志賀 敏男 | 東北大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
志賀 敏男
東北大学
-
柴田 明徳
東北大学
-
志賀 敏男
東北大学工学部建築学科
-
渋谷 純一
東北大学
-
高橋 純一
東北大学
-
志賀 敏男
東北学院大学
-
伊藤 正己
清水建設
-
星 道夫
東北大学 工学研究科
-
佐武 直紀
東北大学大学院
-
最上 利美
東北大学大学院
-
遠藤 文明
(株)大林組技術研究所
-
小川 淳二
東北大学
-
伊藤 正己
東北大学大学院
-
毛呂 真
東北大学大学院
-
鮎川 成敏
東北大大学院
-
星 道夫
東北大学
-
竹内 洋一郎
清水建設k・k
-
松田 敬之
日本軽金属綜合研究所
-
吉田 順一
東北大学
-
杉田 裕彦
東北大学大学院
-
藤田 金一郎
東北大学
-
益野 英昌
仙台市立仙台工業高等学校
-
遠藤 文明
東北大学大学院
-
渋谷 純一
東北大学大学院
-
鮎川 成敏
東北大学大学院
-
北園 亜男
東北大学大学院
-
浅見 平夫
東北大学大学院
-
益野 英昌
東北大学大学院
-
柴田 明徳
東北大
-
木村 秀樹
(株)竹中工務店
-
竹内 洋一郎
東北大学大学院
-
鯉沼 利勝
東北大
-
菅原 良次
東北大学大学院
-
古村 利幸
東北大学大学院
-
清水 信行
竹中工務店
-
小川 淳二
東北大学工学研究科
-
鈴谷 二郎
東北大学
-
星 道夫
東北大学工学部災害制御センター
-
沢村 牧人
竹中工務店
-
松田 敬之
東北大学大学院
-
星 道夫
東北大学工学研究科災害制御研究センター
-
木村 秀樹
東北大学大学院医学系研究科
-
小林 武夫
東北大学大学院
-
渋谷 純一
宮城工業高等専門学校建築学科
-
水野 淳
東北大学大学院
-
萩尾 堅治
東北大大学院
-
飯藤 将之
宮城工高専
-
清水 信行
東北大学大学院
-
沢村 牧人
東北大学大学院
-
長山 俊
東北大学大学院
-
飯藤 将之
宮城工業高等専門学校建築学科
-
渋谷 純一
東北大学工学部
-
大類 哲
東北大学
-
鯉沼 利勝
東北大学
-
飯藤 將之
宮城工業高等専門学校建築学科
-
飯藤 将之
宮城工業高専
-
佐藤 巳喜夫
東北大学大学院
-
小野瀬 順一
東北工業大学工学部建築学科
-
猿田 正明
清水建設(株)研究所
-
萩尾 堅治
東北大学大学院
-
金井 素水
東北大学
-
佐藤 己喜夫
東北大学大学院
-
鈴木 哲夫
東北大学大学院
-
阿部 良洋
東北工大
-
高橋 新一
東北大学大学院
-
南 亮一
東北大学大学院
-
加藤 研一
東北大学大学院
-
佐藤 英明
東北大学
-
柴田 明徳
東北大学工学部災害制御研究センター
-
柴田 明徳
東北大学工学部
-
遊佐 正樹
東北大
-
湯田 善郎
東北大学工学部
-
最上 利美
大林組
-
遠藤 文明
東北大大学院
-
高橋 純一
東北大多元研
-
北園 亜男
東北大学
-
星 道夫
東北大
-
伊藤 正己
東北大大学院
-
橋本 恵一
東北大理
-
橋本 恵一
東北大・理
-
阿部 良洋
東北工業大学
-
阿部 良洋
東北工業大学工学部建築学科
-
橋本 恵一
東北大学
-
大原 英司
東北大学大学院
-
佐藤 健
宮城工業高等専門学校建築学科
-
小林 健一
東北大学
-
浅見 平夫
東北大学
-
佐藤 幸伸
東北大学大学院
-
山影 修司
東北学院大学大学院
-
遊佐 正樹
東北大学工学部建築学科
-
小野瀬 順一
東北大学大学院
-
小山田 周右
東北大学
-
猿田 正明
東北大学大学院
-
柴田 明徳
東北学院大学
-
渋谷 純一
東北学院大学
-
伊藤 繁巳
東北大学大学院
-
高篠 幸裕
東北大学
-
伊藤 繁巳
東北大
-
柴田 明徳
東北大学工学研究科災害制御研究センター
-
梅村 魁
東大
-
斉藤 大樹
建築研究所
-
猿田 正明
清水建設(株)技術研究所
-
鈴木 和仁
東北大学
-
斉藤 大樹
東北大学大学院
-
高橋 純一
小山高専
-
高橋 純一
東北大学工学部
-
遠藤 文明
大林組
-
武藤 清
東大大学院
-
斉藤 正好
