長谷田 泰一郎 | 阪大基礎工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長谷田 泰一郎
阪大基礎工
-
天谷 喜一
阪大基礎工
-
竹田 和義
阪大基礎工
-
松浦 基浩
阪大基礎工
-
池田 慎悟
阪大基礎工
-
目片 守
京大理
-
奥田 雄一
阪大基礎工
-
奥田 雄一
東大物性研
-
石塚 守
阪大基礎工
-
石塚 守
阪大工作セ
-
和田 信雄
北大理
-
畑 雅成
阪大基礎工
-
畑 雅成
阪大 基礎工
-
山川 洋幸
阪大基礎工
-
和田 信雄
阪大基礎工
-
辻 和彦
京大理
-
長谷田 泰一郎
阪大 基礎工
-
長谷田 泰一郎
京大理
-
長谷田 泰一郎
桐蔭学園大学
-
山田 勲
千葉大理
-
土肥 康人
日立金属
-
森谷 賢
京大理
-
加納 裕二
京大理
-
網代 芳民
京大理
-
和田 勝
阪大基礎工
-
吉野 幸夫
村田製作K. K.
-
岡野 智治
阪大基礎工
-
山本 雄二
阪大 基礎工
-
窪田 徹哉
阪大基礎工
-
土肥 康人
阪大基礎工
-
山田 典克
阪大・基礎工
-
山田 典克
阪大基礎工
-
山下 直彦
阪大基礎工
-
山本 雄二
阪大基礎工
-
小池 智之
阪大基礎工
-
松本 功
日本酸素K. K.
-
渡辺 準
京大理
-
足立 公夫
神戸常盤短期大学
-
徳永 康夫
京大理
-
吉野 幸夫
阪大基礎工
-
半田 恒雄
京大理
-
遠藤 裕久
京大理
-
竹田 和義
九大工
-
山形 一夫
いわき明星大
-
伊藤 喜久夫
京大理
-
足立 公夫
京大理
-
柄木 良友
阪大基礎工
-
山形 一夫
神戸大理
-
阿部 英太郎
東京医科大
-
阿部 英太郎
東大物性研
-
富川 唯司
阪大基礎工
-
鈴木 孝昌
阪大基礎工
-
小野寺 昭史
阪大基礎工
-
出口 博之
阪大基礎工
-
山形 一夫
神戸大 理
-
小野寺 昭史
大阪大学基礎工学部
-
竹田 和義
九大
-
鹿島 義雄
阪大・基礎工
-
池田 慎悟
京大理
-
蔵満 洋一
三菱電機中研
-
渡辺 凖
京大理
-
松本 功
阪大基礎工
-
山形 一夫
いわき明星大理工
-
林出 光生
阪大基礎工
-
村松 哲郎
阪大基礎工
-
村松 哲郎
阪大 基礎工
-
長谷田 泰一郎
東北大 金研
-
山下 直彦
帝口酸素
-
遠藤 裕久
東北大 金研
-
生越 浩二
東大物性研
-
平川 金四郎
東大物性研
-
宮下 精二
東大理
-
利根川 孝
神戸大理
-
原田 勲
岡山大理
-
菅原 忠
東大物性研
-
平川 金四郎
福岡工大物理
-
山本 正美
神戸大理
-
竹田 和義
阪大其工
-
長谷田 泰一郎
阪大其工
-
辰巳 富彦
京大理
-
足立 公夫
神戸常盤短大
-
今井 和光
阪大基礎工
-
奥田 邦広
阪大基礎工
-
原田 勲
神戸大理
-
太田 隆夫
九州大学理学部
-
芳田 奎
東大物性研
-
中村 剛
京大理
-
出口 博之
九大工学部
-
田沼 静一
東大物性研
-
碓井 恒丸
名大理
-
森田 直威
阪大基礎工
-
中嶋 貞雄
東大物性研
-
大塚 泰一郎
東北大理
-
生越 浩二
物性研
-
目片 守
京大理.化
-
鹿島 義雄
阪大 基礎工
-
和田 信雄
阪大 基礎工
-
目片 守
京大 理
-
足立 公夫
京大 理
-
樋上 文範
京大理
-
富江 敏尚
京大・理
-
河本 望
京大理
-
中越 明
阪大 基礎工
-
中越 明
阪大基礎工
-
太田 隆夫
九大理
-
鹿島 義雄
阪大基礎工
-
藏満 洋一
三菱中研
-
蔵溝 洋一
三菱中研
-
池田 慎悟
阪大基工
-
池田 慎悟
阪大 基礎工
-
深野 隆
日本酸素( 株 )オンサイト・プラント事業本部宇宙・低温機器事業部
-
石塚 守
シャープ中研
-
和田 信男
北大理
-
諸富 正樹
大阪大 基礎工
-
松浦 基治
阪大基礎工
-
長谷田 泰郎
阪大基礎工
-
諸富 正樹
阪大基礎工
-
脇阪 吉明
阪大基礎工
-
加納 裕二
京大理.
