吉川 俊治 | 社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉川 俊治
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
-
吉川 俊治
東京都立豊島病院 循環器科
-
磯部 光章
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
磯部 光章
東京医科歯科大学
-
磯部 光章
東京医科歯科大学循環制御内科
-
薄井 宙男
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
-
薄井 宙男
東京都立豊島病院 循環器科
-
新井 淳司
亀田総合病院循環器内科
-
野田 誠
榛原総合病院循環器科
-
新井 淳司
榛原総合病院循環器科
-
吉川 俊治
榛原総合病院循環器科
-
前田 真吾
榛原総合病院循環器科
-
薄井 宙男
榛原総合病院循環器科
-
前田 真吾
土浦協同病院循環器センター内科
-
磯部 光章
東京都立豊島病院 循環器科
-
磯部 光章
信州大学医学部第一内科学教室
-
鈴木 誠
亀田総合病院循環器内科
-
木村 茂樹
土浦協同病院循環器センター内科
-
市川 健一郎
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
-
市川 健一郎
社会保険中央総合病院健康管理センター
-
市川 健一郎
東京都立豊島病院 循環器科
-
荒川 鉄雄
亀田総合病院循環器内科
-
松村 昭彦
亀田総合病院循環器内科
-
橋本 裕二
亀田総合病院循環器内科
-
一原 直昭
亀田総合病院循環器内科
-
佐藤 俊一
亀田総合病院循環器内科
-
田代 宏徳
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
-
大野 正和
榛原総合病院循環器科
-
田代 宏徳
東京都立豊島病院 循環器科
-
木村 茂樹
東京医科歯科大学 循環器内科
-
鈴木 誠
亀田総合病院 循環器内科
-
荒川 鉄雄
鉄蕉会亀田総合病院循環器内科
-
佐藤 俊一
亀田総合病院 循環器内科
-
高澤 賢次
社会保険中央総合病院心臓病センター心臓血管外科
-
高澤 賢次
東京都立豊島病院 循環器科
-
磯部 光章
東京医科歯科大学循環器内科
-
磯部 光章
東京医科歯科大学 医学部循環制御内科学
-
磯部 光章
東京医科歯科大学循環制御学
-
磯部 光章
東京医科歯科大学大学院循環器内科
-
マグディ アルゴハリー
亀田総合病院循環器内科
-
アルゴハーリー マグディ
亀田総合病院循環器内科
-
野田 誠
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
-
山本 康人
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
-
恵木 康壮
社会保険中央総合病院心臓病センター心臓血管外科
-
吉川 俊治
亀田総合病院循環器内科
-
山本 康人
東京都立豊島病院 循環器科
-
恵木 康壮
東京都立豊島病院 循環器科
-
木村 茂樹
榛原総合病院循環器内科
-
アルゴ ハリーマグディ
亀田総合病院循環器内科
-
野田 誠
社会保険中央総合病院心臓病センター
-
大野 正和
亀田総合病院循環器内科
-
長堀 亘
亀田総合病院循環器内科
-
磯部 光章
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科循環制御内科学
-
磯部 光章
東京医科歯科大学大学院循環制御内科学
-
熊坂 礼音
亀田総合病院循環器内科
-
藤波 竜也
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
-
藤波 竜也
東京都立豊島病院 循環器科
-
藤波 竜也
東京医科歯科大学泌尿器科
-
永井 みゆづ
榛原総合病院循環器科
-
永井 みゆづ
榛原総合病院内科
-
大原 貴裕
国立循環器病センター心臓血管内科
-
大原 貴裕
亀田総合病院循環器内科
-
村上 輔
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
-
勝野 哲也
榛原総合病院循環器科
-
田中 啓
榛原総合病院循環器科
-
勝野 哲也
東京医科歯科大学循環制御学
-
大原 貴裕
亀田総合病院外科
-
磯部 光章
東京医科歯科大学 循環制御内科学
-
大原 貴裕
国立循環器病研究センター
-
加藤 元康
社会保険中央総合病院呼吸器内科
-
西崎 光弘
横浜南共済病院循環器内科
-
山分 規義
横浜南共済病院循環器内科
-
藤井 洋之
横浜南共済病院循環器内科
-
足利 貴志
横浜南共済病院循環器内科
-
有田 匡孝
横浜南共済病院循環器センター内科
-
常松 尚志
大森赤十字病院循環器科
-
神原 かおり
大森赤十字病院循環器科
-
西崎 光弘
東京都立広尾病院 循環器科
-
北村 成大
社会保険中央総合病院病理
-
北村 成大
社会保険中央総合病院 外科
-
田中 龍
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
-
針谷 明房
社会保険中央総合病院心臓病センター心臓血管外科
-
桜山 千恵子
社会保険中央総合病院臨床検査科
-
河野 ますよ
社会保険中央総合病院臨床検査科
-
角 洋子
社会保険中央総合病院臨床検査科
-
中谷 よしあき
中谷医院
-
大西 貴士
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
-
古河 瞳
