大垣 昭一 | 道立中央農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大垣 昭一
道立中央農試
-
宮森 康雄
中央農試:(現)上川農試
-
堀 潤一
道立中央農試
-
大垣 昭一
(現)中央農試
-
橋本 均
道立中央農試
-
宮森 康雄
道立中央農試
-
松原 一實
道立天北農試
-
下野 勝昭
北海道立中央農業試験場
-
成田 保三郎
原環センター
-
渡辺 公吉
道立中央農試
-
大垣 昭一
中央農試
-
木村 清
道立上川農試
-
下野 勝昭
道立北見農試
-
大垣 昭一
道立北見農試
-
松原 一実
天北農試
-
大垣 昭一
北海道立中央農業試験場
-
松原 一實
中央農試
-
堀 潤一
中央農試
-
松原 一実
道立中央農試
-
木村 清
道立中央農試
-
松原 一實
道立中央農試
-
成田 保三郎
北見農試
-
大崎 亥佐雄
中央農試
-
水野 直治
東京農業大学網走寒冷地農場
-
佐々木 龍男
元北農試
-
但野 利秋
北大農・生物機能化学
-
木村 清
上川農試
-
赤城 仰哉
元道立中央農試
-
高尾 欽弥
道立中央農試
-
梅田 安治
北海道大学
-
赤司 和隆
道立中央農試
-
富岡 悦郎
北海道農試
-
片山 雅弘
北海道農試
-
片山 雅弘
北農試
-
赤城 仰哉
根釧農試
-
松原 一貴
道立中央農試
-
橋本 均
中央農試
-
水野 直治
道立中央農試
-
佐々木 龍男
北海道農試
-
宮脇 忠
道立中央農試
-
上坂 晶司
道立中央農試
-
加藤 肇
岩見沢市農業近代化事務所
-
沢辺 善雄
雨竜西部地区農改
-
沢辺 外喜雄
空知雨竜西部地区農改
-
大崎 亥佐雄
道立北見農試
-
大崎 亥佐雄
北見農試
-
大垣 昭一
北見農試
-
宮森 康雄
北海道立中央農業試験場
-
但野 利秋
北大、農
-
宮脇 忠
中央農試
-
上坂 晶司
日高支庁
-
成田 保三郎
道立北見農試
-
長谷部 俊雄
中央農試
-
高尾 欽弥
中央農試
-
長谷部 俊雄
北海道電力kk総研
-
赤司 和隆
道立北見農試
-
松原 一貴
道立中央農試:(現)根釧農試
-
富岡 悦郎
元北農試
-
但野 利秋
北大 農
著作論文
- 49 輪換田の土壌特性実態調査(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 7-28 道央地帯重粘土水田の生産力向上に関する研究 : 第3報 二段プラウ利用による心土耕の効果(7.水田土壌の肥沃度)
- 41 水田転換畑土壌の経年変化 : 第1報 水分物理性の変化(北海道支部講演会講演要旨)
- 11 秋播小麦に対する雪上追肥について(北海道支部講演会講演要旨)
- 1-6 泥炭地水田の圃場整備方策について : 第2報 補正客土の検討(土壌物理)
- 1-5 泥炭地水田の圃場整備方策について : 第1報 表土扱いつき均し工法(土壌物理)
- 9-20 '77Usの化学性変化について(9.土壌生成・分類および調査)
- 1 1977年有珠山放出物(77 Us)の分布と性状概要(北海道支部講演会講演要旨)
- 29 モミガラ疎水材の耐久性について(北海道支部講演会要旨)
- 7-32 泥炭地水田の畑転換による土地基盤変化(7.水田土壌の肥沃度)
- 台地重粘土水田の低収要因解析
- 1977年有珠山噴出物の経時変化--とくに塩基溶脱について
- 7-3 道央に分布する重粘土水田の生産力向上に関する研究(第2報) : 重粘土水田のN供給力と水稲生育(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-24 道央に分布する重粘土水田の生産力向上に関する研究 第1報 : 重粘土水田の分布と生産力の実態(7.水田土壌の肥沃度)
- 12 網走地方に分布する各種土壌の養水分供給特性(第9報) : 土壌の窒素供給力と秋播小麦の生育について(北海道支部講演会講演要旨)
- 4-37 畑作物の連・輪作に関する試験(第4報) : Aphenomycesによるてん菜連作病害と土壌の理化学性(4.土壤微生物)
- 網走地方に分布する主要土壌の養水分供給力に関する研究-6-土壌の加里供給力と作物の加里吸収経過との関係
- 23 網走地方に分布する各種土壌の養水分供給特性(第8報) : 土壌容量の差異と作物の生育(北海道支部講演会講演要旨)
- 8-27 根系容量が作物生育と土壌中養分の行動に及ぼす影響(8.畑・草地・園地土壤の肥沃度)
- 4-25 畑作物の連輪作に関する試験 : (第3報)連輪作と土壌の微生物相(4 土壌微生物)
- 8-7 畑作物の連輪作に関する試験(第1報) : 各作物の収量推移(8 畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 北海道における重粘地の暗渠排水 (暗渠排水)
- 泥炭地の暗渠排水--空知南部での調査例 (暗渠排水)
- 北海道における汎用耕地の問題点 (北海道の土地基盤整備事業)
- III-3 火山灰土に対する反転客土 : 北海道における混層耕の効果について(III 客土の方法とその効果)
- 1977年有珠山噴出物の分布と性状
- 1977年有珠山噴出物の経時変化 : とくに塩基溶脱について