-
富江 敏尚
京大理.
-
樋上 文範
京大理.
-
辻 和彦
京大理.
-
遠藤 裕久
京大理.
-
長谷田 泰一郎
京大理.
-
水谷 英正
京大理
-
森谷 賢
阪大基礎工
-
辻 和彦
阪大基礎工
-
HIRAKAWA Kinshiro
Fukuoka Institute of Technology
-
小沢 英明
京大理
-
松山 外志郎
京大理
-
深野 隆
阪大基礎工
著作論文
- 1p-KC-7 蟻酸マンガンの転移点の圧力依存性
- 2a-SH-3 蟻酸マンガンの転移点の圧力変化
- 2a-B-6 CsCo_Mg_xCl_3におけるスピンフラストレーション
- 1p-KC-4 中間圧力下におけるTMMC,DMMCおよび含水塩結晶の相転移
- 13p-U-6 三角格子(2d-H-AF)VX_2(X;Cl,Br,I)の比熱
- 11a-Y-14 TMMC、DMMCのネール点の加圧効果
- 1a-SD-5 三角格子磁性体RbFeBr_3の比熱
- 1p-F-9 ΔAFC磁性体CsNiCl_3の磁気相転移
- 31p-A-12 CoCl_2・6H_2Oの加圧下の相転移 : flopping fieldの圧力変化
- 3p-NQ-6 2-d AF CoCl_2・6H_2Oの加圧下の相転移-転移点近傍の比熱-
- 2p-L-4 圧力下における低次元磁性体の比熱, 帯磁率
- 2p-L-3 ステアリン酸マンガン積層膜の磁性
- 2a-L-12 パーコレーション濃度を含むK_2Cu_xZn_F_4 の磁気比熱
- 28a-K-13 低次元磁性体のNeal点T_Nの磁場依存性及び磁気的相図
- 28a-F-4 1d-H-AF Cu-Benzoate・3H_2Oの磁場中比熱 : スピン対称性のクロスオーバー
- 3p GF-12 基底 : 重項磁性体(CsFeCl_3等)の相転移
- 3a GF-4 擬一次元ランダム系(TMMC+Cu^)の磁場中協力現象
- 13p-U-10 三角格子磁性体 NaCoAcac_3-benzeneの磁性
- 第12回国際低温物理学会 (LT 12)
- 31p-Q-8 三角格子反強磁性CsCoCl_3 の磁性
- 乱れの後始末 : 乱れの中からの発見 : 自発磁化の成長初期段階の挙動(第一回研究会 報告書「ランダム系の秩序化」,秩序化過程における協力と乱れ-その動力学的研究-)
- 1a-KM-12 自発磁化成長の初期段階における挙動
- IM New TOP : 国際研究集会"新しいタイプの秩序相への相転移"
- 1p-F-2 極微弱磁場下における自発磁化の成長と消滅
- 12p-K-4 NiTl_2(SO_4)_2・6H_2OのCross Relaxation と Spin-格子緩和
- 5p-T-7 NiTl_2(SO_4)_2・6H_2Oの常磁性緩和
- 11a-D-4 二次元層状化合物ステアリン酸マンガンの磁性III
- 4a-W-7 CoCl_2・H_2O及びCoBr_2・H_2Oのメタ磁性転移過程
- 3a-T-6 CoCl_2・2H_2OのJoの評価
- 3a-M-13 Cu(NO_3)_2・2.5H_2Oの常磁性緩和(II)
- 1a-G-6 ゼオライト中金属微粒子の製造と物性IV
- 6a-N-14 蟻酸コバルト2水塩のTN近傍に於ける交流帯磁率(零磁場及び外部静磁場下)
- 5a-X-6 蟻酸コバルトの磁気緩和と極小磁場中に於ける相転移
- 3a-T-8 K_3Fe(CN)_6及びK_3Cr(CN)_6の低磁場に於ける常磁性緩和現象
- 14a-T-4 CoCl_2・2H_2Oの断熱磁化(II)
- 14a-T-3 CoCl_2・2H_2Oの断熱磁化(I)
- 6a-KK-4 鉄族イオン化合物に於ける常磁性緩和現象
- 3p GF-11 基府-重項スピン系の磁場中秩序 : Ni(NO_3)_2・6H_2Oの比熱と磁化率
- 3a-AG-18 基底一重項スピン系の磁場中秩序III
- 1p-L-10 ギ酸マンガン二水塩の自発磁化転移機構
- 29p-J-10 転移点近傍における磁化過程にみられる異常なゆらぎ
- 3a GF-9 Mn(HCOO)_2・2CH_2Oの臨海緩和現象
- 3a GF-6 自発磁化発達過程にみられる異常現象 : Q-2次元系における
- 3a-AG-17 Mn(HCOO)_22H_2Oの自発磁化 : SQUIDによる測定
- 3p-LD-6 Mn(HCOO)_2・2H_2Oの帯磁率,自発磁化のSQUIDによる測定