東北大学
-
渋谷 純一
清水建設
-
渋谷 純一
東北大学院
-
竹内 洋一郎
東北大学院
-
鮎川 成敏
東北大
-
加藤 研一
鹿島建設(株)小堀研究室
-
増田 彰
東北大学
-
木村 秀樹
竹中工務店技術研究所
-
富沢 稔
東北大
-
湯田 善郎
東北大学工学部建築学科
-
境 茂樹
(株)間組技術研究所
-
武藤 清
東大
-
武藤 清
東大:鹿島建設
-
伊藤 文之
東北大学
-
真山 文彦
八戸工業大学建築工学科
-
柏原 康則
大林組設計部
-
羽山 清一
東北大学
-
湯田 善郎
東北大学大学院
-
後藤 貞裕
東北大学大学院
-
鈴木 和人
東北大学大学院工学研究科
-
益野 英昌
仙台工業高等学校
-
小野瀬 順一
東北工大
-
川野瀬 順一
東北工大
-
鈴木 和人
東北大学
-
石黒 文行
東北大学
-
坂田 剛
東北大学
-
志賀 敏男
東北大学工学部
-
小川 淳二
東北工大
-
佐々木 康二
仙台市建設局建築課
-
櫛野 泰治
東北大学
-
毛呂 眞
八戸工大
-
平野 三津雄
東北大学
-
長山 俊
東北大学
-
飯田 正明
東北大学
-
渡辺 祐司
東北大学
-
沢村 牧人
竹中工務店東京本店設計部
-
大澤 胖
東大
-
小林 武夫
東北大大学院
-
高橋 暉雄
仙台市役所財務局検査課
-
熱海 裕章
東北学院大学工学研究科大学院
-
境 茂樹
東北大学大学院
-
大山 伸一
東北大学
-
佐藤 欽一
東北大学
-
渋谷 順一
東北大学
-
竹内 洋一郎
東北大大学院
-
永井 潔
東北大学大学院
-
猿田 正明
清水建設(株)
-
飯藤 将之
東北大学大学院
-
村上 輝秀
リクルートコスモス(株)
-
赤松 正教
東北大学大学院
-
阿部 実
東北大
-
佐藤 雄二
東北大学
-
大澤 胖
東京大學
-
加藤 研一
鹿島建設(株)
-
猪飼 淳二
日軽アルミ
-
池田 栄三
大阪アルミ
-
潮田 豊治
昭和アルミ
-
稲月 淳
日本アルミ
-
伊藤 繁己
東北大学大学院
-
伊藤 繁已
東北大
-
佐藤 淑子
東北大
-
小林 健一
東北大学大学院
-
梅村 魁
東大工
-
鮎沼 利勝
東北大学
-
小河 茂雄
東北大
-
高橋 浩
仙台市建設局建築課
-
渋谷 純一
宮城工業高専建築学科
-
木村 秀樹
竹中工務店
著作論文
- 2348 剛性低下型履歴系の統計的等価線形化法
- 宮城県築館合同庁舎における強震観測 : 構造系 : 東北支部
- 宮城県築館合同庁舎における強震観測(構造系)
- 8 高層集合住宅における居住空間の耐震化に関する研究 : その1アンケート調査の概要(構造系)
- 2747 鉄筋コンクリート造耐震壁のひびわれ指標に基づく震害度評価(その2) : 変形性状、ひびわれ性状の有限要素解析
- 在来構法による新築五重塔の振動性状(構造系)
- 在来構法による新築五重塔の振動実測(続報)(構造系)
- 2963 鉄筋コンクリート造耐震壁のひびわれ指標に基づく震害度評価
- 69 鉄筋コンクリート造耐震壁の震害度評価 : (その2)ひびわれ指標と経験変形量(構造系)
- 68 鉄筋コンクリート造耐震壁の震害度評価 : (その1)変形性状、ひびわれ性状のFEMによる検討(構造系)
- 56. 在来構法による新築五重搭の振動実測(構造系)
- 54. 有限要素解析によるRC耐震壁の変形性状に関する考察(構造系)
- 2722 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験(その6)
- 2721 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験(その5)
- 2720 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験(その4)
- 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験 (その3)
- 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験 (その2)
