田嶋 基男 | 国立がんセンター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田嶋 基男
国立がんセンター
-
山岸 紀美江
国立がんセンター研究所病理部
-
坪井 栄孝
国立がんセンター
-
柴田 偉雄
国立がんセンター
-
坪井 栄孝
坪井病院
-
黒木 須雅子
(財)東京都保健医療公社東部地域病院検査科
-
黒木 須雅子
国立がんセンター病院 細胞診検査室
-
渡部 庸一
国立がんセンター中央病院臨床検査部
-
稲村 雅夫
藤間病院
-
砂倉 瑞良
国立がんセンター
-
砂倉 瑞良
埼玉県がんセンター病院
-
藤間 弘行
藤間病院
-
上井 良夫
国立がんセンター・細胞診・病理
-
鈴木 明
国立がんセンター内科
-
池田 茂人
国立がんセンター
-
笠松 達弘
国立がんセンター
-
池田 茂人
国立がんセンター内視鏡部
-
松江 寛人
国立がんセンター放射線診断部
-
十林 賢児
国立がんセンター病院
-
松本 よ志
国立がんセンター
-
松本 よ志
国立がんセ病院
-
木村 禧代二
国立がんセンター病院
-
中西 敬
都立駒込病院婦人科
-
松江 寛人
国立がんセンター病院
-
松江 寛人
国立がんセンター中央病院放射線診断部
-
中西 敬
国立がんセンター婦人科
-
木村 禧代二
名古屋記念病院
-
十林 賢児
国立がんセンター放射線部集団検診部
-
下里 幸雄
国立がんセンター研究所病理部
-
纐纈 博
国立がんセンター・細胞診・病理
-
園田 隆彦
国立がんセンター中央病院産婦人科
-
下里 幸雄
国立がんセンター
-
片柳 照雄
都立駒込病院外科
-
片柳 照雄
熊谷市藤間病院外科
-
岩谷 靖央
国立がんセンター
-
岩谷 靖央
栃木県立がんセンター検査技術部
-
稲村 雅夫
藤間病院病理
-
園田 隆彦
国立がんセンター中央病院婦人科
-
服部 正次
大阪から肺がんをなくす会
-
坪井 栄孝
坪井診療所がん診療センター
-
多賀須 幸男
国立がんセンター
-
三須 良彦
国立がんセンター
-
服部 正次
大阪成人病センター
-
松田 実
大阪成人病センター
-
梅垣 洋一郎
国立がんセンター放射線部
-
梅垣 洋一郎
国立がんセンター放射線治療部
-
角田 洋三
熊谷市藤間病院外科
-
片柳 照雄
東大分院外科
-
藤間 弘行
熊谷市藤間病院外科
-
藤間 弘行
藤間病院外科
-
稲村 雅夫
藤間病院外科
-
多賀須 幸男
関東逓信病院・消化器内科
-
塩沢 勇治
国立がんセンター中央病院臨床検査部
-
近田 千尋
国立がんセンター中央病院
-
山岡 完司
国立がんセンター
-
和泉 元士
横浜警友病院
-
三国 昌喜
国立がんセンター
-
稲村 雅夫
熊谷市藤間病院外科
-
三須 良彦
国立がんセンター病院内科:国立がんセンター病院外科:国立がんセンター病院細胞診:(現)山形県南陽市
-
藤間 弘行
熊谷市藤間病院
-
梅垣 洋一郎
国立がんセンター
-
関口 利和
群馬大学医学部第一内科
-
柴田 偉雄
名古屋市立大学医学部臨床検査医学教室
-
堀江 昌平
転移性肺腫瘍研究会
-
坂井 英一
旭川医大内科
-
松本 恵一
国立がんセンター
-
末舛 恵一
国立がんセンター病院外科
-
岡本 達也
千葉大肺研外科
-
纐纈 博
名古屋第2赤十字病院
-
沢田 勤也
千葉がんセンター
-
乾 純和
群馬大学医学部附属病院中検病理
-
石川 七郎
国立がんセンター
-
広田 映五
国立がんセンター研究所病理部
-
大塚 俊通
東京中央鉄道病院
-
井出 源四郎
千葉大学長
-
押部 光正
宮城県立成人病センター
-
伊勢 泰
国立がんセンター小児科
-
井出 源四郎
千葉大学医学部第1病理学教室
-
崎田 隆夫
国立がんセンター
-
押部 光正
宮城成人病センター
-
高橋 正宣
鉄道病院中検
-
市場 正敏
東京がん検診センター
-
栗田 宗次
愛知がんセンター
-
柴田 偉男
名古屋市大中検
-
宮西 道博
広大内科
-
吉田 玲子
坪井診療所がん診療センター
-
大塚 俊通
千葉大学医学部肺癌研究施設
-
堀江 昌平
千葉大学医学部肺癌研究施設
-
高橋 正室
中央鉄道病院
-
香月 秀雄
千葉大学医学部肺癌研究施設
-
岡本 達也
千葉大学肺癌研究施設
-
香月 秀雄
千葉大学肺癌研外科
-
柳内 登
国立がんセンター
-
中原 朗
群馬大学医学部 第一内科
-
平山 久
彦坂外科病院
-
広田 映五
国立がんセンター
-
柏田 直俊
恒吉クリニック
-
井出 源四郎
千葉大学医学部
-
吉田 玲子
宮城県対がん協会
-
武井 朗夫
群馬大学附属病院第一内科
-
川北 勲
筑波大学附属病院臨床医学系内科
-
川北 勲
筑波大学消化器
-
川北 勲
筑波大学 内科
-
片柳 照雄
東京大学分院外科
-
柏田 直俊
国立がんセンター・安城更生病院
-
山本 光枝
国立がんセンター病理
-
乾 純和
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
崎田 隆夫
国立がんセンター内科細胞診病理
-
川北 勲
群馬大学医学部 第一内科
-
武井 朗夫
群馬大学医学部 第一内科
-
竹田 千里
国立がんセンター
-
窪田 一隆
国立がんセンター
-
木村 喜代二
国立がんセンター
-
和泉 元志
国立がんセンター
-
山下 利子
国立がんセンター
-
和泉 元士
国立がんセンター
-
境 ちづ子
国立がんセンター
-
彦坂 興忠
彦坂外科病院
-
小林 龍吉
長野日赤病院
-
尾沢 篤則
国立がんセンター細胞診
-
稲村 雅夫
藤間病院検査科
-
窪田 一隆
国立がんセンター病院
-
山岸 紅美江
国立がんセンター病院細胞診
-
関口 利和
群馬大学医学部第1内科
-
尾沢 篤則
国立がんセンター細胞診室
-
乾 純和
群馬大学医学部第一内科学教室
-
香月 秀雄
千葉大学医学部河合外科教室
-
柴田 偉雄
名古屋市立大学中央臨床検査部
著作論文
- 改訂された"肺癌細胞型分類"について(特別報告, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 22.末梢病巣擦過法による肺癌細胞の特徴(同一症例喀痰細胞との対比)(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 肺癌細胞診の分類基準
