史
都立大理
-
大島 明博
早稲田大学理工学術院総合研究所理工学研究所:(現)大阪大学産業科学研究所
-
末峰 昌二
阪大産研
-
寺沢 賢和
大阪大学産業科学研究所
-
古橋 健一郎
大阪大学産業科学研究所
-
井合 哲也
大阪大学産業科学研究所
-
柏木 茂
阪大総研
-
加藤 龍好
阪大総研
-
森尾 豊
阪大総研
-
井合 哲也
阪大総研
-
磯山 悟朗
阪大総研
-
野田 孝典
阪大度研
-
柏木 茂
阪大度研
-
加藤 龍好
阪大度研
-
磯山 悟朗
阪大度研
-
大橋 歩
都立大理
-
山崎 一成
早大理工総研
-
坂上 仁志
Nifs
-
川合 啓
早稲田大学理工学総合研究センター
-
工藤 経生
早稲田大学理工学総合研究センター
-
濱 義昌
早大理工総合研究センター
-
加藤 雅孝
阪大レーザー研
-
横谷 馨
高エ研
-
Yoshida Yoichi
The Institute Of Scientific And Industrial Research Osaka University
-
Igor Pogorelsky
BNL
-
Iian Ben-Zvi
BNL
-
Karl Kucshe
BNL
-
Iorl Pogorelsky
BNL
-
Ilan Ben-Zvi
BNL
-
Karl Kusche
BNL
-
Pogorelsky Iori
BNL
-
黄 暖雅
東北大学電子光(でんしひかり)理学研究センター
-
田中 祐
東北大学電子光(でんしひかり)理学研究センター
著作論文
- 21pBF-10 フォトカソードRF-Gunにおけるマルチバンチ電子ビームのRF振幅変調法を用いたエネルギー補正に関する研究(21pBF ビームダイナミクス・数値計算・電子顕微鏡・線形加速器・ビーム源・ビーム診断,ビーム物理領域)
- 21pBF-9 Cs-TeフォトカソードRF-Gunを用いたマルチバンチ電子ビーム生成システムの開発(21pBF ビームダイナミクス・数値計算・電子顕微鏡・線形加速器・ビーム源・ビーム診断,ビーム物理領域)
- 28pSH-6 フォトニック結晶による可視域放射光の発生
- 30aXE-1 早稲田大学におけるXeフラッシュランプを用いたナノ秒パルスラジオリシスシステムの構築と評価(30aXE 量子ビーム生成応用,ビーム物理領域)
- 28pZB-9 早稲田大学におけるマルチパルス逆コンプトン散乱軟X線源開発の現状(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 27aZB-7 早稲田大学フォトカソードRF電子銃におけるビーム物理研究(27aZB ビーム源・ビーム診断,ビーム物理領域)
- 23aZL-9 早稲田大学におけるCs-TeフォトカソードRF-Gunの現状(ビームダイナミクス,ビーム源,ビーム物理領域)
- 26aZL-13 早稲田大学におけるコンパクトピコ秒パルスラジオリシスシステムの開発(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 26aZL-14 早稲田大学における逆コンプトン散乱を用いた水の窓軟X線源の開発(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 21aZG-4 早稲田大学におけるCs-TeカソードRF電子銃の開発(21aZG ビーム源,ビーム診断,ビームダイナミクス,ビーム物理領域)
- 21pZG-10 早稲田大学における逆コンプトン散乱を用いた水の窓領域軟X線源の開発(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 28pSH-6 早稲田大学における逆コンプトン散乱を用いた水の窓領域軟X線生成(28pSH 電磁石,X線源,素粒子実験領域)
- 27aRG-11 早稲田大学におけるレーザーコンプトン散乱による軟X線生成(27aRG 電子ビーム源・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- 27aRG-12 フォトカソードRFガンを用いたピコ秒パルスラジオリシスシステムの構築(27aRG 電子ビーム源・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- 24pXM-4 逆コンプトン散乱を用いた軟X線生成とその応用(電子ビーム応用・みらくる,新領域)
- 逆コンプトン散乱を用いたX線発生
- 28aZS-6 レーザーコンプトン散乱を用いた卓上軟X線源の開発(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- 27aZR-4 早稲田大学RF-Gunシステムにおけるビーム診断研究(ビームモニター)(新領域)
- 27a-SK-9 超重マターの探索III
- 28a-X-5 超重マターの探索II
- 27aYL-9 FIREX-I用コンパクト電子スペクトロメータの開発(27aYL 慣性核融合(高速点火・実験・計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pZB-10 阪大産研テラヘルツFELの発振特性と波長領域の拡大(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 27pZB-5 阪大産研LバンドライナックのIQ変調器を用いたRFパルス位相振幅制御(27pZB ビームダイナミクス・数値計算・ビーム制御,ビーム物理領域)
- 27aZB-4 Lバンド高周波電子銃開発(27aZB ビーム源・ビーム診断,ビーム物理領域)
- 23aZL-2 高輝度電子ビームの縦方向位相空間分布の測定(ビームダイナミクス,ビーム源,ビーム物理領域)
- 26aZL-9 FEL出力飽和を目指した電子ライナックRFパルスの位相・振幅制御(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 26aZL-10 阪大産研における達赤外FELの出力飽和達成とその光パルス特性測定(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 阪大産研Lバンド電子ライナックの改造
- 21pZG-3 阪大産研遠赤外FELのためのRFパルス位相・振幅制御と電子ビームを用いたその評価(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 27pXM-3 阪大度研における集束型ウィグラーの開発(装置・リングサイクロトロン・核融合ビーム,新領域)
- 31aSH-5 スリットスキャン法による 4MeV 光電子ビームエミッタンス測定
- ビーム物理領域,領域2「高エネルギー密度相対論プラズマ科学シンポジウム」(第62回年次大会シンポジウムの報告)
- 31pSH-1 レーザーコンプトン散乱を用いた『水の窓』領域軟 X 線源の開発
- 28aSH-1 LC のための偏極陽電子源 1 : 現状と将来展望
- 24aYA-6 プラズマチャンネルを用いたCO^2レーザーのCompton散乱実験
- 22pSF-1 レーザー・ビーム散乱による高輝度X線生成実験
- 27aSM-5 レーザー・ビーム散乱における非線形効果の検証
- 27aSM-5 レーザー・ビーム散乱における非線形効果の検証
- 25aGAB-10 フォトカソードRF電子銃を用いたマルチバンチ電子ビーム加速に関する研究(25aGAB ビーム源・フォトカソード,ビーム物理領域)
- 25aGAB-11 フォトカソードRF電子銃とスーパーコンティニュウム光を用いたパルスラジオリシスのシステム構築についての研究(25aGAB ビーム源・フォトカソード,ビーム物理領域)
- 26aGAB-10 加速構造中での熱陰極高周波電子銃ビームの速度圧縮(26aGAB FFAG・ビームダイナミクス・中性子,ビーム物理領域)
- 25pGAB-2 Vibrating Wire法を用いたアンジュレータの磁場評価の検討(25pGAB 放射光・X線源・テラヘルツ光,ビーム物理領域)
- 25pGAB-1 超短電子パルスを用いたテラヘルツ波領域アンジュレータ放射に関する研究(25pGAB 放射光・X線源・テラヘルツ光,ビーム物理領域)
- 25aGAB-12 超短パルス電子ビーム生成のための独立二空洞型熱陰極高周波電子銃の開発(25aGAB ビーム源・フォトカソード,ビーム物理領域)
- 逆コンプトン散乱X線源
- 解説 逆コンプトン散乱X線源 (特集 X線源の新潮流とX線画像技術)