- 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験(その3)(建築構造)
- 鉄筋コンクリート部材の繰返し荷重-変形性状(構造力学・構造・材料・旋工)
- 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究(その6)
- 3 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究(その6)(構造系)
- 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究(その5)
- 34. 地盤の動的特性に関する実験的研究(その4)(計画意匠歴史)
- 33. 地盤の動的特性に関する実験的研究(その3)(計画意匠歴史)
- 2081 地盤の動的特性に関する実験的研究(その1)(構造)
- 10. 地盤の動的特性に関する実験的研究(その2)
- 22. 砂質地盤の動的支持力(その6) : 箱詰め砂質土の振動締固の実験・2
- 21. 砂質地盤の動的支持力(その5) : 箱詰め砂質土の振動締め固め実験・1
- 20. 地盤の復元力特性に関する実験(その5) : 接地圧分布について
- 18. 地盤の復元力特性に関する研究(その3)
- 17. 地盤の復元力特性に関する研究(その2)
- 2247 砂質地盤の動的支持力 : その2・飽和砂の場合
- 2246 砂質地盤の動的支持力 : その1 乾燥砂の場合
- 14 砂質地盤の動的支持力(その3)
- 37 砂質地盤の動的支持力(その1)
- 2044 チリー地震津波の大船渡市海岸等における勢力について(構造)
- 15. 宮城県沖地震による図南高等学校の被害について(構造系)
- 仙台市御町地区における耐震性能分布と被害分布
- 高層集合住宅における家具類の地震時転倒率のシミュレーション解析 : 構造系 : 東北支部
- 在来工法による五重塔の地震応答(構造系)
- 23413 阪神高速橋脚の二軸曲げ性状 : その2 地震応答解析
- 地震基盤における速度応答スペクトルのアテニュエーションモデル(構造系)
- 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究 (その7)
- 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究 (その6)
- 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究(その5)(構造・材料系)
- 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究(その4)(構造・材料系)
- 杭の地震時挙動に関する一考察
- 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究(その3)
- 19. ねじれを伴なう建物の地震応答性状(構造)
- 17. くいの地震時挙動に関する解析的研究(構造)
- 14. 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究(その2)(構造)
- 13. 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究(その1)(構造)
- 1. 宮城県沖地震におけるRC建物群の被害率に関する統計的研究(構造)
- 1978年宮城県沖地震による仙台市沖積地盤の地震動に関する解析的考察 : 構造系
- 16. 1978年宮城県沖地震による沖積地盤の地震動に関する解析的考察(構造系)
- 27. 実存鉄筋コンクリート建物のねじれ地震応答解析(構造系)
- 26. 宮城県の被害地震及び仙台における地動についての考察(構造系)
- 25. 地震による家具の転倒に関する調査と解析(構造系)
- 29. 1978年宮城県沖地震における仙台卸売商業団地の建物全数被害調査(その3)(構造系)
- 28. 1978年宮城県沖地震における仙台卸売商業団地の建物全数被害調査(その2)(構造系)
