柳田 高志 | 産総研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柳田 高志
産総研
-
美濃輪 智朗
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
美濃輪 智朗
産総研
-
柳田 高志
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
藤本 真司
産総研
-
美濃輪 智朗
産業技術総合研究所
-
藤本 真司
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
美濃輪 智朗
産総研・バイオマス研究センター
-
美濃輪 智朗
資源環境技術総合研究所
-
松村 幸彦
広島大
-
佐賀 清崇
産総研
-
BESPYATKO Lyudmyla
産総研
-
リュドミラ ベスピャトコ
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
ユリイブナ ベスピャトコ
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
ユリイブナ ベスピャトコ
産業技術総合研 バイオマス研究セ
-
松村 幸彦
広島大学
-
清水 嘉久
中国電力
-
塚原 建一郎
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
塚原 建一郎
産業技術総合研究所
-
澤山 茂樹
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
澤山 茂樹
産業技術総合研究所
-
美濃輪 智朗
バイオマス部会:産業技術総合研究所
-
澤山 茂樹
産総研 バイオマス研究セ
-
美濃輪 智朗
(独)産業技術総合研究所
-
野田 洋二
東洋高圧
-
Lyudmyla Bespyatko
産総研
-
松村 幸彦
広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻熱工学教育科目
-
松村 幸彦
広島大 大学院工学研究院
-
柳田 高志
広島大
-
秀野 晃大
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
井上 宏之
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
井上 宏之
岡山大・農
-
井上 宏之
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センターエタノール・バイオ変換チーム
-
Aung Win
産総研
-
矢部 彰
産総研
-
福田 哲久
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
矢部 彰
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
井上 宏之
産総研・バイオマス研セ
-
塚原 建一郎
産総研
-
佐賀 清崇
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
エルマー バティスタ
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
福田 哲久
産総研
-
井上 宏之
産総研・バイオマスセ
-
矢部 彰
(独)産業技術総合研究所
-
矢部 彰
産業技術総合研究所中国センター
-
美濃輪 智朗
産業技術総合研究所 エネルギー利用研究部門
-
井上 宏之
産総研
-
神名 麻智
広島大
-
松村 幸彦
広島大学大学院工学研究科 機械システム工学専攻
-
井上 誠一
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
古城 敦
王子製紙
-
杉浦 純
王子製紙
-
澤山 茂樹
産総研
-
隈部 和弘
北海道大
-
多田 千佳
産総研
-
ELMER Bautista
産総研
-
秀野 晃大
産総研
-
朝野 賢司
産総研
-
隈部 和弘
産総研
-
朝野 賢司
産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
美濃輪 智朗
産業技術総合研
-
松村 幸彦
広島大学大学院工学研究院エネルギー・環境部門
-
隈部 和弘
岐阜大学大学院
-
山下 泰直
広島大
-
趙 雅蘋
王子製紙
-
松村 幸彦
広島大学大学院工学研究科
-
花岡 寿明
産総研
-
花岡 寿明
産業技術総合研究所
-
花岡 寿明
産業技術総合研究所バイオマス研究センターbtlトータルシステムチーム
-
花岡 寿明
産総研・循環バイオマス研究ラボ
-
井上 誠一
産総研
-
尾方 護
産総研
-
花岡 寿明
産総研・バイオマス研究センター
-
木内 崇文
新日鉄エンジニアリング
-
山下 康貴
広島大
-
舞田 浩一
産総研
-
阿久根 亮
広島大
-
清永 英嗣
中国電力
-
中村 昭史
中国電力
-
山村 幸政
中国電力
-
芋生 憲司
東京大学
-
野口 琢史
東洋高圧
-
井上 修平
広島大
-
遠藤 貴士
(独)産業技術総合研究所バイオマス研究センター
-
吉田 拓也
