丸川 雄浄 | 住友金属工業(株)鹿島製鉄所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
丸川 雄浄
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
丸川 雄浄
住友金属工業
-
丸川 雄浄
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
丸川 雄浄
住友金属工業(株)
-
姉崎 正治
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
姉崎 正治
住友金属工業 (株) 鉄鋼技術研究所精錬研究室
-
姉崎 正治
鉄鋼技術研究所
-
池田 隆果
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
山崎 勲
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
山崎 勲
住友金属工業株式会社本社鉄鋼総括部次長
-
川崎 守夫
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
城田 良康
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
川崎 守夫
住友金属工業(株)未来技術研究所
-
城田 良康
住友金属工業(株)東京本社
-
平田 武行
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
岡村 祥三
住友金属(株)本社
-
岡村 祥三
住友金属工業(株)事業開発センター
-
平田 武行
住友金属工業 総技研
-
広木 伸好
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
池宮 洋行
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
平原 弘章
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
池宮 洋行
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
池宮 洋行
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
中島 英雅
住友金属工業(株)本社
-
植田 嗣治
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
中島 英雅
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
豊田 守
住友金属テクノロジー(株)鹿島事業部
-
中島 英雅
住友金属工業 小倉製鉄所
-
平田 武行
住友金属工業(株)本社
-
橋尾 守規
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
豊田 守
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
高橋 明
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
高橋 明
住友金属工業 鹿島製鉄所
-
村上 陽一
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
中島 敬治
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
浦 知
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
梅田 洋一
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
戸崎 泰之
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
丸川 雄浄
大阪大学
-
中島 敬治
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
小林 隆衛
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
植木 弘満
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
三沢 輝起
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
小林 隆衛
住友金属(株)鹿島製鉄所
-
鳥井 正夫
住友金属鹿島製鉄所
-
岡本 節男
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
鳥井 正夫
住友金属工業株式会社鹿島製鉄所
-
岡本 節男
住友金属工業鹿島製鉄所
-
森田 善一郎
大阪大学工学部
-
坂下 勉
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
原 茂太
大阪大学大学院工学研究科:(現)大阪大学大学院工学研究科:福井工業大学
-
山田 和之
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
山田 和之
住友金属工業(株)
-
丸川 雄浄
住友金属工業株式会社 総合技術研究所
-
荒木 泰治
住友金属中央技術研究所
-
横谷 真一郎
スウェーデン王立工科大学
-
興梠 昌平
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
青木 伸秀
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
森 明義
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
芳山 純一郎
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
山本 高郁
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
藤田 清美
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
荒木 泰治
住友金属工業中央技術研究所
-
森田 善一郎
大阪大学 大学院 工学研究科
-
末安 正信
住友金属工業(株)本社
-
古城 栄
住友金属工業(株)本社
-
森 明義
住友金属工業株式会社本社専任部長
-
山崎 俊二
住友金属工業和歌山製鉄所
-
野崎 徳彦
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
橋本 孝夫
住友金属工業(株) 東京本社
-
山崎 俊二
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
野崎 徳彦
住友金属工業鹿島製鉄所
-
住友 慶助
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
青木 伸秀
住友金属工業(株) 和歌山製鉄所
-
芳山 純一郎
住友金属工業 鹿島製鉄所
-
興梠 昌平
住友金属工業(株) 和歌山製鉄所 製鋼部
-
