8 高層集合住宅における居住空間の耐震化に関する研究 : その1アンケート調査の概要(構造系)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2348 剛性低下型履歴系の統計的等価線形化法
-
宮城県築館合同庁舎における強震観測(構造系)
-
8 高層集合住宅における居住空間の耐震化に関する研究 : その1アンケート調査の概要(構造系)
-
2747 鉄筋コンクリート造耐震壁のひびわれ指標に基づく震害度評価(その2) : 変形性状、ひびわれ性状の有限要素解析
-
在来構法による新築五重塔の振動性状(構造系)
-
2963 鉄筋コンクリート造耐震壁のひびわれ指標に基づく震害度評価
-
小学校のオープンプランに関する研究 : その1 オープンエデュケーションの実施状況 : 建築計画
-
小学校のオープンプランに関する研究 : その1 オープンエデュケーションの実施状況(計画系)
-
5231 痴呆性高齢者の生活実態と包括的サービス要求に関する研究 : その3. 介護程度と介護問題
-
図書館の情報化に関する研究(建築史・意匠系,計画系)
-
災害弱者への対応を考慮した地域防災システムに関する研究 : 災害弱者への対応を考慮した防災システムの研究-その4 民生委員からみた災害弱者に対する必要施策/民生委員の日常活動・意識調査から 2-(建築計画系,都市計画系)
-
災害弱者への対応を考慮した地域防災システムに関する研究 : 災害弱者への対応を考慮した防災システムの研究-その3 民生委員のプロフィールと活動力/民生委員の日常活動・意識調査から 1-(建築計画系,都市計画系)
-
災害弱者への対応を考慮した地域防災システムに関する研究 : その2 災害時の地域対応力について : 自主防災組織の実態調査から(建築計画系,都市計画系)
-
災害弱者への対応を考慮した地域防災システムに関する研究 : その1 災害時の地域対応力について : 自主防災組織の実態調査から(建築計画系,都市計画系)
-
精神保健施設の社会受容とその地域的整備計画に関する基礎的研究(歴史・意匠系 建築計画系)
-
5222 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その6. 患者と職員の動線分析(作業療法室)
-
30 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その6.患者と職員の動線分析(作業療法室)(計画系,都市計画系)
-
5213 リハビリテーション施設の類型化と設備特性に関する研究 : その9. リハビリテーション患者数の推計方法
-
一般病院リハビリテーション部門の平面計画に関する研究
-
5164 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その8. リハビリ部門の空間規模について
-
5163 リハビリテーション施設の類型化と整備特注に関する研究 : その7. リハビリ治療・訓練の構造について
-
一般病院におけるリハビリテーション部門の設置形態に関する研究
-
5238 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その5. 患者と職員の動線分析
-
5237 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その4. 治療・訓練内容について
-
5236 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その3. 病院リハビリテーション部の平面構成
-
病院リハビリテーション部の空間構成に関する研究 : その2 患者と職員の動線分析(建築史・意匠系,計画系)
-
病院リハビリテーション部の空間構成に関する研究 : その1 患者特性と治療・訓練内容(建築史・意匠系,計画系)
-
5128 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その2. 施設の機能的類型について
-
5127 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その1. 東北6県の実施状況の分析について
-
在宅痴呆性高齢者のサービス需要に関する事例的考察 : 保健婦の評価に基づいて
-
5296 リハビリテーション施設退院患者の住宅改善計画に関する研究 : その2 退院時の住宅改善と介護面からの住宅改善要求
-
5295 リハビリテーション施設退院患者の住宅改善計画に関する研究 : その1 機能訓練と住宅各部の改善要求
-
5293 精神薄弱者グループホームの居住形態に関する研究
-
8048 公営住宅の整備計画に関する基礎的研究 : その2. 住宅困窮理由と最低居住水準未満世帯
-
8047 公営住宅の整備計画に関する基礎的研究 : その1. 入居申請希望層の特性
-
5165 小学校における地域学習形態に関する研究 : その1 仙台市内の小学校における校外学習の実施状況
-
5053 在宅高齢者の介護類型と住まい方に関する研究
-
23413 阪神高速橋脚の二軸曲げ性状 : その2 地震応答解析
-
18. 1978年宮城県沖地震による沖積地盤の地震動に関する解析的考察(その2)(構造系)
-
30 公的集合住宅の住戸計画に関する研究(計画系)
-
2726 RC杭の軸力分布が終局水平抵抗に与える影響
-