- 27. 1978年宮城県沖地震における仙台卸売商業団地の建物全数被害調査(その1)(構造系)
- 震度階統計に基く地震危険度
- 基礎の浮き上がりを考慮した建物の地震応答 : 弾性地盤上の1質点弾性体の場合(構造)
- 鉄筋コンクリート耐震壁の復元力特性のモデル化とその地震応答(その2)
- 鉄筋コンクリート耐震壁の復元力特性のモデル化とその地震応答(その1)
- 基礎の浮き上がりを考慮した地震応答(構造・構造力学・環境工学)
- 鉄筋コンクリート骨組の復元力特性のモデル化とその地震応答(III)
- 鉄筋コンクリート骨組の復元力特性のモデル化とその地震応答-II- : 構造
- 2167 実存建物の地震応答実測(その1)
- 1968年十勝沖地震に対する岡三沢小学校の応答解析(材料・構造)
- 地震波形の数値化(材料・構造)
- 実存建物の地震応答実測(その6)(構造・防災・環境工学・材料)
- 実存建物の地震応答実測(その5)(II 研究発表会,講演会・構造)
- 実存建物の地震応答実測(その4)(II 研究発表会,講演会・構造)
- 実存建物の地震応答実測(その3)(II 研究発表会,講演会・構造)
- 7 実存建物の地震応答実測(その2)(構造系)
- 6 実存建物の地震応答実測(その1)(構造系)
- 28. 2方向より地震をうける建物の応答(その2)
- 27. 2方向より地震をうける建物の応答(その1)
- 12 某8階建鉄筋コンクリート造建物の地震応答性状(その2)
- 41 某8階建鉄筋コソクリート造建物の地震応答性状(その1)
- 25 コンクリートブロック塀の耐震強度(その5) : 地震応答解析(構造関係)
- 6 新潟地震における酒田,鶴岡市の震害と地盤についての考察
- 5 新潟地震により振動的被害のあった建物の固有周期について : 鶴岡市大山町を中心として
- 宮城県北部地震被害概報 : 日本建築学会東北支部
- 11. 宮城県北部地震による地上円筒型深水槽の流出について
- 実存建物のねじれ振動解析(その4)(材料・構造)
- 実存建物のねじれ振動解析(その3)(II 研究発表会,講演会・構造)
- 実存建物のねじれ振動解析(その2)(II 研究発表会,講演会・構造)
- 15. 実存建物のねじれ応答解析(その1)(構造系)
- 30. 部材の非線形特性に基づく鉄筋コンクリート骨組の挙動解析に関する研究(環境工学・材料・構造)
- 鉄筋とコンクリートの動的付着特性に関する実験的研究 その9 : 構造系
- 鉄筋とコンクリートとの動的付着特性に関する実験的研究(その8)(材料・構造)
- 鉄筋とコンクリートとの動的付着特性に関する実験的研究(その7)(材料・構造)
- 鉄筋コンクリートとの動的付着特性に関する実験的研究 : その5 静的-方向引抜き実験(防災,環境:材料,構造)
- 23412 阪神高速橋脚の二軸曲げ性状 : その1 静的非線形解析
- 2363 セットバック建物の弾塑性ねじれ地震応答解析
- 66 セットバック建物の静的弾塑性ねじれ挙動の解析(構造系)
- 2199 鉄筋コンクリート造震害建物の弾塑性ねじれ地震応答解析
- 鉄筋コンクリート造震害建物の立体弾塑性応答解析(その2)(建築構造)
- 地震に対する弾塑性系の加速度応答に関する考察(構造)
- 鉄筋コンクリート造震害建物の立体弾塑性応答解析(その1)(構造)
- 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究(有限要素モデルによる層地盤上基礎の応答特性)
- 基礎地盤の動的特性に関する実験的研(その12) : 有限要素法による数値解析(構造力学・構造・材料・旋工)
- 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究 (その13) : 構造
- 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究(その10) : 下方無限な台形モデルの動特性(材料・構造)
