南 正人 | 大阪大学呼吸器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 匡美
大阪大学呼吸器外科
-
南 正人
大阪大学第一外科
-
奥村 明之進
大阪大学大学院医学系研究科 臨床系外科学専攻 外科学講座 呼吸器外科
-
南 正人
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
澤端 章好
大阪大学 大学院医学系研究科呼吸器外科学
-
井上 匡美
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
門田 嘉久
大阪府立羽曳野病院 外科
-
澤端 章好
大阪大学呼吸器外科
-
澤端 章好
大阪大学大学院医学系研究科 臨床系外科学専攻 外科学講座 呼吸器外科
-
塩野 裕之
大阪大学大学院医学系研究科呼吸器外科学
-
林 明男
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
沢 芳樹
大阪大第一外科
-
重村 周文
大阪大学呼吸器外科
-
出口 寛
大阪大学大学院医学系研究科呼吸器外科学
-
松田 暉
大阪大学臓器制御外科
-
南 正人
大阪労災病院外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科
-
林 明男
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
南 正人
大阪大学呼吸器外科学
-
奥村 明之進
大阪大学呼吸器外科学
-
重村 周文
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
門田 嘉久
大阪大学大学院医学系研究科機能制御外科学
-
澤 芳樹
大阪大学心臓血管・呼吸器外科学
-
太田 三徳
大阪大学大学院医学系研究科 機能制御外科学
-
狭間 研至
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
中根 茂
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
田村 光信
市立豊中病院外科
-
南 正人
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
奥村 明之進
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
前田 純
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
内海 朝喜
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
井上 匡美
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
前田 元
国立刀根山病院外科
-
平林 弘久
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
大倉 英司
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
麻田 博輝
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
澤 芳樹
大阪大学大学院医学系研究科
-
松村 晃秀
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター外科
-
福嶌 教偉
大阪大学大学院医学系研究科 薬理学分子医薬
-
塩野 裕之
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
楠 貴志
大阪厚生年金病院外科
-
三好 新一郎
獨協医科大学胸部外科
-
福嶌 教偉
日本小児循環器学会臓器移植委員会ワーキンググループ
-
三好 新一郎
獨協医科大学 胸部外科
-
中根 茂
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
船越 康信
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
野尻 崇
国立病院機構刀根山病院 呼吸器外科
-
福嶌 教偉
大阪大学 大学院医学系研究科呼吸器外科学
-
井上 匡美
大阪大学外科学
-
奥村 明之進
大阪大学外科学
-
太田 三徳
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター呼吸器外科
-
南 正人
大阪大学医学部第一外科
-
後藤 正志
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
新谷 康
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科
-
野尻 崇
国立病院呉医療センター外科
-
明石 章則
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
松宮 護郎
大阪大学心臓血管・呼吸器外科学
-
市川 肇
大阪大学心臓血管外科
-
福嶌 教偉
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
木村 亨
社会保険中京病院泌尿器科
-
多田 弘人
大阪市立総合医療センター 呼吸器外科
-
澤 芳樹
大阪大学外科学講座心臓血管・呼吸器外科学
-
澤 芳樹
大阪大学 第一外科
-
井内 敬二
国立療養所近畿中央病院外科
-
徳永 俊照
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
富山 憲幸
大阪大学大学院医学系研究科, 生体情報医学講座(放射線医学教室)
-
多田 弘人
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
多田 弘人
大阪市立総合医療センター
-
太田 三徳
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター外科
-
武田 伸一
国立病院機構刀根山病院外科
-
南 正人
大阪大学臓器制御外科
-
出口 寛
大阪大学臓器制御外科
-
後藤 正志
大阪大学臓器制御外科
-
井上 匡美
大阪大学臓器制御外科
-
塩野 裕之
大阪大学臓器制御外科
-
奥村 明之進
大阪大学臓器制御外科
-
三原 直樹
大阪大学大学院医学系研究科
-
冨田 栄美子
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
中川 勝裕
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 呼吸器外科
-
松村 晃秀
近畿中央胸部疾患センター外科
-
坂巻 靖
大阪警察病院呼吸器外科
-
上甲 剛
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
