井上 実 | 東京水産大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 実
東京水産大学
-
有元 貴文
東京海洋大学
-
有元 貴文
東京水産大学
-
秋山 清二
東京水産大学
-
小倉 通男
東京水産大学漁法学講座
-
渡辺 佳一郎
千葉県水産試験場
-
徐 剛
東京水産大学水産学部
-
有元 貴文
東京水産大学海洋生産学科
-
徐 剛
東京水産大学
-
小倉 通男
東京水産大学
-
長谷川 英一
三重大学生物資源学部魚瑯撈学研究室
-
河野 一郎
東京水産大学
-
黒岩 広次
東京水産大学
-
王 明彦
東海水産研究所
-
任 為公
上海水産学院
-
任 為公
東京水産大学
-
秋山 清二
東京水産大学海洋生産学科
-
井上 実
東京水産大学海洋生産学科
-
井上 実
東京水産大学水産学部
-
井上 実
東京水産大学漁法学講座
著作論文
- ストロボ光によるマアジの網膜運動反応
- マアジ Trachurus japonicusの遊泳速度の測定
- 昇り勾配に対する魚の行動に関する水槽実験
- TV映像信号による魚群行動計数装置
- 移動網地に対するウグイの行動
- 魚の視覚運動反応と漁法-5-点滅光に対するニジマスの行動
- 魚の視覚運動反応と漁法-4-移動光束に対するニジマスの行動
- バラタナゴおよびアブラハヤの群れ構造の光学的測定とその解析
- 水槽実験によるエビ篭の漁獲機構の研究-2-スジエビ・ホッコクアカエビの脱篭行動
- 水槽実験によるエビ篭の漁獲機構の研究-1-走触性と空間占有行動
- マアジの血合筋と普通筋の活動と遊泳速度の関係〔英文〕
- 大型円形水槽内における気泡幕の魚類駆集効果
- 小型水槽内における気泡幕の魚類駆集効果
- 海産魚類の明・暗環境における向流行動
- 河川魚類の明・暗環境における向流行動
- 円形水路によるウグイの向流行動
- ホッコクアカエビ篭の浸漬日数と漁獲量
- 回流水槽におけるカワムツ群の分散度と水質
- 集魚灯を用いた漁業について
- 魚の視覚運動反応における相称刺激の效果
- 4. 魚類の対光行動とその生理 : 4-1. 魚類の対光行動
- 8そう張網操業中に観察される集魚灯による魚群の誘引
- 千葉県大原,片貝を根拠とするイワシあぐり綱漁業の比較 : 漁港の有無の影響について
- まき網魚業の資料より見たカツオ・マグロの生態と漁獲との関係
- 東京湾におけるカタクチイワシの「セリ」, 「ハネ」の現象について
- 東京湾におけるカタクチイワシの游泳層について
- 九十九里浜におけるイワシ地曳網漁業の漁獲性能
- イワシ揚繰網漁業における無線電話利用の効果
- イワシ揚繰網漁業における魚群探知機の効果
- イワシ巾着網の模型実驗
- イワシ直行網とニシン角網との模型實驗
- 東京湾及びその附近のカタクチイワシ漁況について
- マアジの血合筋と普通筋の活動と遊泳速度の関係〔英文〕
- 大型円形水槽内における気泡幕の魚類駆集効果
- 小型水槽内における気泡幕の魚類駆集効果
- マアジ Trachurus japonicusの遊泳速度の測定
- 昇り勾配に対する魚の行動に関する水槽実験
- 海産魚類の明・暗環境における向流行動
- 河川魚類の明・暗環境における向流行動
- ホッコクアカエビ篭の浸漬日数と漁獲量
- サンマ棒受網漁業の漁獲性能