- 4a-F-8 Mn(HCOO)_22H_2O,Co(HCOO)_2・2H_2Oの自発磁化-(SQUIDによる)
- 6a-N-12 ステアリン酸コバルトの磁性
- 6a-N-11 単層二次元格子磁性体
- 6a-N-10 Mn_xMg_(HCOO)_2・2H_2Oの微小磁場下におけるβの測定(SQUIDによる)
- 2a-Q-2 NiNa(Acac)_3benzene の励起状態における断熱磁化冷却
- 5p-AH-8 TMMC(+Cu^ impurity)単結晶磁場中比熱
- 新しいボーズ凝縮相
- 2a-PS-17 K_2Cu_xMn_F_4混晶の磁気相転移
- 13p-U-12 CsNiF_3の磁性
- 3p-L-15 K_2C_xZn_F_4のパーコレーションポイントに見られる一次元的帯磁率
- 27a-K-28 K_2Cu_xZn_F_4のPercolation近傍
- 3p-LD-7(CH_3NH_3)_2CuCl_4に見られるCritical Slowing down
- 4a-F-14 酢酸マンガン四水塩の臨界緩和
- 20. Mn-Acetate・4H_2Oの高周波帯磁率に見出したCritical Slowing Down(臨界現象,研究会報告)
- 6a-N-7 フェリ磁性体マンガンアセテートに見られるCritical Slawing Down
- 28a-L-1 CeCl_3・7H_2Oの磁性
- 28a-F-1 基底一重項磁性体(CsFeCl_3, H_0VO_4)の相転移III
- 2a-S-7 基底一重項磁性体(CsFeCl_3,HoVO_4)の相転移II
- 5p-N-13 パルス断熱磁化過程中のspin populationの変化
- 12p-K-5 Cu(C_6H_5COO)_2・3H_2Oの磁気的協力現象
- 7p-Y-4 γ-γ摂動角相関によるLa合金の磁気的秩序状態
- 11.ランダムNi_xCo_Cl_2・6H_2Oの磁化過程(ランダム系の相転移,研究会報告)
- 5p-N-14 パルス磁場による混晶系CoxNi(1-x)Cl_2・6H_2Oの相境界
- 10a-M-4 3d-Heisenberg強磁性体Cu(NH_4)_2Br_4・2H_2Oの臨界緩和
- 4a-W-5 蟻酸銅の磁気的協力現象
- 3a-T-1 2次元ランダム系の磁気的協力現象I : Mn_(1-x)Znx(HCOO)_2・2H_2Oの相転移
- 14p-T-8 Cu(HCOO)_2・2H_2O・2(NH_2)_2COの比熱と帯磁率
- 12p-T-2 Canted Antiferromagnetの高周波帯磁率
- 23p-M-13 1-dH-AFの比熱II(CuX_2・2NC_5H_5 X;Cl,Br)
- 5a-KK-8 γ-γ角度相関法によるEr^の常磁性緩和の研究
- 12a-C-2 Laを含む合金中のCe不純物のγ-γ摂動角相関
- 3a-u-13 γ-γ摂動角度相関法による、La,YxLa_中のCe不純物スピンのゆらぎ
- 7a-T-10 酸を含む水溶液系の構造(^Taのγ-γ摂動角度相関)
- 8p-P-8 HF-H_2O系のTa^のγ-γ摂動角相関
- 3p-LD-8 擬一次元物質Cu : ベンゾエイト及びTMCoCの磁場中比熱・帯磁率
- 6a-N-5 Cu-Bengoate・3H_2Oの熱的.磁気的性質
- 6p-Q-6 γ線角度相関によるHo合金の常磁性緩和
- セオライト中金属微粒子の製造とその物性 (2) : 物性基礎論
- ゼオライト中金属微粒子の製造とその物性 (1) : 物性基礎論
- 5p-X-9 パルス断熱磁化過程中のSpin-Populationの変化
- 10a-M-3 Ni^常磁性塩等のパルス断熱磁化II
- 23p-M-12 1-dH-AFの比熱I(Cu-Benzoate-3H_2O)
- 3a GF-5 単分子膜・多層膜の帯磁率と磁化
- 5p-AH-1 層状脂肪酸マンガン塩の磁性
- 3a-LD-13 ステアリン酸コバルト,ニッケル,鉄の磁性
- 4p-AB-1 CeCl_3・7H_2Oの磁場中ORDER II
- 11p-S-7 基底一重項スピン系の磁場中秩序I : 硝酸Ni6水化物および4水化物
- 5a-C-5 CeCl_3・7H_2Oの磁場中冷却とORDER
- 単分子膜磁性体
- 31p-D3-4 K_2Cu_xMn_F_4混晶の磁気相転移 II(31p D3 磁性(ランダム混晶・層状化合物))
- 3a-E4-3 Zeolite中の量子流体(III)(3a E4 低温)