澤 芳樹
大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科
-
澤 芳樹
大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科
-
斉藤 美紀子
大阪大学移植医療部
-
狭間 研至
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
塩野 裕之
大阪大学未来医療センター
-
高階 雅紀
大阪大学手術部
-
本多 修
大阪大学大学院医学系研究科, 生体情報医学講座(放射線医学教室)
-
坂口 太一
大阪大学心臓血管外科
-
坂口 太一
大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科
-
林 明男
大阪大学臓器制御外科
-
麻田 博輝
大阪大学臓器制御外科
-
前田 純
大阪大学臓器制御外科
-
重村 周文
大阪大学臓器制御外科
-
船越 康信
大阪大学臓器制御外科
-
大倉 英司
大阪大学臓器制御外科
-
狭間 研至
大阪大学臓器制御外科
-
中根 茂
大阪大学臓器制御外科
-
狭間 研至
大阪大学呼吸器外科学
-
中川 勝裕
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
-
池田 直樹
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター呼吸器外科
-
澄川 裕充
大阪大学大学院医学系研究科放射線統合医学講座
-
井上 敦夫
大阪大学大学院医学系研究科放射線統合医学講座
-
福原 謙二郎
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
金廣 裕道
奈良県立医科大学消化器・総合外科学教室
-
吉岡 章
奈良県立医科大学小児科
-
山口 哲生
JR東京総合病院呼吸器内科
-
中村 仁信
大阪大学大学院医学系研究科放射線統合医学講座
-
福嶌 教偉
大阪大学臓器制御外科
-
朝野 和典
大阪大学医学部附属病院 感染制御部
-
高原 史郎
大阪大学医学部泌尿器科
-
青笹 克之
大阪大学大学院医学系研究科病態病理学
-
吉川 秀樹
大阪大学医学部整形外科
-
中川 勝裕
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
川瀬 一郎
大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科学講座
-
福嶌 教偉
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
澤 芳樹
大阪大学医学部第1外科
-
松田 暉
大阪大学医学部第1外科
-
小野 公二
京都大学原子炉実験所,粒子線腫瘍学研究センター
-
栗山 喬之
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
巽 浩一郎
千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学
-
西 宏之
大阪大学
-
伊達 洋至
岡山大学大学院医歯学総合研究科腫瘍・胸部外科
-
佐藤 嘉伸
大阪大学大学院医学系研究科
-
浅利 誠志
大阪大学医学部附属病院感染制御部
-
中田 精三
市立伊丹病院
-
中田 精三
大阪大学心臓移植検討会
-
梅下 浩司
日本肝移植研究会
-
三好 健太郎
岡山大学病院腫瘍胸部外科
-
田中 壽一
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター外科
-
北原 直人
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター外科
-
高原 史郎
京都府立医科大学 泌尿器科
-
金廣 裕道
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
金廣 裕道
奈良県立医科大学・小児外科
-
吉岡 章
奈良県立医科大学附属病院 周産期医療センター新生児集中治療部門
-
白石 武史
福岡大学呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
塩野 裕之
大阪警察病院呼吸器外科
-
奥田 倫久
大阪警察病院呼吸器外科
-
福嶌 教偉
大阪大学移植医療部
-
梅下 浩司
大阪大学手術部
-
高桑 徹也
大阪大学 大学院 医学系研究科 病理病態学
-
高桑 徹也
大阪大学 病理病態学
-
粕田 承吾
奈良県立医科大学・法医学教室
-
前田 元
国立療養所近畿中央病院外科
-
西 宏之
崇城大学情報学部
-
中桐 伴行
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
大倉 英司
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
澤端 章好
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
倉谷 徹
大阪大学先進心血管治療学
-
白川 幸俊
大阪大学心臓血管外科
-
倉谷 徹
大阪大学心臓血管外科
-
白川 俊幸
大阪府立急性期・総合医療センター心臓血管外科
-
李 千萬
大阪大学未来医療センター
-
城戸 哲夫
大阪警察病院呼吸器外科
-
城戸 哲夫
大阪警察病院 麻酔科
-
河野 千代子
JR東京総合・呼吸器内科
-
山田 嘉仁
JR東京総合・呼吸器内科
-
中田 精三
大阪警察病院心臓血管外科
-
朴 永東
奈良県立医科大学小児科
-
青笹 克之
大阪大学病態病理学
-
天野 裕子
JR東京総合病院呼吸器内科
-
星 作男
JR東京総合病院呼吸器内科
-
中村 仁信
大阪大学医学部放射線医学教室
-
斉藤 俊輔
大阪大学心臓血管外科
-
斎藤 俊輔
大阪大学心臓血管外科
-
山田 嘉仁
Jr東京総合病院 胸部外科
-
山田 嘉仁
Jr札幌病院
-
大藤 剛宏
岡山大学腫瘍胸部外科
-
澤端 章好
獨協医科大学胸部外科
-
澤端 章好
独協医科大学胸部外科
-
松村 晃秀
国立療養所近畿中央病院外科
-
太田 三徳
大阪大学呼吸器外科研究グループ
-
松田 暉
大阪大学呼吸器外科研究グループ
-
豊川 真弘
大阪大学医学部付属病院
-
船越 康信
大阪大学呼吸器外科学
-
大倉 英司
大阪大学呼吸器外科学
-
新谷 康
大阪大学呼吸器外科学
-
中根 茂
大阪大学呼吸器外科学
-
池田 直樹
大阪大学呼吸器外科学
-
坂巻 靖
大阪大学呼吸器外科学
-
平林 弘久
大阪大学呼吸器外科学
-
三好 新一郎
(現)獨協医科大学胸部外科
-
中川 勝裕
大阪府立羽曳野病院呼吸器外科
-
河野 千代子
Jr東京総合病院呼吸器内科
-
西 宏之
Nttヒューマンインタフェース研究所
-
川瀬 一郎
大阪大学大学院医学系研究科
-
朝野 和典
長崎大学 医学部 第二内科
-
朝野 和典
長崎大学医学部第二内科
