藤原 浩巳 | 宇都宮大学工学部建設学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤原 浩巳
宇都宮大学工学部建設学科
-
藤原 浩巳
宇都宮大学大学院 工学研究科
-
丸岡 正知
宇都宮大学工学部建設学科
-
丸岡 正知
宇都宮大学 工学部 建設学科 建設工学コース
-
藤原 浩已
日本セメント株式会社中央研究所
-
藤原 浩已
宇都宮大学建設学科
-
丸岡 正知
宇都宮大学工学部 建設学科
-
藤原 浩已
宇都宮大学
-
藤原 浩已
宇都宮大学工学部 建設学科
-
藤原 浩巳
宇都宮大学
-
下山 善秀
日本セメント株式会社 中央研究所セメント・コンクリート研究部
-
下山 善秀
太平洋セメント(株)中央研究所第1研究部 ダクタル開発グループ
-
渡辺 有寿
宇都宮大学 大学院工学研究科 建設学専攻
-
下山 善秀
日本セメント(株)開発第二部開発課
-
下山 善秀
日本セメント株式会社 中央研究所
-
下山 善秀
太平洋セメント
-
小畠 明
太平洋セメント株式会社中央研究所
-
荻原 淳平
北海道電力
-
堂園 昭人
日本セメント(株)中央研究所
-
堂園 昭人
日本ナチュロック株式会社企画開発部
-
安田 浩二
宇都宮大学大学院 工学研究科 建設学専攻
-
渡辺 暢
宇都宮大学大学院 工学研究科 建設学専攻
-
岩崎 麻美
宇都宮大学 大学院工学研究科 建設学専攻
-
藤江 幸人
宇都宮大学 大学院工学研究科 建設学専攻
-
芦澤 良一
鹿島建設(株)技術研究所
-
石澤 由
仙台市役所 土木部
-
芦澤 良一
宇都宮大学大学院工学研究科
-
大金 洋平
住友建設
-
大川 貴英
株式会社富貴沢建設コンサルタンツ
-
岡村 洋一
日本鋪道株式会社
-
林 志翔
セリファ研究会
-
小又 昭彦
大林組名古屋支店
-
濱田 譲
ドーピー建設工業株式会社技術センター
-
国府 勝郎
東京都立大学工学部土木工学科
-
下山 善秀
太平洋セメント(株)中央研究所
-
下山 善秀
太平洋セメント(株)中央研究所 技術企画部
-
中井 雅司
北海道電力(株)京極水力発電所建設所 土木第一課
-
名和 豊春
北海道大学大学院工学研究科
-
富田 六郎
太平洋セメント株式会社中央研究所
-
濱田 譲
ドーピー建設工業(株)技術センター
-
中井 雅司
北海道電力(株)
-
名和 豊春
北海道大学
-
Hamada Yuzuru
R & D Division Dps Bridge Works Co. Ltd.
-
富田 六郎
太平洋セメント(株)
-
国府 勝郎
東京都大 大学院
-
小畠 明
太平洋セメント
-
中井 雅司
北海道電力
-
荻原 淳平
北海道電力(株)
-
阿部 果林
ニューテック
-
濱田 譲
ドーピー建設工業
-
富田 六郎
日本セメント中央研究所
-
藤原 了
宇都宮大学大学院工学研究科建設学専攻
-
国府 勝郎
東京都立大学大学院工学研究科
著作論文
- グラスロック工法及び使用充填材の改良
- 低セメント量型超高強度コンクリートの開発
- 自己充填コンクリートの多層流動障害通過時における圧力損失現象に関する研究
- 充填の程度を簡便に判断する手法を開発--高流動コンクリートのフレッシュ性状 自己充填性に関する検討 (特集 高流動コンクリートの現在と未来)
- リサイクル材料を使用した保水性コンクリートブロックの開発
- 多層流動障害通過時の自己充填コンクリートの圧力損失メカニズムに関する実験的検討
- 下水汚泥溶融スラグ細骨材を多量使用したコンクリートの性状改良に関する研究 (特集 第19回下水汚泥の有効利用に関するセミナー)
- 下水溶融スラグ細骨材を用いたコンクリートの性状に関する基礎的研究 (特集 第19回下水汚泥の有効利用に関するセミナー)
- 小学校の総合学習の授業におけるコンクリート分野からのアプローチ
- 高流動コンクリートの鉄筋間隙通過時における圧力損失メカニズムに関する研究
- 鉄筋間げきを通過する高流動コンクリートに生じる圧力損失の推定に関する実験的検討
- 高流動コンクリートの鉄筋間隙通過時の圧力損失現象に関する研究
- 可視化実験手法による高流動コンクリートの変形状態と鉄筋間隙通過時に生じる圧力損失に関する検討
- 傾斜フロー試験によるコンクリートの粘性評価に関する研究
- 傾斜フロー試験によるコンクリートのフレッシュ性状評価に関する研究
- 高流動コンクリートの間隙部圧力損失現象に関する研究
- ポーラスコンクリートと溶岩を用いた吸音体の吸音特性に関する研究
- 比抵抗法を用いた非破壊的コンクリート強度推定方法に関する研究
- 低粘度ペーストの諸特性に及ぼす各種混和材の影響
- 各種混和材を用いた超硬練りコンクリートのワーカビリティーに関する研究
- 「モンテカルロ法を用いた高流動コンクリートの限界粗骨材量推定方法」への討議・回答
- 石灰石微粉末の各種特性とモルタルのフレッシュ性状の関係
- 緑を増やす,水を通す : ポーラスコンクリート
- コンクリート技術者, 研究者そして教育者としての12年
- 1186 可視化実験による自己充填コンクリートの間隙部閉塞現象の把握に関する一考察(高流動コンクリート)