広島大
-
井上 誠一
(独)産業技術総合研究所
-
吉田 拓也
広島大学
-
北川 祐司
広島大
-
原 翔太郎
広島大
-
山田 佳代子
中国電力
-
藤井 幹人
中国電力
-
宗綱 洋人
広島県立総合技術研究所
-
清水 嘉久
中国電力(株)エネルギア総合研究所
-
野田 洋二
東洋高圧(株)
-
花岡 寿明
産総研バイオマス研究センター
-
横山 伸也
東京大学大学院 農学生命科学研究科
-
松鹿 昭則
産総研・バイオマスセ
-
芋生 憲司
東京大学大学院農学生命科学研究科 生物・環境工学専攻生物機械工学研究室
-
横山 伸也
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
多田 千佳
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
宮澤 朋久
産総研
-
澤山 茂樹
産総研・バイオマス研セ
-
佐賀 清嵩
産総研
-
塚原 健一郎
産総研
-
野田 洋二
高洋高圧
-
中岩 勝
産総研
-
巽 浩之
シミュレーションテクノロジー
-
北川 裕司
広島大
-
花岡 寿明
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
宮澤 朋久
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
藤本 真司
産総研・バイオマス研究センター
-
横山 伸也
産総研・循環バイオマス研究ラボ
-
芋生 憲司
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
石橋 洋一
新日鉄エンジニアリング
-
森 泰彦
新日鉄エンジニアリング
-
吉田 拓也
東京大学大学院工学系研究科
-
遠藤 貴士
産総研・バイオマス研究センター
-
柳田 高志
産総研・バイオマス研究センター
-
佐賀 清崇
産総研・バイオマス研究センター
-
柳下 立夫
産総研・バイオマス研究センター
-
清水 嘉久
中国電力(株)
-
松鹿 昭則
産総研バイオマス研究センター
-
柳田 高志
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
中島田 豊
広島大
-
横山 伸也
東京大
-
一原 洋平
マツダ
-
秀野 晃大
愛媛大学農学部環境先端技術センター
-
柳下 立夫
産総研
-
中山 祐正
広島大
-
日高 亮太
新日鉄エンジニアリング
-
鶴見 和恒
王子製紙
-
BESPYATKO Lyudmyla
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
ベスピャトコ リュドミラ
(独)産業技術総合研究所バイオマス研究センター
-
アウン ウィン
(独)産業技術総合研究所バイオマス研究センター
-
中岩 勝
産業技術総合研 つくばセ
-
花岡 寿明
産業技術総合研
-
福田 有輝
広島大
-
野ロ 琢史
東洋高圧
-
木村 直人
広島大
-
芋生 憲司
東京大学大学院
著作論文
- P-407 メカノケミカルパルピング前処理によるエタノール製造プロセスの経済的要因分析(ポスター1,ポスター発表)
- P-406 バイオエタノール生産における酵母培養・発酵工程のプロセスシミュレーションの検討(ポスター1,ポスター発表)
- P-501 日本におけるバイオマスタウンに注目したバイオマス会計フォームについての提案(ポスター2,ポスター発表)
- P-133 ジャトロファ油中のリン成分除去に関する検討(ポスター2,ポスター発表)
- 前処理・糖化法の違いを考慮したセルロース系バイオエタノール製造プロセスの比較評価
- P401 前処理・糖化法の違いを考慮したセルロース系バイオマスからのエタノール製造プロセスの比較評価(ポスター発表)
- P-406 木質系バイオマスからのエタノール生産における糖化および発酵のプロセスシミュレーションによる評価(ポスター発表)
- 稲わらからのエタノール生産におけるリン酸水熱前処理酵素糖化法のコスト分析
- O501 触媒懸濁スラリーを用いた鶏糞の超臨界水ガス化(セッション5:技術〜生物変換・水熱〜,口頭発表)
- 活性炭触媒再利用を考慮した鶏糞の超臨界水ガス化によるエネルギー転換システムとその経済性
- 稲わらからのエタノール生産における非硫酸前処理法のプロセスエネルギーおよび経済性評価
- 3-90-8 リン酸水熱前処理による稲わらバイオエタノール生産のプロセス設計(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 3-90-5 BTLプロセスの評価と効率化の検討(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 3-4-4 合成ガスを経由するセルロース系バイオエタノール製造プロセスの設計・評価(3-4 ガス化2,BTL,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- P402 稲わらからのエタノール生産における非硫酸前処理法のプロセスエネルギーおよび経済性評価(ポスター発表)
- P404 オルガノソルブル法によるバイオエタノール生産を組み入れたETBT/BTLディーゼル同時生産プロセスの評価(ポスター発表)