2768 場所打ち杭の終局水平抵抗特性に関する考察
-
52. 農村地域における余暇活動に関する研究 : その2 余暇活動について(環境工学・設備・計画)
-
51. 農村地域における余暇活動に関する研究 : その1 調査対象地域について(環境工学・設備・計画)
-
社会福祉施設の平面分析 : その2 平面構成について
-
社会福祉施設の平面分析 : その1 規模について
-
23412 阪神高速橋脚の二軸曲げ性状 : その1 静的非線形解析
-
23359 柱部材モデルを解析変数としたRC立体架構の静的弾塑性解析
-
心身障害児通園事業に関する調査研究-その1-(環境工学・建築計画・歴史意匠)
-
障害児施設の地域計画に関する基礎的研究 : 在宅障害児の療育実態について-その2 : 建築計画
-
障害児施設の地域計画に関する基礎的研究 : 在宅障害児の療育実態について-その1 : 建築計画
-
高齢者の介護類型と住空間に関する研究(歴史・意匠系 建築計画系)
-
2363 セットバック建物の弾塑性ねじれ地震応答解析
-
基礎地盤の動的特性に関する実験的研究 (その12) : 構造
-
木造住家群の耐震力のレベルに関する一考察(構造系)
-
阪神淡路大震災における阪神高速神戸線高架橋に関する震害解析(構造系)
-
仙台の冬と寒さ
-
施行令耐震規定改訂前後の中低層RC造建物の震害予測(構造系)
-
施行令耐震規定改訂後のRC造建物群の柱率・壁率(構造系)
-
最大加速度振幅の距離減衰(構造系)
-
木造住家群の震害予測(材料施工系)
-
高層集合住宅における家具類の地震時転倒率のシミュレーション解析(構造系)
-
6 地震による鉄筋コンクリート柱の損傷に対する評価指標とその許容限界(その9)(構造系)
-
2978 地震による鉄筋コンクリート柱の損傷評価とその許容限界(IV)
-
5 軟弱地盤における強震動の等価線形解析(構造系)
-
2214 1978年宮城県沖地震における基盤地震動のスペクトル特性
-
23227 外殻プレキャストコンクリート柱の二軸曲げによる破壊挙動(その3)
-
2251 建物周辺地盤における常時微動観測 : その1. 観測概要とフーリエスペクトル比
-
23228 外殻プレキャストコンクリート柱の二軸曲げによる破壊挙動(その4)
-
小学校における地域学習形態に関する研究 : その1 仙台市内の小学校における校外学習の実施状況(歴史・意匠系 建築計画系)
-
保育施設の平面構成に関する研究 : その2.平面構成について(計画系)
-
保育施設の平面構成に関する研究 : その1.規模について(計画系)
-
肢体不自由児の住空間整備に関する研究 : その3 住宅の改善について : 建築計画
-
肢体不自由児の住空間整備に関する研究 : その2 住宅各部の空間的障害について : 建築計画
-
肢体不自由児の住空間整備に関する研究 : その1 主体条件の類型化について : 建築計画
-
保育施設の平面分析 : 仙台市について(計画・歴史・意匠系)
-
2845 二軸曲げを受ける鉄筋コンクリート部材のファイバーモデルによる解析
-
地震による鉄筋コンクリート柱の損傷に対する評価指標とその許容限界(その8)(構造系)
-
地震による鉄筋コンクリート柱の損傷に対する評価指標とその許容限界(その7)(構造系)
-
2964 地震による鉄筋コンクリート柱の損傷評価とその許容限界(III)
-
2362 多層建物のねじれ振動指標
-
2339 鉄筋コンクリート造純ラーメン建物モデルの弾塑性地震応答性状
-
2336 鉄骨造震害建物の地震応答性状に関する考察
-
2224 地盤特性と強震動の構造物に対する破壊力
-
2011 都市における地表地振動強さの確率統計的評価
-
児童の遊び環境整備に関する研究 : その3 児童による地域施設の利用状況(歴史・意匠系 建築計画系)
-
肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その1. 脳性麻痺児者の主体類型と住宅各部の不便評価
-
28 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その6.食事室の床様式(計画系,都市計画系)
-
29 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その7.団らん室・就寝室の床様式と室間関係(計画系,都市計画系)
-
5160 老人福祉の施設需要に関する基礎的研究 : その2 対象老人の諸特性
-
5159 老人福祉の施設需要に関する基礎的研究 : その1 対象老人の出現傾向
-
27 保育施設における保育形態と空間構成の対応に関する研究 : 機能分化型施設の事例的考察(計画系)
-
20. 東北大学工学部建設系建物の強震による応答解析(その2)(構造系)
-
64 強震動記録に含まれる表面波成分の検出手法についての考察(構造系)
-
二軸の水平力を受けるPCa柱及びRC柱の破壊挙動に関する実験的研究
-
構造特性にばらつきをもつ建物の非定常ランダム応答解析
-
2074 変動軸力を考慮した部材モデルによるRC骨組の地震応答(構造解析)
-
2060 変動軸力を考慮したRC造骨組の弾塑性挙動(構造解析)
-
柱部材モデルを解析変数としたRC立体架構の性的弾塑性解析
-
一軸及び二軸水平力を受けるPCa柱の曲げ強度と靭性
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク