遠藤 俊夫 | 大阪府立病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
遠藤 俊夫
大阪府立病院
-
遠藤 俊夫
大阪府立千里救命救急センター
-
青木 外美雄
大阪府立千里救命救急センター放射線部
-
広瀬 正治
大阪府立千里救命救急センター放射線部
-
広瀬 正治
大阪府立千里救命救急センター
-
青木 外美雄
大阪府立千里救命救急センター
-
遠藤 俊夫
日立メディコKK大阪工場
-
遠藤 俊夫
阪大病院放科
-
内田 勝
医用画像情報学会
-
遠藤 俊夫
大阪大学医学部付属病院放射線科
-
遠藤 俊夫
日立レントゲン株式会社大阪工場
-
内田 勝
阪大技師学校
-
遠藤 俊夫
近畿医療技術専門学校
-
羽柴 広
関西医大香里病院放射線科
-
遠藤 俊夫
阪大放射線科
-
中垣 五月
広島大学医学部附属病院放射線部
-
森 嘉信
阪大病院放射線科
-
前田 真行
阪大病院放科
-
小川 貴久
日立メディコkk大阪工場
-
土井 信一格
広島大学医学部附属病院放射線部
-
大森 英史
大阪大学病院放射線部
-
松本 守正
関西医大香里病院放射線科
-
大森 英史
大阪大学医学部附属病院・放射線部
-
宇佐美 達也
大阪大学医学部附属病院中央放射線部
-
西井 徹
関西医科大学附属香里病院放射線科
-
工藤 弘明
大阪市立大学医学部附属病院 中央放射線部
-
玖島 利男
広島大学医学部附属病院放射線部
-
斉藤 温己
広島大学医学部附属病院放射線部
-
湯浅 久司
広島大学医学部附属病院放射線部
-
斎藤 一彦
日本鋼管病院放射線科
-
青柳 泰司
東邦大学医学部放射線医学教室
-
宇佐美 達也
阪大病院放射線科
-
堤 直葉
阪大病院放科
-
工藤 弘明
大阪市立大学 放射線科
-
工藤 弘明
大阪市立大学 放射線
-
宮崎 茂
東邦大学大橋病院
-
遠藤 俊夫
行岡医学技術専門学校
-
遠藤 俊夫
千里救命救急センター
-
遠藤 俊夫
技術史委員会
-
湯浅 久司
広島大学医学部附属病院
-
西井 徹
関西医大香里病院放射線科
-
田中 武志
関西医大香里病院放射線科
-
山本 譲二
関西医大香里病院放射線科
-
斎藤 一彦
佼成病院
-
深谷 徳幸
関西医科大学付属香里病院 放射線科
-
山下 一也
阪大放射線科
-
松田 建雄
日立レントゲン(株)大阪工場
-
田邊 智晴
大阪府立母子保健総合医療センター超音波検査
-
吉田 弘
技術史委員会
-
坂下 恵治
大阪府立泉州救命救急センター
-
上畠 博
関西医科大学付属病院
-
魚谷 宗司
大阪府立病院
-
榊 芳則
大阪府三島救命救急センター
-
坂本 寛
大阪府立千里救命救急センター
-
相良 健司
大阪府立泉州救命救急センター
-
佐藤 和彦
大阪大学医学部附属病
-
辰巳 大作
大阪市立大学医学部附属病院
-
福西 康修
大阪市立総合医療センター
-
山田 浩司
近畿大学医学部附属病院
-
辰己 大作
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
津田 和良
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
福西 康修
彩都友紘会病院画像診断部
-
大塚 昭義
山口大学病院
-
林 真
国立循環器病センター放射線診療部
-
津田 元久
島津製作所医用機器事業部電子管工場
-
大谷 英尚
東京女子医科大学放射線医学教室
-
平川 征宏
東京女子医科大学放射線医学教室
-
高山 勲
東京女子医科大学放射線医学教室
-
渡辺 晟
東京女子医科大学放射線医学教室
-
高山 勲
東京女子医科大学病院放射線科
-
高橋 康久
東京女子医大病院 放射線科
-
大塚 昭義
編集委員
-
小川 貴久
日立レントゲン株式会社
-
金尾 啓右
住友病院
-
斉藤 一彦
日本鋼管病院
-
山田 浩司
近畿大学医学部附属病院・中央放射線部
-
速水 昭宗
大阪大学歯前部放射線医学教室
-
日浦 康雄
大阪府立成人病センター放射線診断科
-
吉田 次郎
大阪府立成人病センター放射線部
-
前田 浩
大阪府立成人病センター放射線部
-
森 嘉信
大阪大学病院放射線科
-
速水 昭宗
阪大病院放射線科
-
増田 一孝
阪大病院放射線科
-
大森 英史
阪大病院放射線科
-
菊池 利邦
阪大病院 放射線科
-
大谷 四郎
日本電気
-
森 嘉信
阪大放射線科
-
松本 健
放射線医学総合研究所
-
鈴木 正吾
東北大学医療短期大学部
-
畑川 恵次
大阪市立大学
-
四宮 恵次
化成オプトニクス