- O203 バイオマスタウンの総括的な評価支援ツールとしてのバイオマス会計の提案(セッション2:システム・政策,口頭発表)
- バイオエタノール生産に向けた稲わら等の収集運搬作業体系に関する研究
- 3-37 非硫酸前処理によるバイオエタノール製造プロセスの高効率化と経済性の検討((8)評価1,Session 3 バイオマス等)
- 3-36 稲わらからのエタノール生産の経済性評価((8)評価1,Session 3 バイオマス等)
- 3-35 木質バイオマスのエネルギー利用におけるCO_2削減コスト分析((8)評価1,Session 3 バイオマス等)
- 3-34 鶏糞の超臨界水ガス化に関するLC-CO_2評価((8)評価1,Session 3 バイオマス等)
- P-404 鶏糞の超臨界水ガス化における副産物からの資源回収(ポスター発表)
- 3-52 鶏ふんの超臨界水ガス化副産物(灰分)からのリン酸カルシウム塩回収((14)超臨界水ガス化等,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- P408 バイオマス経済性シミュレーション : その2.メタン発酵(ポスター発表)
- P405 超臨界水ガス化による畜産廃棄物処理の事業性検討(ポスター発表)
- P403 木質系バイオマスからのエタノール製造プロセスに対するピンチ解析の検討(ポスター発表)
- O502 バイオ燃料促進政策の評価 : ドイツを事例として(セッション5:システム・政策,口頭発表)
- 3-61.バイオマス発電の経済性シミュレーション((14)発電・複合技術2,Session 3 バイオマス等)
- 3-58.鶏ふんボイラー発電の事業構造に関する事例研究((13)発電・複合技術1,Session 3 バイオマス等)
- 3-26.バイオマスからのFT軽油製造プロセスの効率化の検討((6)ガス化・合成,Session 3 バイオマス等)
- 3-25.バイオマスからの輸送用液体燃料製造(BTL)プロセスの経済性および環境性評価((6)ガス化・合成,Session 3 バイオマス等)
- 3-8-5 メカノケミカルパルピング前処理によるエタノール製造プロセスのピンチ解析(3-8 エタノール2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 3-90-9 非硫酸方式によるバイオエタノール製造ベンチプラントのプロセス評価(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 3-90-3 稲わらバイオエタノール生産におけるリン酸水熱前処理による酵素量低減化の経済性評価(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 超臨界水ガス化による鶏糞のエネルギー利用 (小特集 日本畜産環境学会第9回大会について)
- バイオエタノール生産における酵母の培養およびエタノール発酵のプロセスシミュレーションの検討
- 湿式酸化によるN,P,K循環型バイオエタノール発酵システムの提案
- P-01 DME合成プロセスにおける反応圧力の経済性への影響(ポスターセッション1:システム,研究発表(ポスター発表))
- P-02 バイオエタノール生産の酵母培養における湿式参加法N,P,K循環システムの評価(ポスターセッション1:システム,研究発表(ポスター発表))
- 湿式酸化によるN, P, K循環型バイオエタノール発酵システムの提案
- 3-93-3 稲わら前処理物を炭素源とした糸状菌によるセルラーゼ生産の評価(Session3 バイオマス等,ポスター発表)
- 3-12-4 メカノケミカルパルピング前処理によるバイオエタノール製造の経済性環境性評価(3-12 システム・評価,Session3 バイオマス等,研究発表)
- メカノケミカル前処理バイオエタノール生産システムにおける脱水工程導入の評価
- 合成ガスを経由するエタノール製造プロセスのCO_2削減効果
- バイオマスの水熱化学変換技術開発 (特集 バイオマス利活用の現状と展望)
- Pa-246 酵母の湿式酸化処理物を使ったときの酵母培養への影響(ポスターセッション1:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- Pb-227 吸湿剤を用いたバイオディーゼル燃料脱水技術の検討(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- Pb-219 バイオマスとシュレッダーダストの共ガス化(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- Pb-402 超臨界水ガス化による廃棄物系バイオマスからのリン回収のエネルギー収支(ポスターセッション2:4.システム,研究発表,(ポスター発表))
- 吸着剤を用いたバイオディーゼル燃料の脱水
- Pb-248 様々な条件下における酵母増殖方程式の応用(2.技術,ポスターセッション2)
- 3-6-4 水熱前処理によって生成する発酵阻害物質の酵母に対する影響(3-06 微生物,Session 3 バイオマス等)