藤田 清美
住友金属工業 鹿島製鉄所
-
橋本 孝夫
住友金属工業
-
井口 学
北海道大学
-
田中 敏宏
大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻
-
相馬 正幸
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
相馬 正幸
住友金属工業
-
白石 博章
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
楯 昌久
東伸製鋼(株)
-
横谷 真一郎
日本工業大学機械工学科
-
高木 茂男
日本工業大学機械工学科
-
加藤木 健
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
多賀 雅之
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
上田 信也
住友金属工業本社
-
市之瀬 弘之
日本鋼管(株)技術研究所
-
中井 健
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
渡部 忠男
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
吉田 克磨
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
浜名 孝年
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
白石 博章
大阪チタニウム製造(株)
-
丸川 雄浄
住友金属工業株式会社
-
加藤 木健
住友金属和歌山
-
樋口 貞夫
石川島播磨重工業(株)
-
宮川 大海
東京都立大学工学部
-
塚口 友一
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
林 浩史
(株)住金鋼鉄和歌山
-
栗本 英典
住友金属工業(株)鋼板建材カンパニー鹿島製鋼部
-
原 茂太
大阪大学工学部
-
川端 弘俊
大阪大学 大学院工学研究科
-
碓井 建夫
大阪大学 大学院工学研究科
-
原 茂太
大阪大学 大学院工学研究科
-
山口 進
住友金属工業(株)技術本部
-
宮下 芳雄
鋼管計測株式会社
-
石川 稔
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
石田 博章
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
渡辺 吉夫
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
清水 信
石川島播磨重工業(株)
-
古谷 昌二
石川島播磨重工業(株)
-
堀江 徹男
石川島播磨重工業(株)
-
加藤 木健
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
市原 清
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
和田 実
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
森 俊博
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
奥田 美夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
中井 健
住友金属工業(株)監査役室
-
小島 正光
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
上野 勉
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
栗田 満信
住友金属工業鹿島製鉄所
-
原田 幸一
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
清水 信
石川島播磨重工業
-
清水 信
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
楯 昌久
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
田中 敏宏
大阪大学大学院工学研究科
-
多賀 雅之
住友金属工業(株)製鋼所
-
石田 博章
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
石田 博章
住友金属工業(株) 環境エンジニアリング技術部
-
遅沢 浩一郎
日本治金工業(株)
-
遅沢 浩一郎
日本冶金工業株式会社
-
市原 清
住友金属和歌山
-
加藤木 健
住友金属和歌山
-
市川 浩
住友金属鹿島製鉄所
-
堀江 徹男
石川島播磨重工業(株)本社
-
片岡 稔
黒崎窯業(株) 不定形事業部
-
加藤 裕勝
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
森 俊博
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
片岡 稔
黒崎播磨(株)
-
野見山 寛
住友金属工業小倉製鉄所
-
市川 浩
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
野嵜 徳彦
住友金属鹿島製鉄所
-
和田 実
住金属工業(株)総合技術研究所
-
高木 茂男
日本工業大学
-
梨和 甫
住友金属工業(株)
-
川端 弘俊
大阪大学 大学院 工学研究科
-
加藤木 健
ヘレウス・エレクトロナイト(株)
-
林 浩史
住友金属工業(株)鋼板建材カンパニー和歌山製造所
-
高木 茂雄
日本工大
-
藤井 毅彦
住友金属工業株式会社和歌山製造所技術部研究試験課
-
藤本 光春
住友金属工業(株)
-
野見山 寛
住友金属鹿島製鉄所
-
河本 泰岳
住友金属工業K.K.和歌山製鉄所
-
渡部 忠男
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
石川 稔
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
石川 稔
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
大隈 猛
黒崎窯業(株)
-
岸本 保男
黒崎窯業(株)
-
宮木 謙佑
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
黒木 隆秀
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
森 明美
住友金属工業和歌山
-
小林 昭彦
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
小島 正光
住金属工業(株)鹿島製鉄所
-
田中 敏宏
大阪大 大学院工学研究科
-
津田 信二
住友金属工業和歌山製鉄所
-
小島 輝明
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
塚口 友一
住友金属工業(株) 和歌山製鉄所
-
川良 八紘