-
橋爪 誠
九州大学先端医療医学
-
吉田 重幸
大阪大学医学部放射線医学教室
-
冨田 栄美子
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター呼吸器外科
-
中村 仁信
大阪医科大学 放射線医学教室
-
中村 仁信
大阪大学 大学院 医学系研究科 医用制御工学 講座
-
中村 仁信
阪大 ・ 医
-
中村 仁信
大阪大病院
-
北岡 裕子
大阪大学大学院医学系研究科
-
木島 貴志
大阪大学大学院医学系研究科
-
立花 功
大阪大学大学院医学系研究科
著作論文
- Clinical strategy to improve long-term outcome of lung transplantation
- Percutaneous Cardiopulmonary Support を用いた巨大前縦隔腫瘍に対する治療戦略(周術期管理・合併症 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 当科における脳死肺移植の待機患者の予後(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PD-24-6 肺移植で救命しうる症例を最大限にするために
- 脳死片肺移植後に気道狭窄をきたし再移植登録中の肺リンパ脈管筋腫症の1例
- 臨床肺移植における問題点 : 手術関連合併症とその対策について
- 画像情報にもとづいた呼吸動態の AnalySimulation
- VW-1-1 肺部分切除+断端細胞診の実際 : 切離マージン確認の方法と長期成績(肺癌に対するsublobar resectionの適応と評価,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-081-2 横隔神経合併切除症例における横隔膜縫縮(肺(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-3 大腸癌および腎癌の肺転移に対する外科的切除の意義と治療成績(転移性肺腫瘍に対するエビデンスに基づいた外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 27.肺切除術後の上室性頻脈に対する塩酸ランジオロール(注射用オノアクト50)の使用経験(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- O-115 縦隔鏡と胸腔鏡の共同使用 : 肺癌病期診断における有用性(胸腔鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-105 正岡分類IV期胸腺癌症例の検討(縦隔腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS8-1 胸腺腫の集学的治療 : 浸潤臓器とWHO組織分類を加味する(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- S2-7 小型肺癌の臨床病理学的予後因子とその診断治療戦略(早期肺癌の治療戦略と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 8.左肺全摘術後右気胸に対する胸腔鏡補助下肺嚢胞切除術の経験(第83回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P33-05 肺腫瘍切除断端細胞診のサンプリング法の比較(肺癌・検査,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SY-8-4 安全で正確な縦隔リンパ節生検のための画像支援システム(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP10-3 末梢小型肺腺癌におけるリンパ節転移例の臨床病理学的特徴 : 壊死,Ki67と血清CEA(一般口演10 縮小手術(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP1-5 T-N-Mによる胸腺上皮性腫瘍の新たな病期分類の提案(一般口演01 縦隔腫瘍 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- DP-070-3 大血管浸潤を伴う正岡III期胸腺腫に対する術前/術後化学療法に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- S6-3 Collagen Gel Droplet Embedded Culture Drug Sensitivity Testを用いた肺癌術後補助化学療法の試み(シンポジウム 抗悪性腫瘍薬の至適投与法確立を目指して,第48回日本肺癌学会総会号)
- 呼吸器外科手術における画像支援 : 胸腺静脈と肺動静脈の描出(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 切除不能あるいは再発胸腺癌に対する分子標的療法確立のための基礎研究(縦隔腫瘍 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 分子生物学的手法を用いた非小細胞肺癌リンパ節における潜在腫瘍細胞の検出に関する検討(肺癌 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 大動脈浸潤肺癌と右房浸潤胸腺腫の手術(心臓血管外科との連携, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 腎細胞癌肺転移に対する外科治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SY-8-6 局所進行非小細胞肺癌に対する新たな術後補助化学療法の試み : 抗癌剤感受性試験(CDDST法)による個別化を目指して(シンポジウム(8)肺癌治療のスタンダード-外科療法と補助療法との組み合わせ,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- RP-026 肺動脈形成術を伴う気管気管支形成術の早期成績(要望口演06 気管支形成,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- DP-070-7 切除不能上縦隔悪性神経原性腫瘍に対しホウ素中性子捕捉療法が奏効した1治験例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-6 肺移植後遠隔期の移植肺機能低下症例に関する管理上の問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-1-6 縦隔バーチャル画像とその臨床応用の可能性 : Virtual reality assisted