長谷部 俊雄 | 中央農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長谷部 俊雄
中央農試
-
長谷部 俊雄
北海道電力kk総研
-
市川 信雄
中央農試
-
市川 信雄
北見農試
-
平井 義孝
中央農試
-
山上 良明
中央農試
-
山上 良明
原子力環境センター
-
黒川 春一
中央農試
-
黒川 春一
中央農試 : (現)電気化学工業kk
-
高尾 欽弥
中央農試
-
大垣 昭一
道立中央農試
-
但野 利秋
北大農・生物機能化学
-
成田 保三郎
原環センター
-
赤城 仰哉
元道立中央農試
-
赤城 仰哉
根釧農試
-
大垣 昭一
(現)中央農試
-
大垣 昭一
道立北見農試
-
大垣 昭一
北見農試
-
但野 利秋
北大、農
-
宮脇 忠
中央農試
-
成田 保三郎
道立北見農試
-
松代 平治
十勝農試
-
平井 義考
中央農試
-
但野 利秋
北大 農
著作論文
- 8-7 畑作物の連輪作に関する試験(第1報) : 各作物の収量推移(8 畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 37 畑地の有機物管理による生産力向上に関する研究(第4報) : 道内主要畑作土壤中における麦稈の分解について(日本土壤肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 17 作物葉における二酸化硫黄吸収と可視障害との関係(北海道支部講演会要旨)
- 16 二酸化硫黄接触が農作物の生育に及ぼす影響 : 第3報 接触処理後の生育(北海道支部講演会要旨)
- 23 水稲のSO_2感受性と施肥量の関係(北海道支部講演会要旨)
- 27 二酸化硫黄接触による可視被害発現と品種との関係 : 第1報 そば(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 27 農作物に及ぼす亜硫酸ガスの影響 : 第4報 果樹の可視被害について(北海道支部講演会講演要旨)
- 26 低濃度SO_2接触が農作物に及ぼす影響(北海道支部講演会講演要旨)
- 33 SO_2接触が水稲の乾物生産に及ぼす影響について(第2報) : 加里施用の有無との関係(北海道支部講演会講演要旨)
- 28 大気汚染指標作物としてのソバの生育・養分吸収に及ぼす播種期の影響(北海道支部講演会講演要旨)
- 27 農作物に及ぼす亜硫酸ガスの影響 : 第1報 作物の可視被害(北海道支部講演会講演要旨)
- 32. 道央地区における秋施用肥料要素の土壌中での消長について(北海道支部秋季大会)
- 6. 畑地の有機物管理による生産力の向上に関する研究(第9報) : 未分解有機物による無機態窒素の固定と,施肥対策の一考察(その2)無機態窒素の消長と施肥法との関係(北海道支部秋季大会)
- 5. 畑地の有機物管理による生産力の向上に関する研究(第9報) : 未分解有機物による無機態窒素の固定と,施肥対策の一考察(その1)質的な面からみたC/N比調節について(北海道支部秋季大会)
- 22. 堆肥ならびに窒素施用条件が根粒着生性を異にする大豆系統の生育に及ぼす影響(北海道支部秋季大会)
- 39 畑地の有機物管理による生産力向上に関する研究(第6報) : 細粒質沖積土における有機物連用が土壤水分に及ぼす影響について(日本土壤肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 38 畑地の有機物管理による生産力向上に関する研究(第5報) : えん麦茎葉炭素率の地域変異とえん麦茎葉すき込みによるCO_2発生ならびに窒素固定の土壤間差異について(日本土壤肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 21 畑地の有機物管理による生産物の向上に関する研究第3報 : てん菜,とうもろこし茎葉のすき込みによる土壤の有効態窒素の推移と作物生育への影響(日本土壤肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 11.畑地の有機物管理による生産力向上に関する研究(第2報) : 堆厩肥の成分とその窒素肥効(日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 7.三要素比率と播種法の差異が麦類の生育収量と養分吸収に及ぼす影響(第2報)(日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 26.畑地の有機物管理による生産力の向上に関する研究 : 第1報 2.3の作物の刈株およびばれいしょ茎葉が後作物に及ぼす影響(日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会)