佐藤 和久 | 国立高等専門学校機構一関工業高等専門学校物質化学工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 和久
一関工業高等専門学校物質化学工学科
-
佐藤 和久
国立高等専門学校機構一関工業高等専門学校物質化学工学科
-
二階堂 満
一関工業高等専門学校
-
福村 卓也
一関工業高等専門学校物質化学工学科
-
梁川 甲午
一関工業高等専門学校物質化学工学科
-
二階堂 満
一関工業高等専門学校物質化学工学科
-
梁川 甲午
一関工業高等専門学校
-
福村 卓也
一関高専
-
福村 卓也
一関工業高等専門学校
-
二階堂 満
一関工業高等専門学校物質工学科
-
長田 光正
一関工業高等専門学校物質化学工学科
-
長田 光正
一関高専
-
長田 光正
一関高専・物化工
-
長田 光正
一関工業高等専門学校 物質化学工学
-
長田 光正
一関工業高等専門学校
-
菅原 勝康
秋田大学工学資源学部 環境応用化学科
-
山口 洋平
秋田大学工学資源学部 環境物質工学科
-
野中 利瀬弘
秋田大学工学資源学部 環境物質工学科
-
二階堂 満
一関高専・物化工
-
菅原 勝康
秋田大 工学資源
-
菅原 勝康
秋田大学工学資源学部
-
高嶋 あつ也
一関工業高等専門学校技術室
-
宇野 修子
一関工業高等専門学校技術室
著作論文
- 4-105 学生の探求心と向上心を育む完結型実験教育の実践(力学と電磁気)の開講((08)工学教育に関するGood Practice-I,口頭発表論文)
- 8-330 学生が自分達で実験をつくる創成化学工学実験教育の試行((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 溶融飛灰中の亜鉛の形態とその塩化揮発挙動
- イオン交換膜を用いたアミノ酸及び乳酸の分離操作
- 7-325 研究的要素を取り入れた完結型グループ実験の実践((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-III,口頭発表論文)
- 高専の本科教育 : 化学系学科を中心に