mediastinoscopy(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O17-03 IV期胸腺腫症例の外科治療に関する検討(胸腺腫,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 9. ゲフィチニブ著効後に耐性となった高齢者肺腺癌術後再発に対しTS-1が奏効した1例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- PS-104-1 横隔膜弛緩症に対する経胸腔・経横隔膜的腹腔内鏡視併用の横隔膜縫縮術(横隔膜疾患・その他の呼吸器外科疾患, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-090-4 再発縦隔脂肪肉腫の切除例(縦隔腫瘍10, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-083-4 ステロイドの重症筋無力症胸腺に及ぼす作用に関する研究 : 術前ステロイド治療施行例の摘出胸腺の解析(縦隔腫瘍3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-081-4 胸腺腫における各種自己抗体の検討(縦隔腫瘍1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-081-1 III期胸腺腫の浸潤部位・WHO分類からみた再発様式の検討(縦隔腫瘍1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-593 術前合併症を有する肺癌手術症例の検討(肺癌10)(一般示説60)
- SF-010-5 肺移植周術期における細菌感染の特徴と対策
- OP-226-5 リンパ節転移様式を基にした病期IIIA N2非小細胞肺癌(NSCLC)に対する外科治療の検討 : 今後のTNM分類を見据えて(肺 外科治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-18-6 進行病期胸腺腫の外科治療に関する検討(進行浸潤性胸腺腫に対する治療戦略,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 4.拡張型心筋症を合併した肺癌の2切除例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P29-09 間質性肺炎に対する脳死片肺移植後遠隔期の肺機能の推移(研究・肺移植,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 心肺同時移植手術 : 本邦1例目の報告
- SF-089-5 肺高血圧症に対する肺移植(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-11-1 生体肺葉移植におけるドナー肺機能温存のための動脈分枝再建の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P12-05 単発性肺内腫瘤として長期の経過観察後,切除にて診断されたCastleman病の1例(症例/肺腫瘍1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O14-05 病理病期IB期肺癌切除例における術後再発に関わる臨床因子 : 術後補助療法が必要な症例とは?(肺癌4,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-040-5 移植後免疫抑制療法下に発症した感染症に対する肺切除術(感染症6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-015-2 術後5年以上を経過して再発したpTINOMO非小細胞肺癌の3例(肺癌(予後因子)1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-003-3 cN2非不細胞肺癌に対するFDG-PET検査による縦隔リンパ節転移の評価(診断と手術適応3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-03-4 エビデンスに基いた内視鏡下拡大胸腺摘出術(縦隔腫瘍・重症筋無力症に対する手術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PD-6-5 Hepatocyte Growth Factor (HGF)による肺再生に関する実験的研究(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腫瘍径2cm以下末梢発生充実性の非小細胞肺癌におけるリンパ節転移と術後再発に関わる因子(22 多発肺癌・微小肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺癌術前療法症例の治療戦略 : 縦隔リンパ節転移遺残症例 (RN) に対する外科的切除について(4 補助化学療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 25. 腫瘍径1cm以下微小肺癌の外科治療成績(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 末梢小型非小細胞肺癌でも腫瘍径1.5cm超または胸膜浸潤例は葉切郭清が必要である(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 10. 術前化学療法施行後の縦隔リンパ節にFDG-PET偽陽性を呈した肺扁平上皮癌の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- WS3-5 肺気腫に対するHGF遺伝子導入による肺蘇生療法の可能性 : 再生医療を応用した新しい治療戦略(分子生物学と呼吸器外科疾患)(ワークショップ3)
- PD-7-3 肺癌手術における気道系と血管系再建の果たす役割
- OP8-3 分子生物学的手法(RT-PCR法,RT-LAMP法)による非小細胞肺癌リンパ節における潜在腫瘍細胞の検出に関する検討(一般口演08 診断と手術適応(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- SY-8-3 縦隔浸潤型進行癌に対する治療戦略 : 特に心大血管浸潤肺癌に対する治療
- P-607 病理病期I期肺癌切除後再発症例の臨床的検討(肺癌11)(一般示説61)
- 43. 開胸または胸腔鏡下生検により術中診断を行なった原発性肺癌症例の検討(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 多発性肺転移を伴う前縦隔巨大 germ cell tumor を合併した Klinefelter 症候群に対する Double PBSCTの経験