- 特別発言 放射線による細胞障害 (肺癌) : 照射効果の判定と感受性の推定 (放射能の細胞に及ぼす影響 , シンポジウム II , 第7回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- D. 呼吸器 ; 放射線による細胞障害(肺) : 多核細胞形成と気道上皮細胞の形態変化 (放射能の細胞に及ぼす影響 , シンポジウム II , 第7回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- C.肺癌の集団検診(2)(I. 集団検診と細胞診 II. シンポジウム 第6回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 69. 放射線による細胞障害の基礎的研究 (第1報) (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 68. 細胞診による照射効果判定の組織学的背景 (肺癌) (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 67. 肺癌の放射線治療による癌細胞の変化と X 線像の変化との関連 (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 24. 細胞診による治療効果判定 (化学療法による細胞形態学的変化)(I. 一般講演, 第5回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 12.乳癌集団検診のための穿刺細胞診判定基準について(示説カンファレンス, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 乳癌集団検診のための穿刺細胞診判定基準の実用性に関する研究
- 乳癌集団検診のための穿刺細胞診判定基準について
- J-2 神経芽細胞腫(12例)と網膜芽細胞腫(22例)の細胞形態について(神経, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- C-15.細胞診で確診し得た胃原発性細網肉腫の1例(CASE PRESENTATION, 第12回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 6. 肺癌の気管支鏡による細胞診の価値(F.乳腺および呼吸器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 7. 診断,治療効果判定ならびに再発を早期に細胞診で確定しえた喉頭癌の一例(F.乳腺および呼吸器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 子宮頸癌診断上の細胞診偽陰性について
- 12. 子宮頚癌診断上の細胞診偽陰性について(A.婦人***に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- I-11.細胞診による予後の推定 : 子宮頸癌(第1報)(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 58.ミトコンドリアの光学顕微鏡的観察術式の検討(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- H-4 細胞診断が困難であった横紋筋肉腫のリンパ節転移(示説Iその(1), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 3) 肺の腺癌の核小体所見(各科における細胞診, シンポジウム II, 第4回 日本臨床細胞学会秋季大会要旨)
- 5. 肺癌の放射線治療効果判定と擦過細胞診(第1報)(VI 一般講演(呼吸器に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 4. 肺癌の X 線所見と細胞診 : 気管支造影所見及び病理形態との連関(VI 一般講演(呼吸器に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 3. 肺癌の細胞型分類と組織像との関係(VI 一般講演(呼吸器に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 2. 転移性肺腫瘍の細胞診(VI 一般講演(呼吸器に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 47.当院におけるリンパ節吸引細胞診(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- S-12.甲状腺癌細胞診計量化の試み(計量化 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- D-28. 胸水細胞診の陽性率,信頼性に関する総括的研究(甲状腺,穿刺 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 21.乳癌細胞の形態分類(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 84.細胞質の経時的観察 : 特に螢光法と諸種可染顆粒との関係(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 2. 婦人科細胞診知見補遺(IV 一般講演(婦人***に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 38. 頭頚部腫瘍細胞診知見 補遺 (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 2. 胃細胞診におけるスクリーナーの成績(B.スクリーナーに関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 副鼻腔,口腔,咽喉頭食道扁平上皮癌の細胞学的知見補遺
- 4.膀胱癌の細胞診(I. 一般講演 第6回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 13. 泌尿器科細胞診知見補遺(I. 一般講演, 第5回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 20.癌細胞の形態学的特性の検討 (リンパ節穿刺細胞)(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 切除及び剖検材料よりみた肺癌の細胞診の検討 : (III)肺癌の早期診断
- 5. 肺癌の放射治療効果判定と細胞診 (第2報)(F.乳腺および呼吸器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 4. 体腔液の細胞診 (第1報) : 多糖類について(D.体液・体腔液に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 10.情報過多,過少により細胞判定の困難であった例について(情報過多または不足による誤判定例の検討, 教育研究部会 : パネルディスカッション, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- パパニコロ染色に用いるヘマトキシリン液の検討
- 69.癌患者の体腔液の一般性状と癌細胞存在との関係 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 3. 喀痰細胞診における1新染色法(F.乳腺および呼吸器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 11. 子宮頚部境界領域病変の細胞学的解析(A.婦人***に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 初診時の細胞所見と予後 : 子宮頸癌(癌細胞像の悪性度, シンポジウムI, 第17回日本臨床細胞学会総会)