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
三戸 猛義
住友金属工業鹿島製鉄所
-
豊田 守
和歌山製鉄所
-
菅沢 清志
住金中研
-
菅沢 清志
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
林 浩史
住友金属工業(株)鋼板・建材カンパニー
-
加藤 木健
住友金属工業 和歌山製鉄所
-
田島 守
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
城口 弘
住友金属工業鹿島製鉄所
-
野嵜 徳彦
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
占部 昭三
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
石田 博章
住友金属工業
-
城口 弘
住友金属工業 鹿島製鉄所
-
塚口 友一
住友金属工業 和歌山製鉄所
-
山口 進
住友金属工業
-
大隈 猛
黒崎窯業
-
栗田 満信
住友金属工業株式会社
-
津田 信二
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
小島 正光
住友金属工業
-
加藤 裕勝
住友金属工業
-
川端 弘俊
大阪大 大学院工学研究科
-
浜名 孝年
住友金属工業(株) 小倉製鉄所
-
藤本 光春
住友金属工業 鹿島製鉄所
-
奥田 美夫
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
藤井 毅彦
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
占部 昭三
住友金属工業
-
宮川 大海
東京都立大学
著作論文
- 142 溶銑予備処理プロセスによる低リン鋼の量産 : 溶銑予備処理プロセスの開発第 3 報(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 364 溶銑予備処理プロセスの諸反応と複合吹錬 : 溶銑予備処理プロセスの開発第 2 報(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- スラブ連続鋳造用旋回流浸漬ノズルの開発(鋳造・凝固)
- スラブCC鋳型内流動に及ぼす底無し浸漬ノズル内での旋回流動効果に関する水モデル実験
- 高温におけるダイオキシン類の生成挙動の実験的検討
- 精錬プロセスの限りなき革新へ向けて
- 製鋼技術の現状と将来展望
- 鉄鋼業の環境変化対応能力と新しい発展 -電炉ミニミル・原料構造などの環境変化を踏まえて
- 鉄鋼業の環境変化対応能力と新しい発展 -資源渇・地球環境問題を踏まえて-
- ダイオキシンの発生挙動
- 鉄鋼業におけるリサイクルの取組み(着実に進展する環境調和型生産)
- 21世紀の製造業のキーワード 「エコ・カスケード・エントロピー」
- 製造業から見た望ましい工学教育
- 21世紀における製鉄業の新しい発展 : 創資源・自己完結型製鉄所構想
- クロム鉱石の溶融還元速度に及ぼす攪拌の影響
- 180 複合吹錬転炉における効率的なスクラップ溶解法 : 新スクラップ製鋼の開発第 2 報(スクラップ溶解, 二次燃焼, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 145 酸素上吹による溶銑の脱燐促進方法の検討 : 溶銑脱燐フラックスの検討第 2 報(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 217 溶銑処理銑の転炉吹錬(転炉, 二次燃焼, 予備処理溶銑の吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 118 クロム鉱石の流動層予備還元特性 : 流動層による鉱石の予備還元法の研究第 2 報(新製鉄・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 複合転炉での熱補償技術の開発
- 428 溶銑シリコン分析装置の開発(分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 融体精錬の基礎と応用(第 108 回講演大会討論会報告)
- 150 連鋳モールド内表面への溝加工による緩冷却化 : 鋳型緩冷却化による表面疵の改善第 2 報(連鋳設備・操業, 鋳片熱間強度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 討 11 連続鋳造タンディッシュにおける介在物挙動(II 高清浄度鋼製造における介在物の挙動, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- II. 融体精錬の基礎と応用(第 108 回講演大会討論会報告)
- 169 複合吹錬転炉の酸素ポテンシャル(スラグ利用, 転炉・複合吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 溶銑予備処理用耐火物に関する二, 三の検討(耐火物)(溶銑処理の発展)
- 400t トーピードカーでのソーダ灰吹き込み脱りん処理中の諸現象(脱りん・脱硫 : ソーダ系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 307 15^T 試験転炉における固体燃料吹込試験 : 転炉熱補償技術の開発第 3 報(転炉制御・転炉精錬・転炉ステンレス精錬・転炉底吹精錬・転炉底吹上精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 305 15^T 試験転炉における炉内 2 次燃焼試験結果 : 転炉熱補償技術の開発第 1 報(転炉制御・転炉精錬・転炉ステンレス精錬・転炉底吹精錬・転炉底吹上精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 171 スラグ極少複合吹錬における精錬挙動 : 複合吹錬技術の検討 6(転炉精錬・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- PS-11 溶銑予備処理と複合吹錬の結合と発展 : 複合吹錬技術の検討 5(製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 溶銑予備処理からみた製銑-製鋼間における適正シリコン濃度の検討(脱珪)(溶銑処理の発展)
- 266 介在物のスラグ中への移行挙動解析 : 連鋳タンディッシュにおける介在物浮上除去方法の開発第 2 報(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 142 Na_2CO_3 による脱炭反応 : Na_2CO_3 による溶鋼脱りん第 3 報(熱力学・クロム銑の脱りん・ソーダ系溶鋼脱りん, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 141 Na_2CO_3 による脱りんの反応解析 : Na_2CO_3 による溶鋼脱りん第 2 報(熱力学・クロム銑の脱りん・ソーダ系溶鋼脱りん, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 140 Na_2CO_3 による溶鋼脱りんの挙動 : Na_2CO_3 による溶鋼脱りん第 1 報(熱力学・クロム銑の脱りん・ソーダ系溶鋼脱りん, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 昭和 55 年春季講演大会ポスターセッションに参加して(講演大会ポスターセッションに関する報告)(製銑)