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科
-
松原 清二
都立豊島病院循環器内科
-
岩上 昌義
都立豊島病院循環器内科
-
瀬谷 美瑛
社会保険中央総合病院循環器内科
-
美瑛 誠
社会保険中央総合病院循環器内科
-
関沢 直子
榛原総合病院循環器科
-
船岡 祐介
榛原総合病院循環器科
-
加藤 元康
東京都立豊島病院 循環器科
-
小田原 淳
亀田総合病院循環器内科
-
佐野 敏男
横浜南共済病院循環器科
-
桜山 千恵子
社会保険中央総合病院 臨床検査部
-
吉川 俊治
横浜南共済病院 循環器センター 内科
-
関沢 直子
榛原総合病院 循環器科
-
佐野 敏男
横浜南共済病院循環器センター内科
-
佐野 敏男
横浜南共済病院 腎臓高血圧内科
-
足利 貴志
横浜南共済病院 血液内科
-
北村 成大
社会保険中央総合病院 内科
-
常松 尚志
横浜南共済病院
-
西崎 光弘
横浜南共済病院循環器センター
-
有田 匡孝
横浜南共済病院 循環器内科
-
江花 有祐
横浜南共済病院循環器センター内科
-
神原 かおり
横浜南共済病院循環器センター内科
-
三武 明夫
横浜南共済病院循環器センター内科
-
小田原 淳
亀田総合病院血液・腫瘍内科
-
有田 匡孝
横浜南共済病院
-
西崎 光弘
横浜南共済病院
-
西崎 光弘
横浜南共済病院 循環器センター(循環器内科)
-
榊原 かおり
大森赤十字病院循環器科
著作論文
- 69) 高血圧にて経過中に偶然施行した心臓超音波検査でvalsalva動脈瘤指摘後に突然死した症例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 39) カテーテル操作によるbumpにて完全房室ブロックをきたした房室結節回帰性頻拍の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 8) サイトメガロウイルス感染中に発症したと推定されるBrugada症候群の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 67)遠位部限局性解離による縮窄のため近位部でblow out型破裂をきたしたと推定される胸部大動脈瘤破裂の剖検例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 36)経皮的心肺補助装置を要した再灌流性不整脈に対しNifekalantにて血行動態が改善された急性心筋梗塞の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58)Hybrid治療による血行再建術が奏効した高齢者心源性ショックの救命例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3)Corynebacterium Pseudodiphtheriticumによる感染性心内膜炎の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 血行動態失調性の発作性心房細動に対する nifekalant 投与で除細動と洞調律の維持が可能であった重症急性心筋梗塞の1例
- 36) Junctional rhythmの出現が有効通電指標と考えられたMahaim型頻拍の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 34) 冠攣縮性狭心症と心臓抑制型神経調節性失神を合併した無症候性Brugada症候群の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 総腸骨動脈瘤を合併し一年間でStanford B型からA型へと血栓閉塞型の大動脈解離を繰り返した高齢者男性の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 血栓閉塞型のStanford B型大動脈解離を発症後9年目に血栓閉塞型で出現し偽腔開存型へと変化して発症した急性A型大動脈解離の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 99)若年性高血圧症として放置され,クモ膜下出血を発症した管後型大動脈縮窄症(CoA)の一例
- 56)閉塞性肥大型心筋症と難治性心房細動に房室結節焼灼術とペースメーカー植込術を施行した高齢者心不全の一例
- 54)四尖弁による大動脈弁閉鎖不全から心不全を来たした高齢者の一例
- アミオダロンにより間質性肺炎を発症し抗利尿ホルモン不適合分泌症候群を続発した心房細動を伴う拡張型心筋症の1例
- 9)2回の劇症型心筋炎に対していずれもPCPSを導入し救命し得た1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 91)大動脈弁閉鎖不全を伴うB群溶連菌による感染性心内膜炎から完全房室ブロックを来たし突然死した一剖検例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 拡張型心筋症, 心房細動に対する加療中に amiodarone による間質性肺炎, SIADHを合併した一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 難治性冠攣縮に対してステント留置を行った1症例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 96)心不全を主症状に来院した修正大血管転位の一成人例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)