-
岡本 日出夫
東京慈恵会医科大学
-
中西 省三
阪大病院放射線科
-
奥山 和夫
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
斉藤 勲
技術史委員会
-
加藤 芳郎
技術史委員会
-
山本 義憲
麻田総合病院
-
渡辺 晟
東京女子医科大学病院
-
砂屋敷 忠
広島支部
-
岡村 裕之
撮影技術委員会胃ファントム班
-
津田 元久
島津製作所
-
津田 元久
株式会社島津製作所
-
岡村 裕之
水戸済生会総合病院
-
佐藤 和彦
青森県立中央病院腫瘍放射線科
-
巣組 一男
大阪大学医学部付属病院放射線科
-
高松 宏
東京女子医科大学病院放射線部
-
水野 正善
関西医科大学附属香里病院放射線科
-
前田 浩
大阪府立成人病センター放射線診断科
-
吉田 次郎
大阪府立成人病センター放射線診断科放射線技師室
-
森岡 正紘
大阪府立成人病センター
-
森川 薫
大阪大学医学部保健学科(現)広島国際大学
-
山下 一也
技術史委員会
-
飯塚 芳郎
技術史委員会
-
青柳 泰司
技術史委員会
-
広瀬 正治
大阪千里救命救急センター
-
遠藤 俊夫
大阪千里救命救急センター
-
青木 外美雄
大阪千里救命救急センター
-
青柳 泰司
元 東京都立医療技術短期大学
-
鈴木 正吾
東北大学医療技術短期大学部
-
佐々木 仙悦
岩手医科大学附属病院中央放射線部
-
平川 征宏
東京女子医大病院 放射線科
-
吉田 煕宣
東京芝浦電気
-
羽柴 広
関西医科大学付属香里病院放射線科
-
西井 徹
関西医科大学付属香里病院放射線科
-
遠藤 俊夫
関西支部
-
西田 隆之
島津製作所医用技術部
-
山下 一也
阪大病院放射線科
-
吉田 煕宣
(株)東芝那須工場
-
深谷 徳幸
関西医科大学付属香里病院
-
高松 宏
(株)マエダ
-
大塚 昭義
山口大学付属病院放射線部
-
水野 正善
関西医大香里病院放射線科
-
荒木 俊明
関西医大香里病院放射線科
-
大西 あけみ
関西医大香里病院放射線科
-
堂山 喜多香
関西医大香里病院放射線科
-
遠藤 俊夫
K.K.日立メディコ
-
羽柴 廣
関西医科大学付属香里病院 放射線科
-
田中 武志
関西医科大学付属香里病院 放射線科
-
松本 守正
関西医科大学付属香里病院 放射線科
-
山本 譲二
関西医科大学付属香里病院 放射線科
-
山本 光延
関西医大香里病院
-
深谷 徳幸
愛成クリニック
-
出来 丈弘
(株)日立メディコ大阪工場
-
遠藤 俊夫
阪大病院 放射線科
-
吉田 煕宜
東芝
-
伊藤 勲
(株)日立メディコ大阪工場
-
松田 建雄
日立レントゲン株式会社大阪工場
-
遠藤 俊夫
株式会社日立メディコ技術本部
-
塩谷 斌
(株)日立メディコ大阪工場
-
遠藤 俊夫
(株)日立メディコ大阪工場
-
遠藤 俊夫
KK日立メディコ 大阪工場
-
塩谷 斌
日立メディコ大阪工場
-
森岡 正紘
広島市保健所
-
提直 葉
阪大病院放射線科
-
宇佐美 達也
阪大放射線科
-
林 真
阪大放射線科
-
内田 勝
阪大放射線科
-
巣組 一男
阪大放射線科
-
大森 英史
阪大放射線科
-
若松 孝司
阪大病院放射線科
-
若松 孝司
阪大放射線科
-
段床 義晴
阪大放射線科
-
福西 泰修
彩都友紘会病院画像診断部
-
奥山 和夫
大阪市立大学中央手術部
-
森川 薫
阪大病院放
-
単組 一男
阪大病院
-
山本 義憲
阪大分院放科
-
巣組 一男
阪大病院放科
-
吉田 煕宣
日本画像医療システム工業会医用放射線機器安全管理センター
-
遠藤 俊夫
大阪大学病院放射線科
-
中西 看三
大阪大学医学部付属病院放射線科
-
菊地 利邦
阪大病院放科
-
林 篤雄
兵庫県西宮市役所
-
山下 一也
大阪大学病院放科
-
西田 隆之
島津製作所
著作論文
- 救急医療におけるイメージングの体系化検討班報告(学術調査研究班報告)(平成12年度 救急医療におけるイメージングの体系化検討)
- 158.阪大病院に新設の6MeVリニアアクセラレータNELAC-1006D
- 第42回総会座長セッション
- IV-2.X線テレビジョンの現況と将来への課題 : 画質を中心として(IV.X線テレビジョンの臨床的諸問題)
- 索引に一工夫を(1969年度版「医科器械図録」診断)
- レスポンス関数の放射線技術への応用
- 一方的でない交流の場に(「1967年医器展」診断)
- 超音波検査
- 骨塩定量-2 骨塩量等 (演題番号 509〜512)(座長集約)
- 応用撮影-7 超音波検査技術, 画像表示 (演題番号 538〜541)(座長集約)
