木島 正夫 | 京都大学:北海道薬科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木島 正夫
京都大学:北海道薬科大学
-
木島 正夫
北海道薬科大学
-
木島 正夫
京都大学薬学部
-
鹿野 美弘
北海道薬科大学
-
鹿野 美弘
北海道薬大
-
安田 眞宰穂
北海道薬科大学
-
斉藤 謙一
北海道薬科大学
-
鹿野 美弘
京都大学薬学部
-
鹿野 美弘
Hokkaido Institute of Pharmaceutical Sciences
-
田端 守
京都大学
-
木島 正夫
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Kyoto University
-
Pecharaply Daroon
Ministry of Public Helth, Bangkok, Thailand
-
大塚 恵子
京都大学薬学部
-
野尻 百合子
北海道薬科大学
-
浅香 睦
北海道薬科大学
-
辻本 正尚
北海道薬科大学
-
井原 純子
京都大学薬学部
-
五十嵐 秀雄
北海道薬科大学
-
安田 真宰穂
北海道薬科大学
-
Pecharaply Daroon
Ministry Of Public Helth Bangkok Thailand
著作論文
- 北海道産生薬の生薬植物学的研究-8-エゾエンゴサクの栽培-4-3年度植物から6年度植物について
- Pharmacognostical and Botanical Studies on the Crude Drugs in Hokkaido-9-Cultivation of Corydalis ambigua Cham.et Schlecht-5-Annual Variation of Alkaloid Contents
- Pharmacological Properties of Galenic Preparations. II. Intestinal Absorption Inhibitor of Alkaloid in the Scopolia Extract
- 生薬製剤の薬物学的特性-3-Hyoscyamine腸管透過性におよぼすScopolin,Scopoletinの影響
- Scopolia属植物の生薬学的研究-8-ハシリドコロのアルカロイドの時期的変化について
- Scopolia属植物の生薬学的研究-7-種子の形態について
- 生薬製剤の薬物学的特性(第1報)ロートエキス中のl-Hyoscyamineの腸管吸収
- タイ国の民間医と民間薬
- 菱の抗菌活性成分について
- 牡丹皮(The root bark of Paeonia moulan SIM.)の化学的品質評価
- 中国の生薬を地誌的に観る : 現代中国生薬地誌(第3部)
- 中国の生薬を地誌的に観る : 現代中国生薬地誌(第2部)
- 中国の生薬を地誌的に観る : 現代中国生薬地誌
- 北海道産生薬の生薬植物学的研究(第6報) : エゾエンゴサクの栽培(その2) : 発芽(補遺)ならびに植物の更新について
- 北海道産生薬の生薬植物学的研究(第3報) : エゾエンゴサクの栽培(その1) : 発芽と初年度植物について
- 漢方方剤「排膿散」中の枳実および芍薬成分(naringin, neohesperidin, paeoniflorin)の定量
- 北海道産生薬の生薬植物学的研究(第2報) : 道内産エゾムラサキツツジと中国産「満山紅」の生薬学的研究
- 生薬製剤の薬物学的特性(第VII報) : マウス皮内膿瘍に対する排膿散構成生薬の作用
- 生薬製剤の薬物学的特性(第IV報) : 黄色ブドウ球菌226株によるマウスの膿瘍に対する排膿湯および排膿散の作用
- 第八改正日本薬局方「ロートエキス」製法についての一私見
- Scopolia属植物の生薬学的研究-1-韓国産ロートコンについて
- 漢薬密蒙花の生薬学的研究