- 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究(その9) : フォームラバー模型地盤による静加力実験(材料・構造)
- 31. 耐震壁の研究 (その12) : 無開口壁体の分布係数の実用計算法
- 自然風の実測と応答解析(その3)(II 研究発表会,講演会・構造)
- 自然風の実測と応答解析
- 14. 自然風の実測と応答解析(その2)(構造系)
- 5 自然風の実測と応答解析(その1)(構造系)
- 7-1 最近建築の在来構法による木造住家群の壁量と耐震力(7 構造)
- 耐震工学及び自然災害科学の発展に寄与した一連の功績(日本建築学会大賞)
- 木造建物群の耐震力のレベルに関する文献的検討(構造系)
- 木造住家群の耐震力のレベルに関する一考察(構造系)
- 阪神淡路大震災における阪神高速神戸線高架橋に関する震害解析(構造系)
- 仙台の冬と寒さ
- 施行令耐震規定改訂前後の中低層RC造建物の震害予測(構造系)
- 施行令耐震規定改訂後のRC造建物群の柱率・壁率(構造系)
- 最大加速度振幅の距離減衰(構造系)
- 木造住家群の震害予測(材料施工系)
- 高層集合住宅における家具類の地震時転倒率のシミュレーション解析(構造系)
- 6 地震による鉄筋コンクリート柱の損傷に対する評価指標とその許容限界(その9)(構造系)
- 2978 地震による鉄筋コンクリート柱の損傷評価とその許容限界(IV)
- 2214 1978年宮城県沖地震における基盤地震動のスペクトル特性
- 17. 東北大学工学部建設系建物における強震応答の実測と解析(その4)(構造系)
- 29. ランダム外乱を受ける弾塑性系の等価線形応答解析(環境工学・材料・構造)
- 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験(その2)(建築構造)
- 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験(その1)(建築構造)
- 変動風圧の実測と解析 : 構造
- 29 建築物のねじれ応答 その2
- 鉄筋とコンクリートの動的付着特性に関する実験的研究 : その2 試験体及び一方向引抜き実験(構造系)
- 鉄筋とコンクリートの動的付着特性に関する実験的研究 : その1 実験法(構造系)
- 32. 鉄筋コンクリート部材の履歴挙動に関する解析的研究(環境工学・材料・構造)
- 定着部鉄筋の抜出しに関する解析的研究(その2)(材料・構造)
- 定着部鉄筋の抜出しに関する解析的研究(材料・構造)
- 2412 鉄筋とコンクリートとの動的付着特性に関する実験的研究(その6)
- 鉄筋コンクリート造耐震壁の動特性に関する実験的研究(その7)(構造系)
- 39. 建築物の自然風に対する応答解析(計画意匠歴史)
- 2007 建築物の自然風に対する応答解析(構造)
- 13. 自然風の実測(その2)
- 25. 自然風の実測(その1)
- 28 鉄筋コンクリート造特殊階段の設計(構造関係)
- 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究(その10)(II 研究発表会,講演会・構造)
- 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究 : その8 : 構造
- 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究(その7)
- 13. 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究(その9)(構造系)
- 12. 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究(その8)(構造系)
- 4 基礎地盤の動的特性に関する実験的研究(その7)(構造系)
- 軸力下での鉄筋コンクリート柱の動的復元力特性に関する実験的研究(3)
- 鉄筋コンクリート骨組の動的特性に関する研究(5)(構造・材料系)
