相原 利雄 | 東北大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
相原 利雄
東北大学
-
橋本 弘之
東北大学
-
小林 清志
住友金属工業(株)
-
棚沢 泰
(株)豊田中央研究所
-
棚澤 泰
ガスタービンの燃焼調査分科会:豊田中央研究所
-
武山 斌郎
石巻専修大
-
斉藤 清一
高速電磁液流調査研究分科会:東北大学
-
坪内 為雄
界面流動に関する調査分科会:東北学院大学
-
坪内 爲雄
東北大學 高速力學研究所
-
村井 等
広島工業大学工学部
-
今野 宏卓
界面流動に関する調査分科会:東北大学
-
大谷 茂盛
界面流動に関する調査分科会:東北大学
-
相原 利雄
松下電器産業会社冷機事業部
-
橋本 弘之
東北大学工学部複合流体研
-
坂本 龍雄
界面流動に関する調査分科会:東北大学
-
大塚 芳郎
ガスタービンの燃焼調査分科会:東北大学
-
武山 斌郎
界面流動に関する調査分科会
-
西山 哲男
界面流動に関する調査分科会
-
相原 利雄
界面流動に関する調査分科会
-
伊藤 英覚
界面流動に関する調査分科会
-
岩崎 敏夫
界面流動に関する調査分科会
-
大谷 茂盛
界面流動に関する調査分科会
-
大場 利三郎
界面流動に関する調査分科会
-
小林 清志
界面流動に関する調査分科会
-
今野 宏卓
界面流動に関する調査分科会
-
斉藤 清一
界面流動に関する調査分科会
-
島 章
界面流動に関する調査分科会
-
白倉 昌明
界面流動に関する調査分科会
-
田古里 哲夫
界面流動に関する調査分科会
-
大宮 司久明
界面流動に関する調査分科会
-
棚沢 泰
界面流動に関する調査分科会
-
坪内 為雄
界面流動に関する調査分科会
-
永井 伸樹
界面流動に関する調査分科会
-
橋本 弘之
界面流動に関する調査分科会
-
淵澤 定敏
界面流動に関する調査分科会
-
前田 四郎
界面流動に関する調査分科会
-
吉田 郁郎
界面流動に関する調査分科会
-
平田 泰茂
秋田大学 鉱山学部
-
橋本 弘之
東北大
-
渡部 英夫
東北大学流体科学研究所
-
村井 等
高速電磁液流調査研究分科会
-
神山 新一
高速電磁液流調査研究分科会
-
伊藤 勝治郎
高速電磁液流調査研究分科会
-
大木 守松
高速電磁液流調査研究分科会
-
大橋 秀雄
高速電磁液流調査研究分科会
-
大場 利三郎
高速電磁液流調査研究分科会
-
後藤 哲郎
高速電磁液流調査研究分科会
-
小林 清志
高速電磁液流調査研究分科会
-
小林 陵二
高速電磁液流調査研究分科会
-
斉藤 清一
高速電磁液流調査研究分科会
-
佐川 憲彦
高速電磁液流調査研究分科会
-
大宮司 久明
高速電磁液流調査研究分科会
-
田中 兼義
高速電磁液流調査研究分科会
-
富田 幸雄
高速電磁液流調査研究分科会
-
橋本 弘之
高速電磁液流調査研究分科会
-
古川 和男
高速電磁液流調査研究分科会
-
本間 琢也
高速電磁液流調査研究分科会
-
馬渡 勝彦
高速電磁液流調査研究分科会
-
山西 哲夫
高速電磁液流調査研究分科会
-
相原 利雄
高速電磁液流に関する調査分科会
-
塩官 広海
高速電磁液流に関する調査分科会
-
田島 清〓
高速電磁液流に関する調査分科会
-
南部 健一
高速電磁液流に関する調査分科会
-
野田 佳六
東北大学
-
川島 俊夫
東北大学
-
熊谷 哲
東北大学
-
荒木 信幸
静岡大学工学部
-
斎藤 彬夫
東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻
-
西尾 茂文
東京大学生産技術研究所
-
幾世橋 広
複合材料の熱物性値評価研究会
-
熊谷 哲
信州大学教育学部
-
永井 伸樹
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
相原 利雄
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
荒木 信幸
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
大谷 茂盛
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
幾世橋 広
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
小林 清志
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
今野 宏卓
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
五味 丸典
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
佐藤 恭三
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
菅原 章
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
武山 斌郎
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