- 肺移植
- O13-04 移植後早期における呼吸機能と末梢血Regulatory T ce11の割合は相関する(肺移植,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-444 CTで Pure Ground Glass Opacity を呈した肺腫瘍に対する切除例の検討(拡大・縮小手術3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-60 すりガラス状陰影を伴う肺癌における3次元的な定量解析(画像診断1, 第47回日本肺癌学会総会)
- PS-011-5 術前化学療法施行例における肺線維化と合併症予測 : Composite Physiologic Indexを用いた検討(周術期管理・合併症4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-013-2 胸部手術時の神経損傷に対する機能温存手術(周術期管理・合併症6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 前縦隔内に発生した気管支原性嚢胞の1切除例
- 36. 術前化学療法が著効した後に手術を行った巨大MFHの1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- DP-203-2 80歳以上高齢者肺癌に対する肺切除術の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O01-04 3期肺癌に対する治療方針(肺癌1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 呼吸器疾患合併患者の周術期管理 (特集 知っておくべきPoor Risk患者の周術期管理)
- 小型非小細胞肺癌に対する術式選択 : 縮小手術適応アルゴリズムの策定
- ゲフィチニブ耐性となった非小細胞肺癌術後再発例に対しTS-1が奏効した1例
- 縦隔腫瘍および重症筋無力症に対する外科治療 (特集 患者ケアに生かせる 呼吸器外科手術の基礎知識)
- 肺移植後急性期の血管合併症について
- 手術室外回り看護師の手指衛生行動に関する現状調査 : 携帯式速乾性手指消毒薬の導入を試みて
- PS-185-5 呼吸器外科領域におけるウロキナーゼ固定化ポリウレタン製スリット型ドレーンの使用経験(PS-185 ポスターセッション(185)肺:悪性・手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-064-5 術前BNP値は高齢者肺癌の術後心肺合併症発生予測に有用か?(SF-064 サージカルフォーラム(64)肺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-4 胸腺腫の外科治療に関する検討(WS7 ワークショップ(7)胸腺腫治療の新たなる展開,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-10-6 癌周囲微小環境を標的とした肺癌治療(IS-10 国際シンポジウム(10)Treatment of lung cancer in the 21st century : From bench to bedside, further to the OR,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-7-4 小児肺移植における生体肺葉移植の位置ずけ(IS-7 国際シンポジウム(7)Pediatric transplantation : International consensus and future in Japan,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 法改正後の肺移植の現状と今後の展望
- Lymphatic and venous malformation of "lymphangiohemangioma" of the anterior mediastinum : case report and literature review
- びまん性肺疾患と肺移植の適応 (特集 びまん性肺疾患のマイル・ストーン)
- Teicoplanin の全身および局所投与の併用後の根治術により根治し得たメチシリン耐性黄色ブドウ球菌膿胸の1例
- 呼吸器外科手術におけるウロキナーゼ抗血栓加工ポリウレタン製スリット型ドレーンの基礎的および臨床的試験
- 記録監査による手術看護記録の評価
- Pulmonary metastasectomy in patients with renal cell carcinoma : a single-institution experience
- 手術部看護師と病棟看護師の術前訪問に関する意識調査
- WS-8-3 肺移植手術における気管・気管支,肺動脈の再建・形成手技の一般呼吸器外科手術への応用(WS-8 ワークショップ(8)肺移植の手術手技から学ぶ一般呼吸器外科への応用)
- SV-14-1 胸腺腫・重症筋無力症に対する拡大胸腺摘出術(SV-14 特別ビデオセッション(14)呼吸器-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-7-5 癌幹細胞の微小環境(niche)を標的とした肺癌治療の開発(SY-7 シンポジウム(7)治療抵抗性固形癌の克服に向けた基礎研究,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-045-3 転移性肺腫瘍摘出時肺静脈血内遊離癌細胞の検討 : 転移巣からの転移はあり得るか?(SF-045 サージカルフォーラム(45)肺 転移・再発,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Null allele alpha-1 antitrypsin deficiency : case report of the total pleural covering technique for disease-associated pneumothorax
- Single-lung transplantation in a chronic pulmonary emphysema patient with a marginal donor who was ABO blood group nonidentical but compatible
- WS-16-1 肺移植術後管理におけるSurveillance Bronchoscopyの臨床的意義(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-15-6 肺癌における上皮間葉移行EMT制御機構の解明と治療への応用(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)