- グリッド他(演題番号18〜23) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- 撮影法,他 : 座長集約
- X線装置
- 座長集約 : 計測・超音波 (演題番号48〜51) : 第14回秋季学術大会座長集約
- 研究発表からみた放射線技術の推移と動向 : 技術史委員会公開討論会
- ホログラム他(演題番号47〜50) : 座長集約
- 造影剤
- 3.高次救急における老年患者への対応(II.老人のX線撮影技術について)
- 3.高次救急における老年患者への対応(第11回 放射線技術シンポジウム予稿)(II.老人のX線撮影技術について)
- 42.救命救急時におけるX線装置と手技 : 第8報 救急時における医用画像の検討(◇近畿部会◇)
- 24.救命救急におけるX線装置と手技 : 第9報 救急時における照射条件(◇近畿部会◇)
- 3.救命救急におけるX線装置と手技 : 第10報 X線CTの諸性能の検討(◇近畿部会◇)
- 座長集約
- 4.高次救急医療における映像診断装置の検討(I.「救急医療と放射線技術」)
- 4.高次救急医療における映像診断装置の検討(I.救急医療と放射線技術)(第10回 放射線技術シンポジウム予稿)
- 120.NELAC-1006Dリニアックの保守と管理
- 187.光電素子を利用した呼吸同調検出器の試作(撮影補助具(2)固定具, その他)(第29回総会)
- 185.超音波による呼吸同調胸部撮影(撮影補助具(2)固定具, その他)(第29回総会)
- 18.35mmフィルムによるX線映画法 : フィルム選定と現後液の処方
- 233.消化管X線検査時の被曝線量(R.Cm^2)(第31回総会会員研究発表)
- 255.面積線量計(2PS-XI)の性能について(第31回総会会員研究発表)
- 279.エックス線撮影操作室扉の自動化について(管理4 施設・装置管理)(第33回総会会員研究発表)
- I.乳幼児X線撮影時における乳幼児固定方法, 呼吸同調撮影装置, 並びに股関節撮影時の生殖腺防護方法についての新しい試み(乳幼児撮影について)(第1回放射線技術)
- 1.専用装置について(シンポジウムI「乳幼児撮影について」)(第1回放射線技術シンポジウム)
- X線出力についてのアンケート
- X線出力について
- 259.循環器X線集団検診車に於ける心搏連動間接撮影装置について(集団検診(2))(第28回総会)
- 47.救命救急におけるX線装置と手技 : 第6報 X線フィルム自動現像機の管理
- 22.救命救急におけるX線装置と手技 : 第5報 病室撮影用X線装置への要求
- 21.救命救急におけるX線装置と手技 : 第4報 多目的X線装置の特性
- 27.救命救急におけるX線装置と手技 : 第4報病室撮影用移動型X線装置(◇近畿部会(第24回))
- 26.救命救急におけるX線装置と手技 : 第3報 手術室用X線装置(◇近畿部会(第24回))
- 25.救命救急におけるX線装置と手技 : 第2報多目的X線装置の性能要求(◇近畿部会(第24回))
- 3.超音波検査(最近の医用映像技術)
- 223.コードレス移動形X線装置(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-4 自動化装置他)
- 超音波の医学的応用
- 76.コンデンサ式X線装置を使用した断層撮影装置(診断用装置III断層装置)(第30回総会会員研究発表)
- 75.撮影・透視時の被曝線量測定装置について(第1報)(管理(2)管理用測定器)(第29回総会)
- 39.最大情報量撮影 : 被写体散乱線のレスポンス関数
- 121.最大情報量撮影(第22報)X線映画像の解析1
- 44.最大情報量撮影 第20報 : 方式の相違による間接撮影の空間周波数特性
- 40.最大情報量撮影 第19報 : X線テレビ系のボケのフーリエ解析
- 7.最大情報量撮影 第11報 現像効果のレスポンス関数(II)
- 6.最大情報量撮影 第10報 X線管焦点のX線強度分布のフーリエ解析
- 161.被検者の皮フ線量モニター
- 138.呼吸同調及び心拍連動の乳幼児用X線装置(診断装置(1))(第28回総会)
- 4.感光材料, 螢光板, 増感紙, 造影剤(日本放射線技術史(第1部))
- 86.自動現像機の処理特性と管理法の検討
- 16.Leg arteriographyのための撮影装置について(近畿部会)
- 3)小児兼用胸部間接撮影機について(第1報)(近畿部会)