左子 芳彦 | 京都大学大学院農・応用生物・海洋分子微生物学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
左子 芳彦
京都大学大学院農・応用生物・海洋分子微生物学
-
左子 芳彦
京大 大学院農学研究科
-
左子 芳彦
京大院農
-
野村 紀通
京大院・農学研究科・応用生物科学専攻
-
野村 紀通
京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻
-
高井 研
海洋科学技術センター・深海環境フロンティア
-
高井 研
海洋科学技術セ
-
左子 芳彦
京都大学大学院農学研究科
-
神川 龍馬
京都大学大学院農学研究科
-
中川 聡
Jamstec
-
掘越 弘毅
海洋科技セ・深海微生物
-
平山 仙子
Jamstec
-
平山 仙子
海洋科技セ・深海微生物
-
高井 研
海洋科技セ・地殻内微生物
-
稲垣 史生
海洋科技セ・地殻内微生物
-
中川 聡
京都大学大学院農・応用生物・海洋分子微生物学
-
布浦 拓郎
海洋科技セ・地殻内微生物
-
内田 有恆
京都大学大学院農・応用生物・海洋分子微生物学
-
高井 研
海研機構深海地殻内
-
布浦 拓郎
海研機構深海地殻内
-
堀越 弘毅
海洋研究開発機構極限環境生物圏研究センター
-
田辺(細井) 祥子
京都大学大学院農学研究科
-
中川 聡
海洋研究開発機構・極限環境生物圏研究センター・地殻内微生物研究領域
-
掘越 弘毅
海洋科技セ
-
内田 有恆
京都大院・農・海洋微生物
-
野村 紀道
京都大学大学院農学研究科
-
布浦 拓郎
海洋科技セ
-
高井 研
海洋科技セ
著作論文
- 29-B-12 深海底熱水孔環境に優占する水素/硫黄酸化細菌の分布とその性状(極限環境,一般講演)
- 有害・有毒微細藻の分子モニタリング法の開発
- リアルタイム定量PCR法を用いた有害・有毒微細藻の現場モニタリング(水産微生物のリアルタイムモニタリング)
- FISH(Fluorescence in situ hybridization)法を用いた有毒渦鞭毛藻Alexandrium tamarenseおよびA.catenellaの迅速同定法の開発(平成18年度日本水産学会論文賞受賞)
- 2.有毒プランクトンの分子同定と定量(II-2.有毒プランクトンのモニタリング,II.貝毒モニタリング手法の改善と現場への応用,日本水産学会水産環境保全委員会,懇話会ニュース)
- 深海底熱水孔環境における極限環境微生物の分布・生息量・多様性・生理機能
- 好気性超好熱古細菌の多様性と代謝特性
- 未知好熱菌の多様性と利用
- 極限環境ゲノム研究 : その発展と展望
- 6)Heterocapsa circularisquama の分類とその問題点-分子分類
- 極限環境微生物ゲノム工学の夜明け
- 海洋熱水環境に生息する未知なる超好熱菌の探索
- 海に棲む超好熱古細菌(「熱水環境に生きる微生物」)
- 超好熱古細菌イントロンは転移するか? イントロンにコードされるホーミングエンドヌクレアーゼの機能
- 超好熱菌の生育特性 : (超好熱菌研究の最前線)
- 海洋性超好熱菌の資源価値
- 古風な新顔:海洋性超好熱古細菌 Aeropyrum pernix