坪内 為雄
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
手島 恒男
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
中山 満茂
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
永倉 喜一郎
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
広野 周一
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
山川 紀夫
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
弓削 達雄
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
吉澤 幸雄
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
渡辺 平八郎
ガスタービンの燃焼調査分科会
-
伊藤 英覚
東北大学高速力学研究所
-
本田 博司
岡山大学工学部
-
広野 周一
ガスタービンの燃焼調査分科会:宮城工業高等専門学校
-
西尾 茂文
東京大学 生産技術研究所
-
鈴木 健二郎
京都大学工学部
-
川島 俊夫
八戸工業大学・土木
-
鈴木 健二郎
京都大学
-
幾世橋 広
ガスタービンの燃焼調査分科会:東北大学
-
田島 清〓
早稲田大学
-
白倉 昌明
元東京大学
-
荒木 信幸
静岡理工科大
-
渡部 康一
慶応義塾大学
-
斎藤 彬夫
東京工業大学大学院理工学研究科
-
本田 博司
岡山大学
-
菅原 章
ガスタービンの燃焼調査分科会:山形大学
-
中山 満茂
国士舘大学工学部機械工学科
-
上宇都 幸一
大分大学工学部付属太陽エネルギー応用工学センター
-
古川 和男
高速電磁液流調査研究分科会:日本原子力研究所
-
白倉 昌明
日機装(株)
-
上宇都 幸一
大分大工
-
永倉 喜一郎
ガスタービンの燃焼調査分科会:岩手大学
-
永井 伸樹
八戸工業高等専門学校
-
藤掛 賢司
豊田中央研究所
-
五味 丸典
ガスタービンの燃焼調査分科会:東北大学
-
淵沢 定敏
東北大學工學部および高速力學研究所
-
南部 健一
東北大学
-
馬渡 勝彦
高速電磁液流調査研究分科会:東京芝浦電気会社
-
佐川 憲彦
高速電磁液流調査研究分科会:日立製作所
-
本間 琢也
高速電磁液流調査研究分科会:電子技術総合研究所
-
小林 陵二
高速電磁液流調査研究分科会:東北大学
-
吉田 郁郎
界面流動に関する調査分科会:宮城工業高等専門学校
-
塩官 広海
高速電磁液流に関する調査分科会:東京芝浦電気会社
-
田中 兼義
高速電磁液流調査研究分科会:武蔵工業大学
-
後藤 哲郎
高速電磁液流調査研究分科会:荏原製作所
-
淵澤 定敏
界面流動に関する調査分科会:東北大学
-
伊藤 勝治郎
高速電磁液流調査研究分科会:北辰電機製作所
-
田古里 哲夫
東京大学工学部
-
田古里 哲夫
筑波大学構造工学系
-
佐藤 恭三
ガスタービンの燃焼調査分科会:東北学院大学
-
弓削 達雄
ガスタービンの燃焼調査分科会:東北大学
-
上宇都 幸一
大分大学
-
山西 哲夫
機械技術研究所
-
手島 恒男
ガスタービンの燃焼調査分科会:東北大学
-
山川 紀夫
岩手大 工
-
渡辺 平八郎
ガスタービンの燃焼調査分科会:東北学院大学
-
前田 四郎
界面流動に関する調査分科会:東北大学
-
相原 利雄
(現)東北大学
-
岩崎 敏夫
界面流動に関する調査分科会:東北大学
著作論文
- 界面流動に関する文献調査結果
- 7・9 流体計測(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 7・4 混相流(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 高速電磁液流に関する調査分科会報告
- 7・3 混相流(7.流体工学,機械工学年鑑)
- ガスタービンの燃焼調査分科会報告
- 「プロメテウスの贈りもの」こぼれ話(3)
- 「プロメテウスの贈りもの」こぼれ話(1)
- 9・1 伝熱および熱力学(9.熱工学,機械工学年鑑)
- 9・1 電熱および熱力学 : 9.熱工学
- 坪内為雄名誉教授の学術上の業績(70歳を記念して)〔含 略歴〕
- 〔581〕二次元セラミック・コーティングの指向ふく射率〔W.D. Turner and T.J. Love, AIAA J., 1971-9,Vol. 9,p. 1849〜1853,図15〕
- 〔394〕加熱垂直円管内における気体の自由対流の発達〔L.P. Davis and J.J. Perona, Int. J. Heat & Mass Transf., 1971-7,Vol. 14,No. 7,p. 889〜903,図10,表1〕