- 80 ボトルタイプリムド鋼塊の大型介在物について : 低炭リムド鋼塊底部の大型介在物におよぼす製鋼要因の影響 II(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 167 混銑車熱間吹付補修装置の開発 : 混銑車熱間吹付補修技術の開発 1(耐火物・連鋳操業・設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 131 マンガン鉱石による樋脱珪処理テスト結果(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 154 溶銑予備処理用耐火物に関する二, 三の検討(耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 190 電磁攪拌による連鋳鋳片の内質改善(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- メカニカルキャップド鋼の介在物について
- 127 連続鋳造のモールド内凝固について(連鋳の鋳型内凝固・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 低炭素リムド鋼塊底部の大型介在物の生成に関する 2, 3 の現象について
- 163 250T 転炉における複合吹錬テスト : 複合吹錬技術の検討第 3 報(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 120 酸化鉄系フラックスによる高炉樋脱珪処理 : 高炉樋脱珪法の開発第 2 報(溶銑脱珪・予備処理設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 102 リムド鋼溶鋼中の擬結合酸素の存在について(連鋳・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 低炭素リムド鋼塊の健全なソリッドスキンの生成について(造塊)
- 89 低炭素リムド鋼塊の健全なソリッドスキンの生成について(造塊・応用・セミキルド・キルド・リムド介在物, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 363 溶銑予備処理設備の建設と操業 : 溶銑予備処理プロセスの開発第 1 報(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 109 粉体インジェクション設備の基礎検討(ガス攪拌・脱珪, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 大型キルド鋼塊の凝固と偏析について(大型鋼塊の製造と加工)
- 201 連鋳タンディッシュにおける介在物挙動 : 連鋳タンディッシュにおける介在物浮上除去方法の開発第 1 報(連鋳電磁攪拌・連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 222 ソーダ灰回収の実機操業結果と各種技術改善 : 脱硫スラグからのソーダ灰回収プロセスの開発第 3 報(スラグ処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 219 ソーダ灰回収のパイロット・プラント・テスト結果と実プラントの建設 : 脱硫スラグからのソーダ灰回収プロセスの開発、第 2 報(溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 湾曲型スラブ用連鋳機における内部介在物について
- 82 転炉製鋼における低炭素鋼の脱硫について(転炉・電炉・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 62 脱炭反応と T.Fe% の関係について : 転炉吹錬末期における脱炭反応機構の解明 I(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 低炭素リムド鋼塊底部の大型介在物におよぼす製鋼要因の影響について
- 65 鋼中へのガス吸収に及ぼす硫黄の影響について(転炉・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造時の鋼中酸素の挙動
- 79 オープントップリムド鋼塊の大型介在物について : 低炭素リムド鋼塊底部の大型介在物におよぼす製鋼要因の影響について (I)(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 転炉におけるスラグ中酸化鉄と鋼中酸素の関係について(製鋼関係)
- 超大型リムド鋼塊の偏析について
- 128 ブラスディングによる粉体の侵入深さ水モデル実験 : 高炉樋脱珪法の開発第 3 報(溶銑脱珪, 溶銑予備処理・基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 227 複合吹錬における適正な上下吹き関係 : 複合吹錬技術の検討 4(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 取鍋内における溶鋼処理(鋼の特殊精錬)
- ソーダ灰による溶鉄の精錬プロセス
- 220 ソーダ灰による脱燐反応におよぼす鋼中炭素の影響について : ソーダ灰系媒溶剤による溶銑処理の研究 III(溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 162 複合吹錬技術のための基礎的検討 : 複合吹錬技術の検討第 2 報(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 転炉複合吹錬法の現状と今後の展開
- 352 大型一方向凝固鋼塊の内質調査結果 : 一方向凝固鋼塊の製造技術開発第 2 報(連鋳設備・鋼塊・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- PS-7 ソーダ灰系媒溶剤による溶銑予備処理法の検討(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 183 大型鋼塊における一方向凝固について(製鋼基礎・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 176 低炭素メカニカルキャップド鋼のイトワレ疵防止対策(連鋳の表面性状・造塊技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 訪中所感
- 木を見て森を見ない!
- 296 炭酸ソーダによる溶銑の脱窒反応(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 純酸素上吹転炉における酸化反応の解析