- 軸力下での鉄筋コンクリート柱の動的復元力特性に関する実験的研究(2)
- 2845 二軸曲げを受ける鉄筋コンクリート部材のファイバーモデルによる解析
- 地震による鉄筋コンクリート柱の損傷に対する評価指標とその許容限界(その8)(構造系)
- 地震による鉄筋コンクリート柱の損傷に対する評価指標とその許容限界(その7)(構造系)
- 2964 地震による鉄筋コンクリート柱の損傷評価とその許容限界(III)
- 2362 多層建物のねじれ振動指標
- 2339 鉄筋コンクリート造純ラーメン建物モデルの弾塑性地震応答性状
- 2336 鉄骨造震害建物の地震応答性状に関する考察
- 2224 地盤特性と強震動の構造物に対する破壊力
- 2011 都市における地表地振動強さの確率統計的評価
- 70 地震による鉄筋コンクリート柱の損傷に対する評価指標とその許容限界(その6)(構造系)
- 67 建築物のねじれ振動指標に関する考察(構造系)
- 1983年日本海中部地震による浪岡町立病院の被害と復旧についての調査,解析 : (その11)原建物並びに補修補強後建物の弾塑性地震応答解析-1. モデル化- : 構造
- 浪岡町立病院の補修補強後における弾塑性地震時挙動の解析 : その2 弾塑性地震応答解析(構造系)
- 浪岡町立病院の補修補強後における弾塑性地震時挙動の解析 : その1 補修補強の概要と地震応答解析用骨組モデル(構造系)
- 日本海中部地震による浪岡町立病院の震害解析 : その4 地震応答解析(構造系)
- 日本海中部地震による浪岡町立病院の震害解析 : その3 静的加力解析(構造系)
- 日本海中部地震による浪岡町立病院の震害解析 : その2 建物・部材の解析モデル(構造系)
- 日本海中部地震による浪岡町立病院の震害解析 : その1 建物概要・被害概要(構造系)
- 震害と建築構造 (耐震設計の動向-新耐震設計法をこえて)
- 建物支持杭の水平力分担に関する研究(構造・材料系)
- 2099 軽金属押し出し形材中心圧縮試験(構造)
- 2098 軽金属構造接手に関する実験研究(構造)
- 8. 軽金属合金組立柱の強度試験 (第一報)
- 2097 軽金属リベット接手強度試験(構造)
- 2096 軽金属試作押出形材の中心圧縮試験(構造)
- 2095 軽金属パイプ立体トラス強度試験報告(構造)
- 19. 軽金属Blind Rivet接手の強度試験
- 18. 軽金属Blind Rivetの予備試験
- 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の曲げ・せん断変形特性に関する考察(構造)
- 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の曲げ・せん断強度と剛性に関する考察 : 構造
- 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の曲げ・せん断に対する強度と剛性低下率に関する考察(構造系)
- 14. 建築物の固有振動周期実測
- 鉄筋コンクリート耐震壁の復元力特性に関する研究(その3) : 履歴曲線の近似(構造力学・構造・材料)
- 確率論的手法による定常入力に対する非定常応答解析(構造系)
- 15 砂質地盤の動的支持力(その4) : 噴砂のメカニズムについて
- 38 コンクリートブロック塀の耐震強度(その6)
- 埋込み基礎の振動性状に関する実験的研究(その1) : 鉛直方向加振(構造力学・構造・材料・旋工)
- 40 仙台市に建つ建物の固有振動周期
- 20. 某放送アンテナ耐力調査報告
- 16 地盤の復元力特性に関する実験(その1)
- 9 起振機による実存建物の振動実験(その3)
- 36 起振機による実存建物の振動試験(その2)
- 27 起振機による実存建物の振動実験(その1)(構造関係)
- 26 建築物のねじれ剛性について(構造関係)
- 強震記録に基づく表層地盤増幅特性と基盤応答スペクトルの推定 : 構造
- 強震記録に基づく表層地盤増幅特性と基盤応答スペクトルの推定(構造系)
- 地震応答包絡線スペクトルと地盤構造(構造系)