- 〔393〕下端に流動抵抗部を有する垂直円管内の層流自然対流の発達〔J.R. Dyer, Paper 4th Int. Heat Transf. Conf., 1970,Vol. 4,No. NC 2.8,p. 1〜11,図6〕
- 〔392〕等温垂直平板間の自然対流〔I.G. Currie and W.A. Newman, Papers 4th Int. Heat Transf. Conf., 1970,Vol. 4,No. NC 2.7,p. 1〜8,図4〕
- 〔356〕ふく射の半回転だ円面形および半球面形コレクタの効率特性〔R.P. Heinisch and E.M. Sparrow, Int. J. Heat & Mass Transf., 1971-9,Vol. 14,No. 9,p. 1275〜1284,図5〕
- 〔203〕加熱水平下向き面からの自由対流〔Z. Rotem, Z. AMP, 1970-5,Vol. 21,No. 3,p. 472〜475,図2〕
- 〔753〕傾斜平板上の自然対流における縦うず〔E. M. Sparrow & R.B. Husar, J. Fluid Mech., 1969,Vol.37,Part 2,p.251〜258,図3〕
- 〔752〕半無限水平面上の自然対流〔Z. Rotem & L. Claassen, J. Fluid Mech., 1969,Vol.38,Part 1,p.173〜196,図11,表3〕
- 〔656〕傾斜柱まわりの自由対流〔S.B. Savage, AIAA J., 1969-8,Vol. 7,No. 8,p. 1628〜1630,図3〕
- 〔654〕水平無限長下向き帯面からの層流自由対流〔S.N. Singh & R.C. Birkebak, ZAMP, 1969-7,Vol. 20,No. 4,p. 454〜461,図4,表1〕
- 〔653〕水中の氷球からの熱自由対流〔J. Schenk & F.A.M. Schenkels, Appl. Sci. Res., 1968-11,Vol. 19,No. 6,p. 465〜476,図8〕
- 〔432〕ノズル内ガス流によって搬送される微粒子の軌跡に関する解析的ならびに実験的研究〔J.H. Neilson & A. Cilchrist, J. Fluid Mech., 1969-2,Vol. 35,Part 3,p. 549〜559,図12〕
- 〔431〕網状電極における自然対流物質伝達〔A.A. Wragg, Int. J. Heat Mass Transfer, 1968-6,Vol. 11,No. 6,p. 979〜984,図4〕
- 基礎と応用の海原を渡りて
- [318]垂直冷却管内の助走流れ[H.S. Takhar, J. Fluid Mech., 1968-12,Vol. 34,Part 4,p. 641〜650,図10]
- 垂直長方形フィン列からの自然対流熱伝達-2,3-
- 〔567〕下向に突出たフィンからの層流自然対流, G.S.H. Lock & J.C. Gunn, Trans. ASME, Ser. C, 1968-2, Vol. 90, No. 1, p. 63〜70, 図10, 表1
- 〔565〕等温垂直平板まわりの層流自由対流の解析, K. Brodowicz, Int. J. Heat Mass Transfer, 1968-2, Vol. 11, No. 2, p. 201〜209, 図10
- 〔501〕加熱水平線上方の浮力流れに関する実験, R.J. Forstrom & E.M. Sparrow, Int. J. Heat Mass Trasfer, 1967, Vol. 10, No. 3, p. 321〜332, 図5, 表2
- 〔422〕下から加熱される水平平板間の自然対流におよぼす側壁の影響, I. Catton & D.K. Edwards, Trans. ASME, Ser. C, 1967-11, Vol. 89, No. 4, p. 295〜299, 図8, 表1
- 〔265〕垂直壁面の自然対流温度境界層前縁における逆熱伝導現象の実験的確認, M.G. Scherberg & M.A. Rao, ASME Paper, No.65-WA/HT-34, 1965, PP.9, 図11
- 〔222〕コンパクト形熱交換器伝熱面の単気流式非定常試験法, P.F. Pucci, C.P. Howard, & C.H. Piersall, Jr., Trans. ASME, Ser. A, 1967-1, Vol.89, No.1, p.29〜40, 図18, 表4
- 〔104〕希薄気体中での熱損失, S.D. Probert, R.G.Brooks, T.R. Thomas, & J.Maxwell, Int. J.Heat Mass Transfer, 1967, Vol.10, No.2, p.135〜147, 図12
- 〔103〕基板が水平な長方形フィン列からの自然対流熱伝達, F. Harahap & H.N. McManus, Jr., Trans. ASME, Ser. C, 1967-2, Vol.89, No.1, p.32〜38, 図8, 表1
- 垂直平行平板の自然対流による放熱実験
- 垂直平行平板の自然対流による放熱実験